ようやく村☆6クエストの「宿命の四天王」をクリアした。4大メインモンスターであるガムート・ライゼクス・タマミツネ・ディノバルドが連続で出現するクエストである。
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2015/11/28
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (18件) を見る
クエストの出現条件はよくわからないが、村☆6の大型モンスタークエストを順番にクリアして行ったらシャガルマガラのクエスト「廻り集いて回帰せん」が出現し、それをクリアしたら「宿命の四天王」が出てきた。キリンのクエとショウグンギザミ二体のクエストは未クリア。
下位クエストだし、大した準備も必要ないだろうと思っていつもどおりクエストに向かったが、普通にクリアできてしまった。MH4GのG級クエストと比べれば軽い軽い。
ただ、今回はブシドースタイルの太刀でプレイしたのだが、ライゼクス以外の三体はニャンターで一回倒した経験があるのみだったので、慣れるまでには少々時間がかかった。
準備
使った太刀はセルレギオスの太刀「シミターアルナジト」。装備は上から「ギザミ・ナルガ・ギザミ・ナルガ・ブナハ・お守り(スロット1)」で、スキルは「見切り+1・砥石使用高速化・業物」を発動。
業物+レギオス太刀の回避斬れ味上昇効果でほぼ青ゲージをキープでき、回避を多用するブシドーとも相性が良いという、自分で言うのもなんだがなかなかナイスな組み合わせである。ただ、高速砥石の代わりに捕獲の見極めをつけて捕獲を狙った方が良かったかもしれない。
アイテムは回復薬・回復薬グレートに加え、調合素材であるハチミツ・薬草・アオキノコ、さらにサシミウオまで持ち込んだ。回復アイテムを調合分まで持ち込むのは難関クエストの基本なので、モンハン初心者の人はよーく覚えておくように。自分は回復薬グレートを20個も使わずにクリアしてしまったが。
さらにモドリ玉とその調合素材であるドキドキノコ・素材玉も持ち込んだ。「塔の秘境」のようなエリア移動不可能なマップでダウンせずにベースキャンプに戻るには、モドリ玉を使う以外に方法は無い。結局こっちも使わなかったけど。
それとガムート・タマミツネに必要な消散剤も忘れずに。支給品にあるけど。
オトモアイルーは使わなかった。腕試し気分で行くために。
攻略
まず最初の相手はガムート。こいつにかなり苦戦した。巨体の割にモーションが見切りづらく、ジャスト回避が難しかったのである。体力も多いし。
後ろに回りこんでも蹴っ飛ばされて雪だるまになるし、たまに全方向雪ブレスでぶっ飛ばされるしで散々だったが、弱点と思しき鼻をガンガン斬っていたらなんとか倒せた。
どうもこいつは、後ろ足を慎重に攻め、転倒したところで頭を集中攻撃、というのが正攻法らしい。こんどやってみよう。
次にライゼクス。こいつは慣れているのでそこまで苦労せず。
似ているが微妙にモーションの違う二種類の翼叩きつけ攻撃をしてくるので、若干ジャスト回避がしづらいが、尻尾側の判定が薄いので足元に転がり込めばあまり喰らわない。
滞空中はジャスト回避の旨味が少なく、危険な攻撃も多いので、ポジショニングで攻撃を回避するほうがいいかもしれない。
電撃を飛ばす攻撃は、毎回同じ軌道を通るっぽい。覚えゲー。
そしてタマミツネ。こいつもそんなに苦労しなかった。
じっくり動きを観察していればジャスト回避はそんなに難しくなく、また太刀で斬りやすい場所に頭があるので、一気にたたみかけることができた。なので正直まだあまり攻略法がわかっていない。泡やられになったことも無い。
緑の泡には回復効果、赤い泡には攻撃力アップ効果があるのは知っているが、実際に当たったことが無いし、水ブレスを喰らったこともない。あの水ブレス、地形によっては全然届かないんだよね。
ラストがディノバルド。やはりこいつは強かった。
まず単純に攻撃のダメージが高く、しかも範囲も極大。特に尻尾叩きつけのリーチは圧巻で、安全地帯がほとんど無い。
単純な力押しのみならず、今まで他のモンスターが使ったことが無いようなステップ移動からのブレス攻撃など、絡め手も使ってくるのがこいつの恐ろしいところ。
イメージ的にはブラキディオスやイビルジョークラスの強さを感じるモンスターである。
序盤は回転攻撃を連続で食らい窮地に追い込まれるなどしたが、徐々にジャスト回避が狙えるようになり、逆に回転攻撃を連続でジャスト回避出来たときは思わず叫びそうになるほどテンションが上った。
結局一乙もせずにクリア。クリアは20分針だったと思う。よく見てなかった。
クリアしても新しいクエストが出現せず、村長に「集会場のクエスト進めたら?」的なことを言われたので、おそらく集会場を進めるまで新しい村クエは出ないのだろう。いずれ前作の「師匠からの試練」的な村クエが出るのかもしれない。
- 作者: 電撃攻略本編集部
- 出版社/メーカー: KADOKAWA/アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2015/12/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る