- 出版社/メーカー: アークシステムワークス
- 発売日: 2011/03/31
- メディア: Video Game
- 購入: 2人 クリック: 46回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
ブレイブルー公式WEBラジオ 「ぶるらじ 〜緊急チャリティースペシャル〜」 ‐ ニコニコ動画(原宿)
動画の説明文
次世代2D対戦格闘ゲーム
『BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT Ⅱ(ブレイブルー コンティニュアムシフト2)』、PSP®版&3DS版が本日発売!!ブレイブルー公式WEBラジオ「ぶるらじW」は、ブレイブルーを売り込ぁゎゎ…応援するための番組です!
★ぶるらじ緊急チャリティースペシャル→[so13956985]
■出演:杉田智和・近藤佳奈子・今井麻美・松浦チエ(敬称略)
■前回→[so10751056] 次回→[]
■今までのぶるらじはこちら→[mylist/12029416]□ご意見、ご感想、投稿はこちら →buluraji@arcsystemworks.jp
□BLAZBLUE公式WEBサイト →http://blazblue.jp/
□ぶるらじ公式WEBサイト →http://blazblue.jp/buluraji/
□ARC SYSTEM WORKS OFFICIAL WEBSHOP →http://shop.broccoli.co.jp/maker/arcsystemworks_shop/© ARC SYSTEM WORKS ※不許可転載 ※転載禁止
0:26 杉田「Wでねアキコよりはべんにしとけばよかったって」
直前に「笑って許して」と言っていることから和田アキコさらに和田繋がりで和田勉のことかと思われる。なぜ「和田」なのかはよくわからない。「わだ→わいど」っていうダジャレ??
2:00 杉田「ちょっと狭いけど、我が家って感じがする」
杉田さんが出演するアニメ専門チャンネル「アニメシアターX(AT-X)」の番組東京エンカウントでも同様の発言をしていたが、元ネタは不明。
3:16 近藤「太くて大きな(以下略)」
定番ネタ。こちらを参照。
ふっとい大きなお魚ソーセージとは (フットイオオキナオサカナソーセージとは) - ニコニコ大百科
余談だがこのネタ、アンサイクロペディアにも載っている。
BLAZBLUE - アンサイクロペディア
4:00 杉田「ぶるらじWのWはダブルのWでもありますから」
仮面ライダーWネタ。「ジョーカー」と言ってるっぽい。
5:28 杉田「めそ?」
マンガ「すごいよ!マサルさん」に登場するキャラクター。ぬいぐるみのような外見だが背中にチャックがついており、中に何かいるのではないかと思わせるような行動が多い。
5:33 杉田「メモリーズオフ?
恋愛アドベンチャーゲーム「Memories Off シリーズ」。こういうまんまなネタはWikipediaを張っていく。時間かかるので。
Memories Off シリーズ - Wikipedia
5:43 杉田「ガンダム0083 STARDUST MEMORYみたいなやつだよ。」
OVA「機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY」。
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY - Wikipedia
6:56 杉田「なにその叫ぶ詩人の会みたいなの」
叫ぶ詩人の会 - Wikipedia
杉田さん、相変わらずネタの範囲が広い。
9:33 杉田「バジリスクの小四郎が小さな竜巻出すあれじゃないんだから」
マンガ『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』の登場人物「筑摩小四郎」。自分の息でカマイタチを作る能力を持つ。その際「るるるる」という声を発する。
10:00 杉田「マニア様が見てるみたいになる」
ライトノベル・およびそれを原作としたアニメ「マリア様が見てる」。女学校を舞台としたストーリーなのでこのネタを出したと思われる。
12:25 杉田「中学生日記みたいに」
中学生日記 - Wikipedia
ちなみに筆者もプレイしたが、たしかに中学生日記みたいだった。
14:49 杉田「アステカ」
格闘ゲーム「カイザーナックル」のボスキャラか?ちなみに続・ぶるらじ 第10回でも杉田さんは「アステカ」発言をしている。よっぽど好きなのだろうか。
アステカ - 格ゲー.com 格ゲー用語事典
16:35 杉田「ふふふふぁんふぁーふぁんのクエストモードか」
話の流れ的におそらく3D格闘ゲーム『トバル№1』のクエストモードのことかと。
アイテムを集めてダンジョンを攻略するという「クエストモード」が存在する。
17:41 杉田「逆マッスルタワーというかね」
『ドラゴンボール』に登場する「マッスルタワー」のことか。
レッドリボン軍のホワイト隊が駐屯している塔で、上層に上がるほど階級の高い敵が待ち構えている。
18:31 杉田「どこの夢冒険だよ!!」
ファミコン用ゲーム『えりかとさとるの夢冒険』。エンディング後にとあるコマンドを入力すると、スタッフの隠しメッセージ(というか愚痴)が表示される。
この隠しメッセージはゲーム公開当時には誰にも気づかれず、およそ20年後に 当時のスタッフのカミングアウト によって初めて存在が発覚した。(クソゲーまとめ @ ウィキ - えりかとさとるの夢冒険)
くわしくはこちらを。
クソゲーまとめ @ ウィキ - えりかとさとるの夢冒険
YouTube - えりかとさとるの夢冒険
問題のゲーム画面を完全再現。ぶるらじスタッフのこだわり。
20:51 杉田「寺島君にあげちゃいました」
声優の『寺島拓篤』は杉田さんと仲がよく、かつギャルゲ好きとして知られている。おそらく彼のことだろう。
寺島拓篤とは (テラシマタクマとは) - ニコニコ大百科
21:58 杉田「スーパージョッキー」
スーパージョッキー - Wikipedia
おそらく熱湯コマーシャルのこと。生放送で女性が着替えをする、現在ではやれないようなコーナーがあった。
22:34 杉田「イスカじゃねえんだからさ!」
ご存じアークシステムワークス社のギルティギアシリーズ作品「ギルティギアイスカ」。最大四人プレイでの対戦が特徴。
そもそも一対一の対戦を前提とした「ギルティギアゼクスシリーズ」をほぼそのまま流用しているため、バランス?なにそれおいしいの?状態のゲーム性だが、当時はアーケードでも割と流行っていた記憶がある。パーティゲームとしては今でも充分楽しめるだろう。
26:05 杉田「To LOVEるが」
27:15 杉田「ピンフック 鼻フック 布川敏和」
布川敏和 - Wikipedia
杉田さんの造語だろうか。ちなみに布川敏和のあだ名はフックン。
27:23 杉田「いっしょにとれーにんぐ」
いっしょにとれーにんぐ - Wikipedia
簡単に言えば、美少女アニメキャラと一緒にエクササイズするビデオ。
27:40 杉田「サテラビュー」
サテラビューとは (サテラビューとは) - ニコニコ大百科
このへんネタ大杉。
27:52 杉田「ネコミミモードが搭載されている」
ネコミミモードとは (ネコミミモードとは) - ニコニコ大百科
杉田さんが描いているような、渋い顔のネコとは一切関係ない。
27:03 杉田「アグレッシブビーストモードが搭載されている」
スーパーロボット大戦Wiki - アグレッシブ・ビーストモード
まんまである。
28:43 杉田「地球の未来に、ご奉仕するにゃん!」
漫画及びアニメ『東京ミュウミュウ』の主人公・桃宮いちご(が変身するミュウイチゴ)の決めセリフ。
東京ミュウミュウ - Wikipedia
28:48 杉田「シビレ罠と落とし穴同時に落ちたみたいな」
どちらもゲーム「モンスターハンターシリーズ」に登場するアイテム。地面に設置して使用し、それをモンスターが踏むと、それぞれ電撃で痺れたり穴に落ちたりして一定時間動けなくなる。
ちなみに杉田さんが言うとおり、近距離に罠を二つ以上設置すると両方の罠が同時に発動してしまい、結果的に硬化時間が短くなってしまう。
35:55 杉田「やっぱり猫が好き」
36:39 杉田「ゾーマクラス」
ゾーマとは (ゾーマとは) - ニコニコ大百科
力持ちすぎではなかろうか。
42:17 杉田「範馬勇次郎みたいだし」
漫画およびアニメ『グラップラー刃牙シリーズ』のキャラクター。アニメ版の声優はテイガーと同じ乃村健次。余談だが最近の漫画のストーリーでは、勇次郎が父として息子・刃牙の家を訪れ食事を共にするなど、いいお父さん(?)的な描写がある。
44:53 杉田「チャラッチャーラララー」
おそらく『スケバン刑事』のメインテーマ。
スケバン刑事 O.S.T ‐ ニコニコ動画(原宿)
45:44 杉田「ニャンちゅうか」
ニャンちゅうとは (ニャンチュウとは) - ニコニコ大百科
ニャンちゅうの「これはひどい」発言はこちらから。
にゃんちゅう 目の前の惨劇 ‐ ニコニコ動画(原宿)
45:55 杉田「近藤さんじゃねぇか」「銀魂のね」
近藤勲とは (コンドウイサオとは) - ニコニコ大百科
作中ではやたらとゴリラに似ていることをネタにされるキャラクター。