rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

PC版『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』をプレイ

f:id:rhbiyori:20161101232912j:plain

 前回書いたとおり、Steam版の『The Elder Scrolls V: Skyrim Special Edition』をプレイし始めた。前回はグラボの話がメインだったので、今日はゲームそのもののことを中心に書きたい。

store.steampowered.com
rhbiyori.hatenadiary.jp

 ご存知大人気ゲームのオープンワールドRPG『Skyrim』。そのリマスター版であるスペシャルエディション(SE)は、Steamでオリジナル版の本体とDLC全3本を所有済みなら無償でプレイできる(現在は無料期間終了らしい)。つくづくベセスダの大盤振る舞いっぷりには頭が下がる。

 早速配信開始日にありがたくプレイさせていただこうとしたところ、スペック不足でマトモに動かず、思わずグラボを買いに走った、というのが前回の記事。

 それからSE版を数時間プレイしているが、実にすばらしく面白い。いや、面白くて素晴らしい。どっちでもいいか。

画質向上が素晴らしい

f:id:rhbiyori:20161101233734j:plain

 リマスターの最大の目玉はもちろん画質の向上だが、オリジナル版と比べると数段美しくリアルになっている。


f:id:rhbiyori:20161101235655j:plain
 あんましこの辺のことには詳しくないが、太陽光が差し込む様を再現した「GodRay」や、床などに光を反射させる「Screen Space Reflection」など、最新のゲームと同様のエフェクトを搭載したことで、ムードと迫力が増しているのが素人目にもよくわかる。


f:id:rhbiyori:20161102000347j:plain
 また全体的に色彩が鮮やかになっており、やけに灰色がかって見えたオリジナルと比べるとずいぶんとカラフル。イヴァルステッドの衛兵の服が紫だったということに初めて気づいた。

 特に、オリジナル版をロースペックのグラボで画質を落としてプレイしたような自分にとっては、グラボをアップグレードしたSE版の高画質は劇的な変化。ある意味SE版を最も楽しめているのかもしれない。

 一方で、オリジナル版に同様のエフェクトを持たせる「ENB」というツールを使用していたようなヘビーなユーザーからすると、「思っていたほど変化がない」という意見もあるらしい。

 もっとも32bit版にENBを入れたオリジナル版は、諸々の事情で処理が非常に重く、かなりの高スペックが要求されていた。

 それに比べるとSE版は64bitになった恩恵で処理が相当軽くなっている。また今後のMOD等の開発によりさらなる画質向上も見込めるようになったという点で、大きく改善されたといえるだろう。


f:id:rhbiyori:20161101235543j:plain
 水の表現もかなり質が向上し、水質改善MODを入れたときのように美しくなった。


f:id:rhbiyori:20161102003127j:plain
 また、マップ上に生えている植物の量がやたらと増えている。特に多くのプレイヤーが最初に通る道であろうヘルゲンからリバーウッドへ向かう道は、ほとんど温帯地方のようなグリーンまみれ。制作側の意図が見える。採取できる植物が増えたので、錬金術プレイが捗るようになったのも地味な変更点。


 64bit化のおかげか、読み込み速度やデータセーブのスピードが早くなったのもかなり嬉しい。

 システム面では、あくまでリマスターなので大きな変化はないが、コントローラーでもジャーナルからクイックセーブが出来るようになったり、ダッシュボタンがトグル式になったりと、地味ーに細かい部分が改善されていたりする。

日本語化・MODについて

 実は日本語版のSkyrim SEの配信は海外版より遅れており、現在は普通にダウンロードすると英語版がインストールされるようになっている。→追記(2017/01/13):現在は日本語版も配信中です。

 しかし「オリジナル版のSkyrimに対して、MOD導入のために『日本語版の英語化』もしくは『英語版の日本語化』をしている」という環境なら、幾つかのファイルをコピー&ペーストするだけで、字幕のみ日本語にすることが可能。わりと簡単に。


f:id:rhbiyori:20161102003400j:plain
 字幕だけでなく音声も日本語化することは可能らしいが、わりと手間がかかるらしいので自分はやっていない。日本語版配信日の11月10日まで待つ予定。詳しいやり方は「Skyrim SE 日本語化」でググろう!(丸投げ)。

 ただし、この方法で遊んだゲームのセーブデータを日本語版に移行できるかどうかは不明。オリジナル版は言語問わずセーブデータの移行ができたので多分問題ないだろうけど、あくまで自己責任で。そもそもMODを入れないような人は手を出さないほうが無難かと。


 MODに関しても、早くもSE版対応のものが出始めている。

 バグ修正の「Unofficial Skyrim Special Edition Patch(旧Unofficial Skyrim Legendary Edition Patch、USLEP)」や、没要素追加の「Cutting Room Floor」は自分もインストールして使っている。

 海外のMOD配信サイト「NEXUS」及びツール「NEXUS MOD Manager」もSE版に対応しているのでそちらを使用している。

 Skyrim Special Edition Nexus - Mods and Community

 またMODの日本語化に関しても、「Skyrim Mod データベース MOD紹介・まとめサイト」にある有志作成日本語化パッチを、「sseTranslator(旧fallout4Translator)」というツールを使って適用することで、オリジナル版と同様に日本語にすることが出来た。

 ただ多くのMODの前提MODであったSKSEの開発に結構時間がかかっているらしいので、本格的なMODの運用はしばらく待つ必要があるだろう。自分はそんなにMOD入れないから、ガンガン遊んでるけど。

The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

The Elder Scrolls V: Skyrim SPECIAL EDITION 【CEROレーティング「Z」】 - PS4