rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

日記

作品ってさぁ

自分の感情、自分の情動、自分の思想をただただ形にしただけのものは、基本的に作品とは呼べない。 「感じたことを素直に表現しました」とか。そういうのいらねぇから。自分一人で勝手にやってくれ。 作品とは、「他者の言葉」で作られたものだ。「自分の言…

娯楽の苦しみ

娯楽は楽しい。娯も楽も、どちらも「たのしみ」という意味の漢字だ。 でも間違ってはいけないのは、娯楽そのものの中に「たのしみ」の源泉のようなものが存在して、その源泉から「たのしみ」が湧き出してくる、というような娯楽観は間違いである、ということ…

新年初日記。

あっさりと年が明けた。そりゃ明けるだろう。それが新年というものだ。 去年は結構動画を作った。リアルでは空虚な一年だった。それもこれも自ら望んで選んだ道ではある。 年が明けたからといってなにかを改めたりするつもりは特にない。今まで通り、やりた…

ちゃんとした文章を書くということ

ブログを書いていていいリアクションを貰えるとうれしい。というか褒められて喜ばない人間などいない。当たり前だ。 ブログを書いていいリアクションを貰うためには、読み手に対する配慮が必要だ。一般的には。 もちろん、なにごとにも例外はある。思いつき…

検索エンジンの憂鬱

こうして単なる徒然書きを書く上で難点となるのが、検索エンジンの問題である。 たった今僕が頭に浮かんだ単語をそのまま書いてしまうと、それがグーグルの検索網に引っかかってしまう。 特にその単語がマイナーだったりした場合。公式やウィキペディアが存…

本当に進むべき道なんか誰にも見えない。 本当に目指すべき目標なんか誰にもわからない。 大事なことなんか何もなくたって構わないんだ。生きてていーんだ。実際。 それはどういうことか。やれることをやれってことか?結局は僕自身の満足の問題なのか? そ…

条件反射について

人間のパフォーマンスは状況によっていとも簡単に変わってしまう。 パッドからスティックに変えただけで動きの修正に時間がかかる。 パフォーマンスは、「個人的能力」と「状況順応度」の積で決まるのではないか。 いくら能力が高くても、状況順応度がゼロだ…

iPodのイヤホンジャックが壊れた

もう5年くらい使っている「iPod classic 30G」だが、どうも今までの無理が祟ったらしく、右側から音が出なくなってしまった。 イヤホンを刺すところが接触不良を起こしているのが原因のようだ。 既に電池交換のために分解してあるのでパーツだけ交換する手も…

たぬきうどん

この物語はフィクションです。 実在の人物、団体、組織名、たぬきうどんとは、関係ありません。たぬきうどんは、たぬきが乗ったうどんのことだ。揚げ玉など載っていない。 なぜたぬきがうどんの上に乗っているのか?それはたぬきに聞いてみなければわからな…

高まるためには

高まりたいと思う。高まった状態でがんがん生きていきたい。より正確に言えば、精神的にも能力的にも高揚したいと思う。 偉くなりたいのではない。お金が欲しいのではない。 人は放っておくと低まってくる。僕はぼんやりしていてはどんどん低まってしまうの…

タンク

街を歩いていると早くもクリスマスソングが聞こえてきたような気がしたが、クリスマスってアレでしょ?フィクション。もしくは虚構。 などと現実から逃避している。それは私が。というかもう逃避するような現実もあまり無いのだけれど、それは即ち向かい合わ…

非・物語

物語を作るためには何が必要なのか。それがよくわからない。 というか、今まで生きてきた上で「物語を作ろう」と思ったことがない。何かを成し遂げるためには、その「何か」をやっているという状態を意識していなければならない。これは僕の経験則だ。 掃除…

純日記

僕には、僕の言葉、というものがあって、それはどんなものかというと、僕の体にひっついていたり、僕の脳中で響き渡っていたりする言葉だ。 それらは大抵、他人にとって何の意味もなく、ただ僕から発せられる時を待っている。 そもそも言葉が純粋に僕固有の…

人間の修行

読みやすさだかなんだか知らないが、原稿というものはやはり白地にオレンジ枠。これで決まりだ。 また、全画面とかそういうものにこだわっているようではまだまだ。集中できていない。のだ。のだよ。のだよ。のっほっほ。 自由でいたい、などとホザいている…

純日記

とりあえず一日に一度は文章を書かなければ僕はバカになってしまうだろう。アホになってしまうだろう。まぁトータルで見ればそれも別に構わないのだけれど。 それにしても遠くまで来たものだ、僕が今文章を書いているテキストエディタは全画面表示、灰色の背…

「知」について

僕は読書によって何かを知ることが出来る。 しかし、自分が何を知っているかを把握しきることはできない。 どんな人でも、その有している知の量は膨大だから 真に知的な人間とは、自分の知を把握し、利用することが出来る人間のことなのではないか。 そう思…

初心者にオススメの小説について。

【2ch】ニュー速クオリティ:小説まったく読まないんだが初心者におすすめの小説教えろ 東野圭吾とかいうの読んどけばいいのか? 「1リンクにつき1コメント」の形式が自分にあってないような気がしてきたので、「1リンク・1文章」のシステムに変えてみた…

インプットよりアウトプットやで!!

池谷裕二さんの講演を聴く (内田樹の研究室) むかしのブクマを掘り起こしてみた。 脳の機能は「出力」を基準にして、そのパフォーマンスが変化するのである。 平たく言えば、「いくら詰め込んでも無意味」であり、「使ったもの勝ち」ということである。 書斎…

リルラリルハについて。

Google検索のヒット数。 リルラリルハ 23,000 件 リルラ系 リルラリルラ 227 件 リルラルリハ 117 件 リルララルハ 53 件 リルララルラ 1 件 リルラルリラ 1 件 リルハ系 リルハリルラ 873 件 リルハリルハ 379 件 リルハルリハ 158 件 リルハラルハ 61 件 …

希望について

人が雄弁に語るために最も必要なもの。 それは高度な弁論術などではなく、聞き手の存在だ。 芸術も娯楽も武道も、受け手の存在が無ければ成立しえない。 逆説を言ってるわけではない。 例えば、僕が日記を書いているのは、それを読んでくれる人がいるからに…

スメルジャコフとダヴァジャルガルの類似性

携帯から更新ちう。 カラマーゾフの兄弟を読んでる。 ドストエフスキーがすごいのは、いちいちはっとさせられるようなことを書いてくる。 敵に脅されても信仰を曲げない兵士を笑い飛ばすコック。はっとする。 子供を死なせるような神を信仰しないと言い切る…

今日のツバキ

今日はわりかし勝てた。まぁほとんど格下だったけど。 やっぱり相手が初心者だとむやみに暴れたりガードしなかったりすることが多い。 そこを2Aとかで触りにいけばターンを取れる。 チャージ1以上をキープすれば火力も問題ない。 ただ、遠距離系のキャラがや…

MHP3の体験版コード

MHP3の体験版が10月13日から配信されるが、ダウンロードするためにはプロダクトコードを入手する必要があるらしい。 CAPCOM:モンスターハンターポータブル 3rd 公式サイト プロダクトコードは、モンスターハンター公式携帯サイト「モンハン部」に無料会員登…

今日のツバキ

ぼちぼちと、ブレイブルーコンティニュアムシフトの対戦日記をつけたいと思う。 ツバキを使っているがやはり辛い。レイチェル以外にはほぼ火力負けしている。 チャージすれば火力は並になるが、それでもこれといった強みがあまり無い。 でも、僕のレベルなら…

踏み台昇降のススメ

最近踏み台昇降をしている。 2ちゃんのまとめサイトもあるらしい。更新止まってるけど。 http://beauty.s35.xrea.com/diet/ 動画もある。ぬこ(*´ω`*) http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=xJaF4MiYfPE http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=…

バトルドーム小説

朝、気がかりな夢から覚めると、私はバトルドームになっていた。 全体がプラスチック製、正方形でドーム状のボディ。四隅に取り付けられたフリッパー付きのゴール。ドームの頂点はボールを供給するための受け皿になっている。どう見てもバトルドームだ。初期…

オクラホマのダメ人間。

今のニッポンはダメだ!という人がいる。それも二人や三人ではない。だれがそんなおせっかいなことを調べるのか知らないが、おびただしい数の日本国在住者が、ニッポンはダメだ、と嘆いている、という調査結果が出ているらしい。みんながダメだと言っている…

文章力

文章。文章。文章。三回書いてみても文章のことを理解することは出来ない。 なぜ文章のことを理解したいかといえば、正直に言ってよくわからない。 そもそも人間が持つ動機というものを、完全に言語化することは可能なのだろうか? などと身も蓋もないことを…

欲望のるるぶ

僕はただ単にさぼりたいだけなのか?と考えると、イエスと答えざるを得ない。僕は聖人君子ではない。それどころか、他人より劣った部分をたくさん持っている。人間の持つ特性を総合して優劣をつけることは出来ない、と僕は信じている。だとしても、僕が超人…

人間にとっての自然

飼っている亀は家に来てもう十年以上になる。 しかし亀というやつは犬や猫と違ってあまり学習能力が高い方ではないらしく、餌を与える時の挙動などからそれがわかる。 まず、僕が近づくと亀もこっちへ近づこうとして暴れる。これは一種の学習能力なのかもし…