アシックスの「TSD200」というシューズを購入。
主な用途は自宅での筋トレ用。フローリングにヨガマットを敷いているのだが、この時期に裸足でやるのは流石に寒いと感じたため。
そもそも筋トレやるにはどんなシューズがいいのかわからずググってみたところ、「普通のランニング用スニーカー等でOK」という意見が多数見つかった。
とは言うものの、どうせだったら室内用のシューズが欲しい、と思い、近所の靴屋などをいろいろ探したのだがなかなか手頃なものが見つからない。しかたなくしばらくは裸足筋トレでしのいできた。
そんなとき、上野アメ横に遊びに行った時に、「ロンドンスポーツ」というスポーツショップで見つけたのがこのシューズだった。
通りがかるたびに店頭に商品を山積みにしていて気になる店だったのだが、その山の中に奇跡的にちょうどいいサイズである27.0cmのものを見つけることができたのである。
しかもお値段1700円ちょっとという激安。オンラインストアだと4000円以上するというのに。ちなみにポイントカード(買い物すれば貰える)を提示すればさらに10%引きしてくれるらしい。どんだけ。
で、このシューズ。そもそもタグの「使用用途」のところに「スクールシューズ」と書いているため、おそらく学生向けに売れ残ったもののアウトレットなのだろう。そーいえば高校の時にこういう感じのシューズを持っていた記憶がある。学年ごとに色が違うんだよね。
学生用というだけあって履き心地はかなり良く、かつホワイトであるおかげもあってか見た目もそれほどダサくない。そもそも自宅の室内で使用するだけなので、学生用だろうと別に構わないわけだけど。
体育館シューズということで、ソールは茶色のゴムになっており、屋外用ほど耐久性重視ではないが、その分滑りにくくなっている印象。
ただしサイズ選びには少し注意が必要かもしれない。
最近のスニーカーは、デザイン性を重視してか、あるいは外国で売るためもあってか、横幅が狭いものが多い。そのため足の幅が広い僕はちょっと大きめのサイズを選ぶことが多い。
しかしこのシューズは実用性重視であり、かつ日本人の足型に合わせて作られているため横幅が広い。
そのため自分のように、長さよりも横幅を重視して靴を選んでいる人は、普段と同じサイズでこういう靴を選ぶとちょっと緩めになる可能性がある。
特に自分は筋トレ用途なので、腕立て伏せの時に靴の爪先が余っていてちょっと安定感が無くなってしまった。許容範囲内ではあるが。
ともあれ、そこそこいい屋内用シューズが激安で手に入って大満足。もし今後どこかで上履きが必要になっても安心である。そんな用事、特に無いけど。
[アサヒ] ASAHI キャンバス クーガーラリー2型 KF36011 白(ホワイト/26.5)
- 出版社/メーカー: ASAHI(アサヒ)
- メディア: ウェア&シューズ
- 購入: 1人 クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る