rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

なぜこのブログのタイトルが「思考だだ漏れノート」なのかという話

 そもそも僕がこのブログのタイトルを「思考だだ漏れノート」にしたのは、思考がだだ漏れしたような文章を書くためだった。それがはてなダイアリーからはてなブログに移行するにあたり、「思考だだ漏れノートG」にタイトルを改めて現在に至る。

rhbiyori.hatenadiary.jp

 しかし気がつけば、ゲームや買ったものについて書くという、自分で言うのもなんだが、情報系ブログ、みたいな感じになっている。

 なぜそんなことになっているのかと言えば、そっちのほうがアクセスが集まって愉快だから、という一点に尽きる。

 しかしその弊害として、思考がだだ漏れしたような文章を書くことができなくなってしまっている。

 いや、別に書きたいなら好きに書けばいいだけの話なんだけれど、いちおうはてなブログには「読者」というシステムがあるし、出来ればブログの内容はバラけさせず統一していったほうがいいんじゃないか、という意識が働いてしまい、どうでもいい文章を書くのがはばかられてしまうのである。

 思考がだだ漏れしたような文章を書くのは、それはそれで楽しい。殴り書きで絵を描くような、ストレス発散感がある。

 しかし思考をだだ漏れさせて書いた文章は、読む人にとっては読みにくい。つーか誰もマトモに読んでくれない。

 そして誰も読んでくれない文章を書いて公開するのは、なかなかに虚しい行為である。いやホントに。

 だからこそ、誰かに読んでもらうために情報系の内容を書いている。しかし読んでもらうことだけを優先して心にもないことを書くのはそれはそれで虚しいので、なるべく自分が思ったことや自分がやったことについて書くようにしている。

 理想を言えば、自分が書いたものを読んだ人に喜んでもらったり楽しんでもらったりしたいのだが、それはなかなか難しい。

 僕自身、読んだ人の反応を引き出すような書き方を避けている部分はかなりあると思う。チキンなので。それ以前にそんな力量がないという可能性も充分にあるが。


 ここまで長々と書いてきて、結局何が言いたいのかというと、今後もブログを書いていきたいし、出来れば今後もブログを書くことがもっと面白くなるような方法を模索していきたいな、と考えている。というか、そう考えていることに、ここまで書いて気づいたのだった。