ニンテンドー3DSには、液晶の明るさを調節する機能がついている。 ホームメニュー下画面の左上にある、太陽のようなマークをタッチすることで、明るさ調節画面を呼び出せる(追記:3DSファームウェアのアップデートにより、家にスパナがついたようなマークに変わった)。
このため3DS用ソフトなら、ゲームを終了しなくても、ホームボタンを押してホームメニューに戻れば明るさ調節が可能となっている。
ところがDS用のソフトは、いったんゲームを終了しなければホームメニューに戻ることが出来ない仕様になっている。ドラクエ5をやっていて気づいた。
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2010/03/04
- メディア: Video Game
- 購入: 9人 クリック: 96回
- この商品を含むブログ (36件) を見る
なのでDSソフトはプレイ中は明るさを調節できない…と思っていた、が、どうやら出来るらしい。
やり方は「HOMEボタンを押して終了メニューを出した状態でSTARTボタンを押しながら十字ボタンを押す」というもの。各方向ボタンの機能は以下。
START+↑ボタン:明るさ+1
http://n-styles.com/main/archives/2011/03/05-053113.php
START+↓ボタン:明るさ-1
START+→ボタン:省エネモードON
START+←ボタン:省エネモードOFF
このやり方はどうやらマニュアルにも載っていない。あんましプレイ中に明るさを調節することは無いかもしれないが、覚えておいて損はない小技。
ちなみに3DSの方向キーの正式名称は「方向ボタン」らしい。これはマニュアルに載ってた。超トリビア。