どこから説明をしようか。
『GIMP』というレタッチソフトがある。レタッチソフトというのは、要するに『Photoshop』みたいに画像の編集・加工に特化したソフトのこと。GIMPはPhotoshopほど高機能ではないものの、無料で使えるフリーソフトなのが魅力。まぁその辺はWikipediaを見ればわかるか。
GIMP - Wikipedia
GIMPは元々Mac向けに作られていないため、自分が一年程前に一度GIMPを使った時は、X11という別ソフトを起動させて、その上でGIMPを走らせるという行程を踏む必要があった。おまけに動作の安定性もイマイチだったりして、正直使いづらかった。
それが今年の始め頃だったか、バージョン2.8.2になってX11が不要になり、日本語にもデフォルトで対応した。早速使ってみたのだが、なぜか起動しない。実は、この日本語版に、起動不可能になるという致命的なバグがあった。わたしは激怒した。メロスばりに。
で、今日、ふとしたことから(どんなふと、だ。)コラでも作ろうと思い、GIMPについてググってみたところ、バージョンが2.8.4にアップデートされ、バグも改善されたと聞き、早速使ってみた。
GIMP - The GNU Image Manipulation Program
インストールして起動したところ、ちゃんと立ち上がり、作業していても特に問題は感じなかった。たいした作業はしていないが。
ただ、作業を終えて保存しようとしたときに、日本語を入力することが出来なかった。バグなのか、自分の環境が悪いのかはわからない。
いずれにせよ、無料で使えることを考えれば十分使える。寝そべりながらMacBook Airでコラを作れるのだから、いい時代になったものである。

できるクリエイター GIMP 2.8独習ナビ Windows&Mac OS X対応 (できるクリエイターシリーズ)
- 作者: ドルバッキーヨウコ,オブスキュアインク,できるシリーズ編集部
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2013/02/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (3件) を見る