村上位(龍識船)および集会場G級(集会酒場)のラスボス級クエストである「恐れ見よ、赤き災厄の彗星を」および「蠢く墟城」を連続でソロクリアした『モンスターハンターダブルクロス』の話。
モンスターハンターダブルクロス (【初回封入特典】『モンスターハンターダブルクロス』オリジナル「テーマ」(2種)のダウンロード番号 同梱) - 3DS
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2017/03/18
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
クリアした順番的には逆だけど、G級ラスボスのネタバレ防止のために村上位の方から書いていくことにする。名前を知りたくない人はスクロールせず前のページに戻って下さい。
村★10「恐れ見よ、赤き災厄の彗星を」
村クエストのラスボスは、ダブルクロス双璧の一角であるバルファルク。やはりコイツだったか。
とは言うものの、自分は既にG級のバルファルクをソロで狩猟済み。G級ナルガ太刀の最終強化も持っている今となっては、上位個体などもはや恐るるに足らずであった。
そんなわけで特筆すべきことも無かったのだが、上位とは言えモーション自体はG級とほぼ一緒でそこそこ手強く、5分以上はかかってしまった。
どうもバルファルクはバックステップとサイドステップの頻度が高く、向こうの攻撃は届くのにこちらの攻撃は届かない、という間合いを常にキープしようとしてくる傾向がある。
ディノバルドなんかにも似たような傾向を感じるが、おかげでハンター側はなかなか攻められないのでストレスが溜まりがち。
「昔のモンスターはプロレスみたいにちゃんと殴るスキを見せてくれた」と言われることもあるが、そんな時代はとうの昔に過ぎ去ったのかもしれない。なんて愚痴を言っていても仕方ないか。
バルファルクを倒すと、前作のアレのようなムービーが流れ、その後スタッフロール。今作のムービーはちょっと動きが少なくて地味だった印象。
そしてさらに村★10にクエストが追加。多分今作も村クエスト全クリアで最終クエストが出現するんだろうけど、これ全部をやる気力は今のところ起こっていない。もしかしたら永久に起こらないかもしれない。
集会場G★4「蠢く墟城」
で、本題の「蠢く墟城」。アイツです。名前言いますよ、アトラル・カ。
実は名前だけは事前にネットで見て知っていたのだが、楽しみを削がないためにそれ以外の情報をなるべくシャットアウトして挑んだ。
とりあえず様子見でクエストを受注しプレイしてみると、そこにいたのはまさかの虫。
散々ヤツはデカイとNPCに煽られてきたので、てっきりシリーズ恒例の巨大モンスターかと思いきや、どこからどう見てもアルセルタスをちょっと大きくした程度の金色の虫であった。モンハンでここまで意表を突かれたのはいつぶりだろうか。
なんか糸出して瓦礫で殴ってくるなぁ、と思いながらしばらく戦い続けると、突然猛烈な勢いで瓦礫を集めだした。
そして現れたのは、まさかまさかの巨大ロボット。瓦礫で構成されたボディ。股下からビームのように糸を発射。見た目はメタルギアに出てくるメタルギアREXを一回り大きくしたような感じ。よもやモンハンでロボと戦う時代がやってくるとは。長生きはするものである。って、そこまでシリーズ歴長くないか。
ここまでの戦いで、防御力ダウン攻撃をしてくることと、序盤は普通の大型モンスター戦に近い感じになることがわかったので、一旦リタイアして装備を変えた。
スタイルはブレイヴ、武器は今作で愛用しているナルガ太刀「無明刀【空諦】」。防具はスロット数重視の「ハイメタXシリーズ」でスキルは「高級耳栓」「雷耐性【大】」「鉄面皮(防御DOWN無効化)」「回復速度+2」を発動。回復速度はイナシの赤ダメージを回復するため。
そして再戦。第一形態はそれほど苦戦せず。被ダメージはデカイがイナシ+回復速度でどうとでもなる感じ。
次に問題の第二形態(ロボ)。どうやら攻略手順としては
- 脚を攻撃して転ばせて登る
- ロボのボディに乗っている黄色い繭を破壊
- 更に転ばせて今度は顔に乗る
- そこにある黄色い繭を再び壊す
という感じらしい。転ばせなくても乗れる時が結構あった気がしたが、条件はよくわからない。
戦闘中に龍識船からの支給品が飛来してきたのだが、余裕がなくて確認すらできず。
しばらく攻撃したら2度目の虫本体との戦いになった。どうやらこれが第三形態らしい。今度は背中に背負った撃龍槍を飛ばしてくる。喰らうとスゴイ・イタイ。やはりイナシで対抗。
そして再びロボ戦の第四形態。こちらは第二形態とやることは特に変わらず。撃龍槍使用可能のメッセージが出たが、使い方がわからずスルー。クリア後に確認したら、壁際の地面にスイッチがあった模様。
適当に攻撃した後、龍識船からの支給品である大砲をブチかましたら三度目の虫本体である第五形態に移行。
某花京院よろしく糸の結界(触れるとだるま状態)を張りつつ、背中に背負った車輪を転がして高速移動。更に3本の撃龍槍を製図用コンパスのようにグルグル回す謎の攻撃をしてくる。今さら物理法則がどうとか突っ込んだら負けである。
攻撃頻度が多くダメージもデカイため結構苦戦したが、例によってイナシに頼りつつ応戦。そしてなんとか撃破できた。
クリアタイムは25分針。歴代の集会場ラスボス戦では最も短く終わったと思う。正直ちょっと拍子抜けしたが、それもこれもイナシの圧倒的防御性能のおかげ。ギルドスタイルとかだったらまずクリアできなかっただろう。
これで集会場クエストは一段落。ということで村クエストを進め、バルファルク討伐を達成した、というのが本来の流れ。
次なる目標は村の最終クエストと集会場の隠しボス。でも前者は(多分)村クエ全クリアが必要だし、後者は(多分)ハンターランクを上げねばならない。正直しんどい。
今は村人からの依頼クエストをぼちぼち進めているところ。二つ名とかにも手を出したい。ちょっと一旦別のゲームをやるというのもアリかなぁ。