久々にギルティギアの話。最近はスレイヤーを使ってネット対戦をしている。
【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-
- 出版社/メーカー: アークシステムワークス
- 発売日: 2016/05/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
元々青リロの頃から生粋のソル使いだったわけで、ソル=バッドガイ暦10年以上ということになる。ゲーセンで対戦するようになったのはアクセントコア以降だけど。
しかし最近になって急激にソルというキャラに対して飽きが来た。10年もやってれば飽きるのが当たり前とも言えるが、それに加え、ギルティというゲームをもっと知るために視点を変えてプレイしたくなった、というのもキャラ替えの理由の一つ。
そんなこんなで最初はカイにキャラ替えしてみたのだが、カイとの対戦経験も多く、技の性能や立ち回りを大体知っていたので、あまり新鮮味が無かった。
そこで次に選んだのがスレイヤー。GGXX時代から使ってみたいと思っていたのだが、目押しコンボや無敵付加が難しそうといった理由で敬遠していた。
ところが実際に使ってみると、Xrdシリーズから先行入力が可能になった上、僕自身がスト4シリーズを経験したため目押しに対してのアレルギーが無くなったこともあり、結構イケそうな感じ。
そんな感じでここ一ヶ月ほどはスレイヤー1本でプレイし続けている。Skyrimと半々くらいの割合で。
スレイヤーを使い始めてまず感じたのが、とにかくゲージ効率が良いということ。ソルとは比べ物にならないほどゲージが溜まるので、コンボやスキ消し、ぶっぱDOTなど、積極的にゲージを使っていける。
あとダッシュジャンプの移動距離が思っていたより長いので、意外に機動力がある。遠距離でスタンエッジを打ってくるカイにお仕置きできたり。見てからじゃ無理だけど。
ソルの時は「いかに立ち回るか」という意識だったんだけど、スレイヤーだと「いかに攻めるか」という風に攻めを起点とした考え方になる気がする。自分だけかもだが。
青リロの頃などは特にパイルバンカーが強いイメージだったのだが、Xrdでリーチが短くなったらしく、それほどでも無い。暴れ潰しでピンポイントに使うか、あとはコンボ用という感じ。
無敵付加もそれほど長い無敵ではないので、重要度はそれほど高くない感じ。もちろん被起き攻め時には重宝する。無敵吸血が使えていないので使いどころを覚えたい。
それとマッパハンチが思ってたより使い勝手がいい。Kマッパですら通常ガードで微不利程度なので、自分と同ランクの相手なら基本的に入れ込みOK。そこからDステ撃つと暴れにクロスが刺さったり。
しかし苦手キャラの傾向がソルと似通っている気がするのが悩みどころ。ソルで立ち回り不利なアクセルやヴェノムに関してはトータルで不利だと感じる。キャラ替えした意味があまり無いような気も。
と、プレイ経験者しかわからないであろうことを長々と書いてしまったが、それくらいギルティギアは楽しい。決して万人ウケする内容では無いが、これからガッツリ格ゲーを始めたいという人にはうってつけだと思う。あとはKOF14とかかな。ストVは……よくわかりません。
- 出版社/メーカー: SNKプレイモア
- 発売日: 2016/08/25
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る