rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

2D格闘ゲームを始めたい人・格ゲー初心者のための記事(仮)

おすすめソフト

まず第一に、プレイするタイトルを決めなければ2D格闘ゲームは出来ない。当たり前だ。
やりたいソフトが決まっている人は飛ばしていい。

スーパーストリートファイターⅣ

最初のおすすめは、ストリートファイターⅣ(ストⅣ)の続編スーパーストリートファイターⅣ(スパⅣ)。
スーパーストリートファイターIV (通常版)
やはり対戦型ゲームである以上、プレイ人口の多いゲームをやりたい。その点では人気ナンバーワンのスパⅣは外せないだろう。
ゲーム性もシンプルで初心者もとっつきやすい。
もちろん「セービングキャンセル」のように練習が必要なテクニックもあるし、極めるためには技術・研究が必須になる。
しかし、昔、スーファミでストⅡやってて、また格闘ゲームをやりたくなったという人にとっては、ガチャプレイでも楽しいことは間違いない。
PS3・Xbox360で家庭用が発売されているので入手性も高くネット環境があればいつでも対戦出来る。対戦経験は格ゲーの上達に最も重要だ。
スパⅣはアーケード版より先に家庭用が発売された。そのため、ゲームセンターでプレイしている人がやや少ないかもしれない。アーケード版は12月稼動開始予定。
初心者用動画を見つけたので貼っておく。
D
 

ブレイブルー コンティニュアムシフト

「ストリートファイターはキャラが硬派だ」とか、「画面狭しと動きまわりたい」という人には「ブレイブルー」がオススメ。
BLAZBLUE(ブレイブルー)
「コンボでガンガンダメージを与えたい」とか、「最近のアニメ・声優が好き」という人にもおすすめ。
何しろ主役キャラの声優はあの杉田智和である。ウェブラジオまでやっている。
BLAZBLUE(ブレイブルー)公式WEBラジオ “ぶるらじ” 第1回 ~ぶるらじ・THE・ハードコア~ ‐ ニコニコ動画:GINZA
 
ゲーム性は、「リボルバーアクション」「バリアガード」「ラピッドキャンセル」など、システムが多いので煩雑なイメージがあるかもしれない。
しかも、コンボが出来ないとまともにダメージを与えることが出来ないので、コンボ練習はほぼ必須となる。
しかし、練習しなければ勝てないという点ではどの格闘ゲームも同じだ
空中ダッシュを駆使したスピーディーな駆け引きや、長いコンボに成功した時の爽快感はストリートファイター系とはひと味違う楽しさだ。
また、キャラクターの性能がそれぞれ大きく異なっている。まるで別のゲームのキャラ同士が戦っているような感じと言ってもいい。
各キャラの設定は、「格闘家」というよりも「超人系」だ。次回作の追加キャラは魔法少女がコンセプトである。そのあたり、好みの分かれるポイントでもあるのだが。
最新作は第二作の「ブレイブルー・コンティニュアムシフト」。ちなみにPC版は最新作ではないので注意。プレイ環境はストⅣ同様でネット対戦可。プレイ人口は劣るが、対戦を楽しむには充分だ。
 
他をざっと紹介すると、まずストリートファイターにやや近いゲーム性で、これもキャラクターが豊富なキングオブファイターズシリーズがある。
ストリートファイターの前作、ストリートファイターⅢは非常にストイックなゲーム性で人気が根強い。
僕が最もプレイしたのはギルティギアシリーズで、個人的なおすすめ。
いわばブレイブルーの前身でありシステムはかなり似ている。難易度は高いが、無二の爽快感を持っていると思う。
欠点は、最新作が2006年稼動開始とやや古く、ネット対戦も可能だが旧作であり、かつ入手性がやや厳しい。
GGXX♯リロードONLINE Wiki*
 
他にもたくさんあるが、とにかく2D格闘ゲームがやりたくて、かつタイトルに迷っている人は、ストⅣかブレイブルーをプレイして、知識や経験を積むのが、近道だと思う。
逆に、「どうしてもこのタイトルをやりたい!!」という情熱を持った人は、その情熱でもってやりたいタイトルをプレイしたほうが上達は早くなるだろう。
つまりやりたいヤツをヤレ!!ということだ。北斗・バサラもやれば都。
他のタイトルを探したい人はリンク集を見るといい。
 

おすすめコントローラー(パッドか?スティックか?)

格闘ゲームを家でプレイする場合、コントローラーの選択も重要になる。
パッドアーケードスティックのどちらかを選ぶことになるだろう。
パッドとは、プレステに始めから付いているDUALSHOCKのようなタイプ。おおまかに言えば、キーとボタンのついたもの手で握るイメージ。
一方、アーケードスティックは、棒とボタンをのついた大きめの箱、といった感じ。
なぜそんなものがあるかというと、ゲームセンターにあるゲーム機(筐体)が下のようになっているから
VEWLIX(ビュウリックス)

アーケードスティックは筐体の操作系を再現するためのもので、HORIが作ったリアルアーケードPROシリーズが有名。
・PS3用
【Amazon.co.jp限定 カラー】リアルアーケードPro.V3 SA 「ブラック×ダークブルー」(PS3用)
 
・Xbox360用

【Amazon.co.jp限定 カラー】リアルアーケードPro.VX SE 「ブラック」(Xbox 360用)

【Amazon.co.jp限定 カラー】リアルアーケードPro.VX SE 「ブラック」(Xbox 360用)

結論から言うと、理由がない限りアーケードスティック(以下スティック)を買って練習したほうがいい
 

理由:1 ゲーセンでプレイする練習になる。

スティックを避ける人の最大の理由は「思い通りに動かせない」というものだろう。確かにいきなり使いこなせるようなものではない。
しかし、使い慣れているうちに誰でもパッドと同じ程度に動かせるようになる。ハズ。少なくとも、「いくらスティックを使っても上手く動かせない」と言う人は見たことがない。
いくら家庭用で練習してもゲームセンターで実力を発揮できなければ勿体ない
ついでに言えば、パッドだって誰しも最初は上手く使えなかったハズだ。使い込みが必要である点ではいずれも変わらない。
 

理由2 スティックの方が細かい操作がしやすい。

一般的に、スティックの方が細かい操作において有利であると言われている。
なぜか。簡単に説明すると、パッドの場合、上下左右の4方向とナナメの4方向がごっちゃになりやすい。格闘ゲームのではナナメ後ろを入力するのと真後ろを入力するのでは、結果に大きく差が出る。だからスティックの方がよいのだ。
また、スティックはボタンも押しやすい。パッドだと「○ボタンと×ボタンをほんの少しタイミングをずらして押す」というような操作が出来ないがスティックなら可能だ。
もっとも、パッドには「素早い入力がしやすい」という長所もあると思う。個人的意見だけど。
 
ただし、次のような人は、パッドを使っても構わない。
例えば「俺はゲーセンでは絶対にやらん!!」という人。
また、同人ゲームなど(東方非想天則)は、アーケードゲームではないので、パッド・スティックどちらでもよい。
さらに「俺はあくまでもパッドにこだわる!!」という人もいてもよいと思う。
パッドについてはこちらにまとめたので参考までに。
格闘ゲームをジョイパッド(コントローラー)でプレイしたい人向け情報まとめ - 思考だだ漏れノート
 
いずれにしても、お金があるならリアルアーケードPRO、あまり無いならファイティングスティック、全く無いなら普通のコントローラーで良いような気がする。

ファイティングスティックV3(PS3用)

ファイティングスティックV3(PS3用)

ファイティングスティックVX(Xbox 360用)

ファイティングスティックVX(Xbox 360用)

 

リンク集

格闘ゲーム全般・対戦におけるコツなど参考になりそうなサイトをまとめてみた。
 
D
格ゲー神・ウメハラ氏によるストⅣ講座。伝説を見てモチベを上げるも良し。
 
[ゲーム]2D格闘ゲームの歴史についてしらべてみた。 - たまごまごごはん
少し古いが、各年代に流行ったゲームとメーカーの動向などがまとめられている。
 
フィーチャーから見る格闘ゲームの歴史 - うさだBlog / ls@usada's Workshop
格闘ゲームのシステムとその初出。
 
BLAZBLUE Wiki - 駆け引き
ブレイブルーにおける駆け引き。基本的なことなので他のゲームでも役立つ内容。
 
ニコニコMUGENwiki - トップページ
MUGENのwikiだが、様々な格闘ゲームについてよくまとまっている。
 
2D格闘ゲームは不滅 ートップページー
初心者向け講座。主にスト2系。
 
熊花日記
最近見つけたブログ。初心者向けの記事が多数。
 
他、各ゲームのwiki。例えばギルティギア。
GGXX/Xrd Wiki
 

  • 関連エントリ

格闘ゲームの面白さ
格闘ゲーム・コンボ練習のコツ
2D格闘ゲームの上達方法

この記事を書いたきっかけ(余談)

僕が格闘ゲームを始めたきっかけは、高校生の頃。
友人に「ギルティギア」をやらないか?と誘われて、ホイホイついていってしまった。
そこで家庭用を買ってみてしばらくコンピュータをボコっていると、友人と対戦してもほとんど僕が勝つようになり、友人はギルティをやめてしまった。
友人より強くなった僕だが、ゲーセンに行くのは怖いので、ぼちぼちと家庭用をやり続けた。いわゆる家庭用勢である。
そんな僕がゲームセンターで対戦をはじめるまでには実に二年程の月日がかかった。
理由はよく覚えていないが、ネットで見つけたクソル氏の動画に影響されたような気がする。
D
対戦をはじめて思った。なにこれ面白い、と。
対人戦には、CPU戦には無い駆け引きがあり、駆け引きに勝った時の楽しさがある。まぁそんなのは、やりこんでる人達からしたら当たり前のことだけど。
今の僕の実力も大して変わらず下の下、初心者に毛が生えた程度である。
だけどパソリロやブレイブルー等で対戦を楽しむことが出来ている。
格闘ゲームのようにプレイヤーにテクニックを要求するゲームは、当然知識があったほうが楽しめるし、知識がなければその面白さはなかなかわからない。
そして、テクニックを身につけようとしても知識がなければどんな練習をしていいのかもわからない。(例えば僕は、ギルティの青リロと無印の違いに気づかず、家庭用無印で青リロのDループを延々練習していたことがある。)
そんなわけで、これから格闘ゲームを始めようと思う人が、そもそも格闘ゲームって何?というところからわかるようなものを、昔の自分に向けるつもりでまとめたいと思った。