今日も今日とてスカイリム。いいかげんクラヴィカス・ヴァイルの祠に行ってバルバスを返品していきたいのだが、寄り道ばかりで一向に進まない。
まずは「グレンモリル魔術結社」に立ち寄る。発見済みなのにクリアになっていないので近づいてみたが、よく考えたら同胞団クエストの魔女の首を狩るヤツで来たところだった。中は前に来た時のままだったので引き返した。
次に発見したのが「サンダーストーン峡谷」。入り口には達人死霊術師が。
内部にはコンジャラーや炎のウィザードがおり、最深部では炎の精霊が油に火をつけてあたりを火の海にするという演出が。言葉の壁から「ファイアブレス」を修得。
グレンモリル魔術結社の南東に、壊れた砦の跡のようなロケーションを発見。狼が2匹とヘラジカの亡骸、そして宝箱。
「ナイフポイント・リッジ」を発見。山賊の根城。
なかなか閑静な佇まいで、鋳造器具・錬金台など各種施設も揃っており、ちょっと住みたくなる感じもある。山賊さえいなければ。奥にある鉄鉱山は落盤した形跡があり、山賊長が一人いた。
そこから東北東にて「バナーミスト塔」を発見。途中でドラゴンが飛んできたが、そのまま通り過ぎて行った。
ここもやはり山賊の根城だった。最上階に本が置かれていたがなんか壊れていて取得できず。バグなのか仕様なのかもよくわからない。
そこからすぐ南西には焼けた馬車が。山賊にでも襲撃されたのだろうか。燃えてるからさっきのドラゴンかな。
さらに南西で、役立たずとして有名なステンダールの番人と初遭遇。スケルトンを倒したらしい。さすがにスケルトンには負けないか。
そのすぐ近くで「黄昏の墓所」を発見。しかし鍵が無いので侵入、もとい調査できず。
南東に進むと「クラックスタスクキープ」を発見。本日の山賊の根城その3。
オークハンターという変わった名前の敵がいたが強さはノーマル山賊並み。山賊長はグンズルという固有名持ちだった。建物内は「クラックスタスクキープの金庫」という名の地下に続いていた。
厳重なセキュリティが施された金庫の奥には「”メエルーンズのカミソリ”の刃の破片」が。デイゴンのクエストで集めるアイテムだ。暗くなったのでこの日はここのベッドロールで就寝。
朝になって東に進むと狩人のテントを発見。日記によると熊の住処を見つけて狩りに行ったらしい。どうにも死亡フラグくさい。
マーカーを頼りに南に進むと「ハルディールの石塚」を発見。
内部には生贄の祭壇じみた石塚と、アグリアスの日記、そして鍵が。日記によると山賊のアグリアスは、ナイフリッジを追い出され、数人の仲間と共にここに隠れたらしい。全員石塚の周りで死んでいるが。
最深部にはハルディールという名のドラウグルの亡霊がおり、味方と分断された上に魔法で攻めて来たり分身したりと厄介だったが、符呪装備のおかげでそつなく勝利。ハルディールの杖を手に入れた。性能の方はすごく弱い。
近くにあるファルクリースに帰還する前に、狩人が日記に書いていた熊の住処を探すことに。するとすぐに発見。案の定二人の狩人は熊二匹にやられていたが、なぜか全裸であった。熊にひっぺがされたのか?
ファルクリースに帰投し、シドゲイル首長に山賊退治の報告。1500ゴールドくれた上に、家を買う権利をくれた。さらに従士になりたかったら町の住人の手助けをしろ、と。
執政のネンヤに家が欲しいと言うと、家はないが土地をやるので自分で建てろ、とのこと。お金が余っているので5000ゴールドで購入。DLCの「ハースファイア」で追加された要素だ。
宿屋にいた元首長のデンジェールから、鍛冶屋のロッドがスパイっぽいので調べてくれ、という依頼を受けた。
と言ったところで今日のプレイは終了。次回は自宅建設予定地をを見に行こう。まだまだバルバスはドヴァキンを押してくる。
The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】
- 出版社/メーカー: ベセスダ・ソフトワークス
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る