rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

MHX日記 ニャンター/オトモアイルーの各種ステータス、及び育て方について

MHX ベルダーネコ アイルー ぬいぐるみ

 モンハン、やってますか? っていうかニャンター、使ってますか? 僕は使ってます。ほぼニャンターだけで村☆3まで行きました。私のギルドカードの武器使用回数は片手剣1、ニャンター25です。

 せっかくニャンターばっかり使っているので、ニャンターの特徴・特性などについて書いてみる。

サポート傾向

 今作のニャンター/オトモアイルーはかなり個性豊か。まず各アイルーごとに「カリスマ」「ファイト」「回復」などのサポート傾向が決められている。これはアイルー固有のもので変更不可能。前作のトレンドに近い。全部で7種類。

 サポート傾向ごとに特異なサポート行動(後述)が決められており、オトモアイルーとして連れて行った時に発動しやすいサポート技が変わるようだ。「ファイト」なら近接技・遠隔技、「回復」なら回復笛などの回復技というように。

 また、サポート傾向ごとに異なる固有のサポート行動を持っている。「カリスマ」なら「オトモ鼓舞の技」、「ファイト」なら「憤怒の技」が固有サポート行動。固有なので伝授は不可能。

 さらにもう一枠、変更不可能なサポート行動をそれぞれが持っている(「カリスマ」以外)。「ファイト」は必ず「鬼人笛の技」か「貫通ブーメランの技」を持っている。こちらの枠の技は全て伝授可能な模様。

 さらにサポート傾向ごとに攻撃力・防御力などの基礎ステータスが異なる模様。「ファイト」は攻撃力が高く、「ガード」は防御力が高い、といった具合。逆にアイテム集めが特異な「コレクト」は攻撃力・防御力共に低め。

サポート傾向ごとのサポートゲージの増加量について

 サポート傾向によって、サポートゲージの溜まりやすい行動がそれぞれ決まっていることがわかったので追記しておく。

 ニャンターの訓練クエストで「アドバイス」を見れば確認できる。以下にまとめておく。

  • カリスマ:様々な局面でサポートゲージが一定量上昇する
  • ファイト:攻撃をガンガン当てることで、サポートゲージが大きく増加する
  • ガード :モンスターからの攻撃を防御することで、サポートゲージが大きく増加する
  • アシスト:遠距離からブーメランで攻撃することで、サポートゲージが増加しやすい
  • 回復  :非戦闘中のサポートゲージの増加が早い
  • ボマー :戦闘中のサポートゲージの増加が早い(爆弾の威力が高い)
  • コレクト:剥ぎ取りや採集を行うことで、サポートゲージが大きく増加する

 以上。「増加が早い」というのは、時間経過による自然増加の量が多い、という意味だと思われる。

サポート行動

 オトモは一体ごとに異なるサポート行動を所有している。「薬草笛の技」、「ネコまっしぐらの技」など、末尾に「技」がつくものがそれに当たる。

 サポート行動を使うには、まずクエスト開始前に所有しているサポート行動の中から数個をセットしておく必要がある(装備可能数はレベルアップによって増える模様)。

 ニャンターの場合、クエスト中に攻撃やダメージなどで蓄積されるゲージを消費することで、サポート行動を発動可能。ハンターにおける狩技に相当していると言える。

 サポート行動は、種類によって消費するゲージ量は異なり、強力な技ほど発動するのに時間がかかる。さらにゲージの最大量はレベルによって増加するので、レベルが低い間は使用不可能な技も存在する。

 オトモアイルーとして連れて行った場合、ランダムまたはなんらかの条件でサポート行動を発動してくれるようだ。前述のとおり、サポート傾向によって技の使用頻度が変わる模様。

サポート行動の修得について

 一部を除くサポート行動は、初期状態では未修得状態となっており、そのままではセットすることが出来ない。

 サポート行動を修得するためには、そのサポート行動を所持しているアイルーが、特定の条件(特定レベル到達や、クエスト内で特定モンスターを討伐・捕獲など)を満たす必要がある。。そしていずれかのアイルーが技を習得すれば、他のすべてのアイルーもその技をセット可能になる

 例えば「回復笛の技」の修得条件は「ドスマッカォの討伐・捕獲」となっている。なので、回復笛の技を所有しているアイルーを、ニャンターまたはオトモアイルーとしてクエストに連れて行き、ドスマッカォを倒せば、回復笛の技を習得した全てのアイルーが回復笛の技をセット可能になる、というわけ。

オトモスキル

 サポート行動とは別に、オトモはオトモスキルを持っている。「毒耐性の術」「防音の術」など、全て末尾に「術」がついている。ハンターでいうスキルに相当。

 オトモスキルはそれぞれに消費スロットが決まっており、習得したオトモスキルの中から、スロット3つぶんまでをセットできる。スロット4つ消費の術もあるが、どうすればセットできるのかは今のところ不明。→空きスロット数はレベルアップで上昇する。レベル10でスロットが4つになった。(2015/12/02 追記)

 オトモスキルも、サポート行動と同様、特定条件を満たして修得しなければセットできないものがほとんど。一匹のアイルーが術を修得すれば他の全てのアイルーもセット可能になる、という点も同様。

レベル

 オトモのレベルはクエストに行くと上がる。過去作通りであれば、交易やモンニャン隊で使うことでも上がるはず。

 さらに特訓超特訓を行うことでもレベルを上げられる。2つあって紛らわしい。

 特訓の方はオトモボードの「特訓メンバー選択」から行うことができる。

 5匹までのアイルーを選ぶことができ、クエスト1回ごとにテンションひとつを消費して経験値を得られるようだ。テンションが下がると入手経験値が減るっぽい。

 超特訓の方は、オトモ広場の左奥にあるオトモ道場で使用可能。自室にいるルームサービスから利用することもできる。

 3匹までのアイルーを選び、テンションとポイントを消費して経験値を得る。

 検証はしていないが、おそらく特訓より超特訓の方が効率よくレベルを上げられるものと思われる。

サポート行動、オトモスキルの伝授について

 オトモが所有しているサポート行動、オトモスキルは雇用時に決まっているものであり、変更は不可能。

 ただしサポート行動、オトモスキル、それぞれ1つずつを、他のオトモに伝授してもらうという形で増やすことができる

 伝授できるのは、伝授側のオトモが所有し、かつ修得済のサポート行動、オトモスキルのみ。

 伝授はオトモ道場で行える。ちなみに攻撃傾向(大型優先や小型一筋など)の変更もオトモ道場で行える。

で、どのアイルーが強いの? という話

 具体的にどのように育てるのがいいのか、という話であるが、まだ発売直後であるため、どれが強いのかは未知数。

 ニャンターの場合、ステータス優先で「ファイト」を選ぶのがよさそう。

 サポート行動は、アイテムが使えないため回復手段が少ないことを鑑みて、「貫通ブーメランの技」「巨大ブーメランの技」などをセットし、ブーメラン主体で遠距離から安全に戦ったほうが良いかもしれない。

 ブーメランを使うならオトモスキルに「ブーメラン上手の術」があると便利。残りのスロットには「攻撃強化の術【小】」や「防音の術」などを入れたい。

 オトモアイルーは、「回復」がやはり鉄板だろうか。サボり防止のために「カリスマ」を使うのもいいかもしれない。

 いずれにせよ、目的どおりの技や術を持ったアイルーを入手するためには、頻繁にオトモ雇用窓口を訪れ、吟味する必要があるだろう。まぁ護石探しに比べれば大したことない……のか??

モンスターハンタークロス

モンスターハンタークロス

 (2015/12/04 「サポート傾向ごとのサポートゲージの増加量について」追記)