[rakuten:akibamac:10046845:detail]
安い。どー考えても安い。
ちょっと生々しいお金の話になるが、例えば、バッファ棒2こと『BSGPAC02BK』をサンワパーツ&Xbox360用に改造するとしても、本体2k、レバーボタン合わせて4k、乗っ取り用パッド3kと、かなり安く見積もって9kかかる。おまけにいくら改造してもボディはプラスチック製で剛性に劣る。
iBUFFALO USBアーケードスティック PC/PS3対応 13ボタン ブラック BSGPAC02BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2011/05/23
- メディア: Personal Computers
- 購入: 5人 クリック: 80回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
しかるに鉄拳6スティックはサンワレバーつきで6kである(ボタンはホリ製)。オマケにボディは安心のRAPクオリティ。常時品薄が当たり前の家庭用スティックではあり得ない価格だ。
なぜこんなに安いのだろうか。おそらく、作った割に売れなかったとか、天板のデザインが人を選ぶとか、そういった理由だろう。
ともあれ、これからXbox360版のスティックを買おうという人には絶対的にオススメ。ただし、ボタンの配置がメジャーな「ブラスト配置」ではなく、アーケード版鉄拳6に準拠した「ノワール配置」になっていて、よりもブラスト配置レバーとボタンの距離が若干広くなっているので注意。あと天板に書いてある顔が怖くても泣かない。
ちなみに僕は、もうスティック持ってて置く場所も無いので買わない。余裕があったら買ってマルチ化改造してみたいんだけど…。