前回あんなことを書いたにも関わらず、急にギルティ熱が上がってしまって、結局ネット対戦でスレイヤーを使いプレイしまくっている。
ランクマッチの待ち受けをしながら他の作業をしたりしていると、結構作業が色々捗る。集中しすぎないので疲れにくいのもいい。しかも意外と勝てる。これはいいかもしれない。
ここ数日は起き攻めについて重点的に考えながらプレイしているので、その辺について一旦まとめておきたい。へっぽこプレイヤーの意見なので情報の信頼性はかなり低いと思うが、せめて初心者上達のきっかけにでもなってくれたらいいなと思う。
n択起き攻め
下段・中段・投げで直接崩しに行く起き攻め。いずれもリスクがあるが、リスクを犯さねばリターンが取れないのがスレイヤーというキャラ。
2K
発生の早い基本の下段起き攻め。
密着で6Kとの中下択を迫るといい感じ。近距離Sなどが繋がるのでリターンが大きい。
逆に遠距離の場合は2K>Kマッパハンチ(ロマンキャンセル)くらいしかリターンが無い。カウンターならもう一度2Kが繋がるので2K>2Kという連携も無くはない。
6K
中段。投げ無敵。バージョンアップによりヒット時ののけぞり時間が増えてコンボにつなぎやすくなった。
多くのキャラにはしゃがみ喰らいで近距離Sなどが繋がる。座高の高いキャラ*1は繋がらないが、持続当てならおそらくキャラ状況問わず繋がるのでなるべく狙いたい。
6Kキャンセル下段や投げもアリだと思うが、自分はイマイチ使いこなせていない。一度6Kを見せてからの裏の選択肢として使えると思う。
2D持続当て
リターンの大きい下段。チャレンジモードで練習させられるヤツ。
最近使い始めたが、リバサ狩りに結構使える。ただしキッチリ持続を当てて拾うのはかなり難しい。
もっとも持続当てに失敗してもガード後不利になりにくいので、リスクは低いと言える。
ダスト
中段。自分はあまり使っていない。
6Kより発生は遅いが、密着当てでなくてもリターンが取れる。2D持続当てやダッシュ吸血との二択で使うといいかもしれない。
ダンディーステップ>アンダー・プレッシャー(スカし)>イッツレイトor2K
投げ無敵のある中段のイッツレイトと、その裏である2Kによる択。更に裏をかいて投げに行くことも出来る。
自分は密着2Kor6Kやヘルタースケルターがメインであまり使わないのだが、古式ゆかしいスレイヤーの起き攻めである。イッツレイトがカウンターヒットしたときのリターンが大きい。
イッツレイトを密着でしゃがみ喰らいの相手に当てれば、目押しで近距離Sが繋がる。全キャラ確認はしていないが。過去作では強制しゃがみ喰らいだったが今作はそれが削除されたので、しゃがみヒット確認が必要。ムリ(諦め)。
(無敵付加)血を吸う宇宙
投げ。自分は使ってない。っていうか無敵付加が全体的に安定しないので使いたくても使えない。
発生6フレーム、かつ今作の無敵付加は最大6フレームらしいので、完璧に出せば無敵時間中に投げられるはず。
無敵不可をしなくても、相手の投げ間合いの外から吸いに行くのもアリだろう。他キャラのコマンド投げ同様、ガードを読んで出すべし。
ヘルタースケルター
めくり択。アップデートで投げ無敵がつき、ロマンキャンセルで飛び道具判定が残るようになったため、使い勝手が大きく向上した(らしい。アップデート後にスレイヤーを使い始めたのでそれ以前は知らない)。
ただし黄色キャンセルの猶予が短いため、これまた使いこなすのが難しい。スレイヤーはこんなんばっか。
めくりで使うのが基本だが、画面端の相手に当てて黄色キャンセルするのも面白い。攻撃判定発生前に黄色キャンセルして投げる、という地獄ムーヴも可能。ブリッツシールドや両対応昇竜には弱い。
暴れ潰し・攻め継続の起き攻め
択一攻撃以外の起き攻め。ヘルター以外の暴れ潰し択は基本的にリスクが大きいので読みが必要。固め継続は、自分のテンションゲージと相手のリスクゲージを増やしやすいスレイヤーにとってはかなり有効。
6P
発生は遅いが判定は強い上半身無敵技。暴れ潰し択。引きつけて当てればヴェイパースラストに勝てたりする。
また先端を当てるようにすれば多少打点の低い技でも勝てたり相打ちを取れたりする。
低空直下型ダンディー
文字通り、低空で直下型ダンディーを出して相手に当てる。自分で使ったことはないが、対戦動画ではごく稀に見る。コマンドは2142147+S。Sが早すぎると当たらない。
発生の1フレーム前まで無敵があるので、小パン暴れ等には勝てるが無敵技には負ける。リターンは極大。あえて使うほど強力な選択肢ではない気もする。見た目がハデなのもある意味メリット。
Kダンディーステップ
スキの大きい暴れやアクセルの弁天刈りを読んだ時に。カウンターを取れればピヨリは近い。
6HS、Kマッパハンチなど
距離が遠いときに強引に攻め継続するための選択肢。当然無敵技やバックステップなどには弱い。
っていうかスレイヤーってバクステ対策どうすればいいんだろう。クロスワイズヒール重ねるとか? うーん。
無敵付加マッパハンチ・ダンディーステップ
無敵付加が出来ないので(以下略)。無敵付加の時間が短いのでそれほど強くないと思われる。バックステップの時間を長めにして相手の技をスカすのが主な使い方になるだろう。
様子見
ガン攻めキャラであるスレイヤーにとっては様子見も立派な択、と言えるかどうかはもっとやりこんだ人に聞いてみよう。全キャラ共通の選択肢。
と、かなりあやふやな内容になってしまったが、とりあえず今のところはこんなことを考えながら起き攻めしている。もっといい起き攻めがあるよという方はコメントしていただけると大変助かる。
追記(2017/03/11)
コメント欄で頂いた質問への回答を書きました。
rhbiyori.hatenadiary.jp

GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR- - PS4
- 出版社/メーカー: アークシステムワークス
- 発売日: 2016/05/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
*1:ポチョムキン・ベッドマンなど。クムはDLC買ってないのでわからない