これらのサイトを参考にして、旧無線コンを乗っ取った。ついでに写真アップに挑戦。
といってもレバー+4ボタンのみを乗っ取っただけ。ABXYボタン以外は元のコントローラーに残してある。だってブレイブルーしかやらないもん。これじゃタオカカ使えないけど。
オレ的メモオキバ [鉄拳4スティック改造]
家庭用アーケードスティックWiki - 乗っ取り Xbox360
もともとはパソリロに使えるようにPS2用のまま業務用パーツに換装したもの。そろそろブレイブルー勢になろうかと決心。
これ以前にファイティングスティックSSをXbox360用に改造していたので、そこから箱コン部分を移植してきた。
ついでにファストン端子化に挑戦してみたんだけど、買ってきた平型端子(ファストン端子=平型端子)つけてみたら明らかにでかい。どうやらサイズを間違えたらしい。
ボタン部なんかはゆるゆるだったが、なんとか使えないことも無かったので、自分を騙しながらの作業。レバーのGNDを絶縁したりして、5時間ほどでようやく完了。
試しにトレモをやってみると、うーんやっぱいい。っていうかそもそも僕が業務用パーツしか受け入れられない体になっている。
まぁそんなわけで、みなさんはアケステにファストン端子をつけるときは「110型」の平型端子。これを間違えないように。
(STRAIGHT/ストレート) 平型端子 110型 50ピース メス 35-906
- 出版社/メーカー: (TOOL COMPANY STRAIGHT) ツールカンパニーストレート
- メディア: その他
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
追記
後日、半日がかりでLB・RB・START・BACK・HOMEを乗っ取った。これでいちおうトレモもできる。
さらに追記
結局PS2用に戻した。内部画像あり。
鉄拳4スティック改造(画像あり) - 思考だだ漏れノート