rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

PS4版『GRAVITY DAZE』をプレイ&クリアした感想

 PS4版グラビティデイズをクリアした。正式タイトルは『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動 』らしい。長い。そーいえばこれのVita版が発売された頃は、やたらと長いタイトルの小説や音楽が流行っていたような記憶。

【PS4】GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動

【PS4】GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動

 今年9月にPS Plusのフリープレイになった本作。自分もそのときダウンロードしておいたんだけど、同時にやっていたTGS関連セールで買ったソフトをプレイするのに忙しく、放置してしまっていた。

 で、やるゲームが無くなってきた数日前に、ようやく手を出すことができた。


 やり始めは若干操作が難しく、正直「コレ、おもしろいんか?」と疑問を持ちながら進めていた。

 のだけれど、操作に慣れていくうちにドンドンハマっていき、気がつけば時間を惜しんでプレイするほどに。


 本作のキモであり、その斬新さが評価されたのが、主人公キトゥンが持つ「重力操作」の能力。その中でもメインとなるのが「自分にかかる重力の方向を変えて、360度好きな方向に落ちる」というアクション。

 ちょっと触っただけだと「360度好きな方向に飛べる」ってだけのことで、そこまで斬新なものではないようにも見える。

 でもただ飛ぶのと違うのは、壁や天井に立って歩いたりできたりするということ。

 そしてなにより「落ちる」という映像表現そのものが斬新。未だかつて「少女が落ち続けるゲーム」があっただろうか。だからどうした、という方もいるかもしれないが、ゲームで何より大事なのはまず「体験」なのだよ。

 と、なんだか偉そうに語ってしまったが、そんなことは発売当初から評価されてたわけで、だからこそ各種ゲーム賞を受賞できたのだろう。さすが審査員は見る目があるなぁ。また偉そう。


 そんでもってスゴイのは、圧倒的な移動の自由度を実現しながらも、ゲームバランスがかなり良く、ほどよい難易度に仕上がってるということ。

 あくまで主観だが、3Dアクション好きな人ならわりと楽、苦手な人でも頑張ればいずれクリアできる、という程度。

 動くマンガ風のデモシーン(フレンチコミックの要素を取り入れているらしい)も、Vitaの限られたスペックで出来る限りの努力をした跡が見受けられる。

 そのマンガタッチをそのまま3D化したようなプレイパートのグラフィックも個性的で味がある。

 上述の通り操作は若干複雑だが、「チャレンジミッション」という、各操作に特化したタイムアタックやスコアアタックがあるので、それに挑戦するうちに自然に操作を覚えることが出来るだろう。

 最終的にはプラチナトロフィー獲得までやりこんでしまった。ドラクエ11以来2度目だ。


 難点としては、壁抜けバグに遭遇したことが3回くらいあったこと。脱出も出来ないので前回のセーブからやり直すしか無かった。壁際ではあまり重力チェンジを多用しないほうがいいかも。

 あと戦闘は重力キックと必殺技が非常に強く、他は状況によってスライダーキックが使えるくらいで、やや単調だったかもしれない。戦闘がメインのゲームじゃないと考えれば及第点だと思うけども。


 あまりに面白かったんで、さっそく続編の2を買ってしまった。こちらは『GRAVITY DAZE 2/重力的眩暈完結編:上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択』が正式タイトル。だから長いって。

 まだプレイしてないけど、2で完結してしまうらしいのがもうすでに残念。あと2のコミカライズが現在連載中で、もうすぐ単行本も発売するらしい。

GRAVITY DAZE 2 #01 重力的眩暈追想譚 上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択 (MFコミックス アライブシリーズ)

GRAVITY DAZE 2 #01 重力的眩暈追想譚 上層への帰還の果て、彼女の内宇宙に収斂した選択 (MFコミックス アライブシリーズ)

  • 作者: くつがえる,ソニー・インタラクティブエンタテインメント
  • 出版社/メーカー: KADOKAWA
  • 発売日: 2018/01/23
  • メディア: コミック
  • この商品を含むブログを見る