OS Xにプリインストールされているメールソフト『Mail.app』を起動し、ツールバーのメモをクリックすれば、手軽にメモを書くことが出来る。
この「OS Xのメモ機能」のスゴイ所は、iOSにプリインストールされているメモアプリとの共有が可能なこと、そしてその精度・速度が素晴らしくイイという点である。
様々なデバイス間でファイルを共有するサービスと言えば『Evernote』や『Dropbox』が有名だ。実際、自分も以前はWindowsでEvernoteに思いついたことなどをメモとして保存していた。MacBook Airを買った直後もしばらくはEvernoteを使用していた。
Evernote
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
Evernote
カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
しかしiPod touchを購入し、iOSを使うようになってからは、ほぼOS Xのメモ、及びiOSのメモアプリという、言わば「Appleのメモ機能」に完全移行してしまった。
Evernoteもいいけれど…
Evernoteを使わなくなった最大の理由は、iOS用Evernoteアプリの使い勝手がイマイチだったから。
まずこのEvernoteアプリ、結構動作が重い。自iPhoneに比べて性能の劣るiPod touchを使っているせいかと思ったが、iPhoneでも重いという声がネット上で散見される。
iOS付属のメモアプリと比較すると、ストレスが溜まるレベルで動作が重い。そこで『FastEver』という、Evernoteにメモを送ることに特化した動作の軽いアプリを購入してみた。
FastEver - 素早く簡単にEvernoteにメモ
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥170
その結果、確かに動作は軽いのだが、このアプリ単体では保存したメモを閲覧することが出来ないことがわかった。これではあまり意味がない。
更に、iOS用Evernoteアプリの無料版は、オフラインだと保存したファイルの閲覧が不可能。iPod touchディスってんのかメーン?と毒づくのはお門違いというものである。悪いのはiPhoneとガラケーの二台持ちする経済力がない自分にある。
Apple製メモ+Gmail
テキストしか利用しない僕にとっては、EvernoteもOS X・iOSのメモ、どちらを使ってもメモを共有したいという必要は満たすことが出来る。だったらEvernoteアプリの有料版を買うより、使いやすい付属メモを使えばいいじゃないか、と思った。が、ここで一つ不安が。この付属メモってWindows(最近使ってないけど)やAndroid(持ってないけど)でも閲覧・保存が出来るのだろうか。
そこで、OS X付属メモ、及びiOS付属メモの保存先をGmailにすることにした。っていうか他に方法が思いつかなかった。
後から調べたところ、WindowsでもiCloudのメールを閲覧できるらしい。試してないので分からない。まぁ、gmail-iCloud間でメモを移行するのはメーラーでメモをドラッグアンドドロップするだけなので、保存先はあまり気にしなくてもいいのかもしれない。
OS X付属メモの問題点
と、ここまでAppleのメモ機能をイチオシしているかのような文章を書いてきた。しかし、必ずしもAppleのメモ機能に満足しきっているというわけではない。
具体的に不満があるのは、「iOSのメモアプリよりも、OS Xのメモ機能の方が使いにくい」という点である。
どういうことかというと、iOSのメモアプリは、ホーム画面からメモアプリをタッチするというワンステップでメモが取れる。超早い。
それに対し、OS Xのメモ機能では、「メーラー起動または表示」→「(自分の場合)左カラムからGmailを選択」→「ツールバーのメモを選択」という、2〜3のステップを踏む必要があるのだ。このため、せっかく起動の早いMacBook Airを使っているのに、メモを開くまでの時間はiPod touchのほうが早い、という現象が起きる。
要するにMacのDockからワンクリックでメモを起動出来れば、僕にとって文句は無いわけだが、現状そういった使い方はできないようだ。どうやら次期「OS X Mountain Lion」ではメモ機能がリマインダー共々アプリとして独立するので、メモのワンクリック起動が可能になるらしい。
実はiCloudのメモと共有可能なOS X用ソフトというのは既に存在している。『Byword』というソフトがそれだ。ただしこのソフトは有料。
Byword
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥850
Byword
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥250
現状、上記の点以外はAppleのメモ機能に満足している僕にとって、2〜3のステップをワンステップにするためだけにソフトを購入する気にはならない。それにMountain LionのメモソフトがLionでも無料で使えるようになったりしたら悔しいし。
まとめ
散々愚痴のようなことを書いてしまったが、それはここまでのことを調べるのに半日程時間を費やしてしまったことへの、自分に対する苛立ちに起因するものだと思う。
よーするに僕が言いたいことは、「iOS付属のメモ機能は使いやすい(デザインを変更出来るようになればなおいい)」そして「OS Xのメモ機能も結構使える」ということ。Mac・iOSデバイスでちょっとしたメモをとったりしたいと思っている人は、付属のメモ機能を使うことを検討してみてはいかがだろうか。
追記 2012/05/27
Mail.appからiCloudのアカウントを削除した状態で常駐させておけば、「デスクトップを切り替え(自分の場合四本指で左スワイプ)→メモボタンを押す」という、わりと簡単な手順でメモを取れるということに気づいた。これでメモライフが加速する。