rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

Minecraft日記 製鉄所(アイアンゴーレムトラップ)を作成、鉄の無限入手が可能に

f:id:rhbiyori:20150301115320p:plain
 鉄を自動で無限に入手できる製鉄所(アイアンゴーレムトラップ)を作ったので紹介。

製鉄所(ゴーレムトラップ)とは?

f:id:rhbiyori:20150301120549p:plain
 ↑アイアンゴーレム。

 村の規模が一定以上になると自動でスポーンするアイアンゴーレムを利用したトラップ。それがアイアンゴーレムトラップ、別名「製鉄所」である。

 アイアンゴーレムは死亡時に鉄をドロップするので、アイアンゴーレムを自動でスポーン(出現)させ処理する施設を作れば、自動的に、かつ無限に鉄が入手可能、という仕組み。

 鉄は地面を掘れば比較的簡単に手に入る鉱石ではあるが、大量に入手するには時間が掛かるし、ツールの素材になる他、交易やビーコンの建設など用途が広いので、たくさん手に入れば何かと便利である。

 アイアンゴーレムのスポーン条件は少々複雑だが、簡単に言うと、一定範囲内に21個以上のドアがあること、および10人以上の村人がいること。この二つの条件を満たすと、全てのドアの中間辺りにアイアンゴーレムが湧くようになる。

 村人の人数が10人、20人、30人…と増えるに従って、アイアンゴーレムが一つの村にスポーン可能な数が1体、2体、3体…と増えていく。ただし増えるのはあくまでアイアンゴーレムが同時に存在できる数であり、スポーンする間隔は常に一定なので、村人を増やせば入手効率が上がるというわけではない。

 アイアンゴーレムのスポーン間隔は6分に1体程度と、けっこう長い。なので鉄の入手効率は1時間あたり40個程度と、それほど多くない。トラップの前に立って鉄が手に入るのをじっと待つよりも、拠点近くにトラップを作っておいて、定期的に回収にする、といった利用法になるだろう。

 ちなみに以前、「村の存在判定を強引に一カ所に集めて、アイアンゴーレムを大量にスポーンさせる」というトラップを作る動画を見たことがあるが、膨大かつ複雑な作業が必要らしく、正直そこまでやる気は起きなかった。なにごともほどほどがいい。

製鉄所、その建築過程

 というわけでさっそく建築過程を紹介。ただし、建築前の用地確保の時点で測量ミスをやらかしてしまった。なので画像には微妙な間違いがあるのだが、大枠の作り方自体は間違っていないはずなので、そのまま掲載する。

処理層の作成

f:id:rhbiyori:20150301115406p:plain
 こちらが建設予定地。建築場所は、他の村から64ブロック以上離れた場所にする必要がある。建築に必要な面積は、土で囲った20x20ブロック…なのだが、画像では縦が22ブロックになってしまっている。これが上述の測量ミス。

(追記 2016/04/13)
 書き忘れていたが、建設場所をスポーンチャンク(プレイ開始時にスタートした場所の近く)内にすれば、どれだけ製鉄所から離れても鉄を生産し続けてくれるようになる(ネザー・エンドに行った場合を除く)。詳しくは「スポーンチャンク」で検索。
(追記ここまで) 


f:id:rhbiyori:20150301120422p:plain
 20x20の中心位置に、2x2にブロックを置く(中央の石レンガ)。この位置にゴーレムが落ちてくることになる。


f:id:rhbiyori:20150301120958p:plain
 ゴーレム処理層の作成。中心位置から水流を流して周りを囲む。長さは8ブロックとした。また、寒いバイオームだったため水源が凍ってしまうことが判明。なので水源の横のブロックを「ジャック・オ・ランタン」にして凍結防止することに。


f:id:rhbiyori:20150301121250p:plain
 水流の上にブロックを置き、さらにその上から水流と逆向きに溶岩を流し、溶岩流の一番端のマスの下に「旗*1」を置く。いわゆる「溶岩ブレード」という設備である。


f:id:rhbiyori:20150301121811p:plain
 完成した「溶岩ブレード」の壁をガラスにし、真横から見たところ。真ん中の石レンガのところに旗が貼ってある。右側の旗が垂れ下がっているところからアイアンゴーレムが落ちてきて、左に向かって流れる。アイアンゴーレムは身長が2ブロック以上あるので、石レンガのところで溶岩と接触して焼死する。ドロップしたアイテムは水流に乗って左に流れていくのでホッパーで回収、という仕組み。


f:id:rhbiyori:20150301131639p:plain
 アイテム回収機構。水流の流れる先に、チェストにつないだホッパーを置くというシンプルなもの。念のため書いておくが、ホッパーをチェストに繋ぐ方法は、シフトキーを押しながら右クリック。

湧き層の作成

f:id:rhbiyori:20150301122826p:plain
 地面から4ブロックの間隔を開けて、18x18ブロックの広さの湧き層を作る。が、上述の測量ミスによって、画像は18x20ブロックになっている。


f:id:rhbiyori:20150301123511p:plain
 地面から4ブロックというのはこういう感じ。要するに処理層でアイアンゴーレムを流せる高さがあればいいので、4ブロック以上の間隔を空ければいい。


f:id:rhbiyori:20150301123718p:plain
 湧き層に高さ3ブロックの壁を作る。水源の凍結防止のために一段目をジャック・オ・ランタンにしてあるが、寒冷地以外では不要。置き方を工夫すればジャック・オ・ランタンの数を減らせると思うが、あえてゼータクに使ってみた。


f:id:rhbiyori:20150301124045p:plain
 壁の上にドアを並べ、さらに全てのドアの外側にブロックを置く。ブロックを置くのは、ドアの前後に日光量の差を作り、村のドアとして機能させるため。詳しくは「Minecraft 村 条件」でググるべし。

 ドアは上述の通り21個置けば十分なのだが、こちらもゼータクに置いた。というかむしろドアを置き過ぎると村人が増えすぎるおそれがあるので、本当は置きすぎない方がいいのかもしれない。Ver.1.8になってから村人の繁殖に食料が必要になったので、今のところ増えすぎて困っているということはないが。


f:id:rhbiyori:20150301124533p:plain
 壁沿いの1マス全てに水源を並べ、ゴーレムを中心に流すための水流を作る。ただし無限水源が出来るのを防ぐため、四隅の三マス(土ブロックを置いているところ)には水源を置かないようにして、ちょっと工夫する。中央の穴の内側に旗を貼り付け、水流が落ちないようにするのも忘れずに。


f:id:rhbiyori:20150301125632p:plain
 隅の部分。くれぐれも土ブロックのところには水源を置いてはならない。さもなくば無限水源が発生し、全面が水源になってしまって全く水が流れなくなる。そうなったら全面の水抜きをした上で、水源の置き直しをするハメになる。


f:id:rhbiyori:20150301125914p:plain
 そのかわりに、隅の1マス上に水源を置く。こうすれば無限水源は発生しない。水源を置くのは土ブロックを壊してから。

村人部屋の作成

f:id:rhbiyori:20150301130307p:plain
 中央の空間に村人部屋を作る。アイアンゴーレムのスポーンには高さ4ブロックの空間が必要なので、湧き層から4ブロックの高さを空ける。もちろん土ブロックはあとで撤去する。

 村人部屋の床は、画像では石レンガになっているが、不透過ブロックだとアイアンゴーレムが湧いてしまうおそれがあるので(村人がいれば湧かないらしいが)一応あとでガラスブロックに置き換えた。

 村人部屋のサイズは壁含めて6x6ブロックにしたが、ネットで調べてもどのくらいの大きさにするかは人によるらしく、正解はよくわからなかった。

f:id:rhbiyori:20150301130946p:plain
 村人を運び込むための線路を作成。村人は、以前作った増殖装置で増やしたもの。

f:id:rhbiyori:20150301131107p:plain
 運搬作業中。


f:id:rhbiyori:20150301131157p:plain
 運搬完了。最初は二人だけ運んで食料を与えて繁殖させようと思ったが、時間がかかるので結局自力で10人運び込んだ。


f:id:rhbiyori:20150301131909p:plain
 村人を運び込めばゴーレムがスポーンしはじめる。が、穴に落ちてくれなかった。この段階でようやく測量ミスに気づき修正し、完成。

アイアンゴーレム処理の様子

f:id:rhbiyori:20150301133334p:plain
 湧いたゴーレムはこのように処理層に落ちる。画像では溶岩ブレードの前に土ブロックを置いているが、


f:id:rhbiyori:20150301133504p:plain
 土ブロックを破壊するとゴーレムが炎上して、鉄ブロックに変わり、水流に乗ってチェストに収まる。


f:id:rhbiyori:20150301203400p:plain
 一体あたり鉄が3〜5個。たまにバラも手に入る。トラップの回りをバラで飾るというのも、ブラックジョークじみてていいかも。

Minecraftを100倍楽しむ徹底攻略ガイド Wii U対応版

Minecraftを100倍楽しむ徹底攻略ガイド Wii U対応版

*1:はしごや看板などの「水流は通れないがMobは通れるモノ」なら何でもいい