リマスター版の発売を三日後に控えているが、あくまでマイペースに現行版Skyrimをプレイしていく所存。
ファルクリースの東に買った自宅を目指しつつ、本日最初の寄り道の「ピークのシェイド・タワー」。すっかり荒れ果てた塔の跡地で、中にはスプリガン・マトロン一体と宝箱が一個。錬金素材となる植物がやや多めに生えていた。
道中でクマと戦っていたところ、ベルランドとバルバスが敵対してしまった。エクスプロージョンの杖を持たせているのがよくないのだろうか。バルバスは不死だし攻撃力も低いので、放置して進むことに。
さらにパインウォッチのすぐ南に寄り道したところ、山賊3人に襲われた。そしてそこにはキャンプ地とダークエルフ(近くに薬剤師のかばんあり)の亡骸が。山賊に襲われたのだろうか。
ちょうど暗くなってきたのでキャンプでそのまま就寝。その後、南にある道を進んでさらに寄り道したくなったが、さすがに時間がかかるので、一旦新居を目指すことに。やっと我慢を覚えたか。
自宅予定地の「レイクビュー邸」に到着。ハースファイアの追加要素である新居作成をやるのは今回が初めて。わくわく。
まず製図台で小さな家の設計図を書く。スクショ撮る前に書いてしまったが。
そして宝箱から資材を取ったら、大工の作業台で基礎を作成。
出来上がった基礎がこちら。うーん、基礎だ。
次に「壁の枠組み」を作るには、鉄のインゴットから釘を鋳造する必要がある。鋳造器具を求めて北東に向かうと、すぐそばに死霊術の祭壇と思しきものが。自宅のすぐそばにこんなもんがあるなんて、もしかして事故物件?
北東の「エンバーシャード鉱山(発見済み)」に向かえば鋳造器具があるかと思ったが、入り口には置いていなかった。
内部には山賊がいたが、レベルが低い時に発見してしまったせいか弱い山賊しかいなかった。そして奥には念願の鋳造器具が。しかしまたしてもベルランドとバルバスが敵対してしまったので、一旦裏口から出て戦闘をやめさせてからもう一度入った。手間のかかるヤツらだ。
ついでに鉄の鉱石を採掘しつつ、釘やヒンジなど必要となりそうなものを作製した。
といったところで今日のプレイは終了。早くリマスター版やりたいな。でもこのパソコンで動かなかったらどうしよう。なんてことを考えながらあと2日ほど過ごすのだ。
The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】
- 出版社/メーカー: ベセスダ・ソフトワークス
- 発売日: 2016/11/10
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (1件) を見る