いつになったら飽きるのだろう、と思いつつ、いつまで経っても飽きない『ギルティギア イグザード レベレーター』の話。

GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR- - PS4
- 出版社/メーカー: アークシステムワークス
- 発売日: 2016/05/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (2件) を見る
今まで格闘ゲームはやったりやらなかったりの波があったんだけど、今年の始めあたりから始まった波は全然収まりそうにない。それくらい、毎日やっても飽きない。なぜだろう。
思い起こせばGGXX時代。ネット対戦なんてものは無く、対戦がやりたかったらゲームセンターに行って誰かとやるしかなかった。
しかし出不精アンド引っ込み思案の自分がゲーセン通いをするはずも無く、たまに行っては散発的に対戦しては満足して帰ってくる程度の完全エンジョイ勢だった。暗い青春。いや、思い出すのはやめておこう。
それが今なら家庭用でオンライン対戦やり放題。あの頃やりたかったギルティギアを、時間の許す限り好きなだけやりこむことが出来る。その喜びは、去年レベレーターを買ったときから続いている。
さらにスレイヤーにキャラ替えしたのもモチベーションの一因となっている。
昔はソルを動かすだけで精一杯で、特殊入力が多い他キャラを使いこなせる気がしなかったが、Xrdになってから先行入力が可能になったため、コンボなども簡単になった。
スレイヤーは昔から結構使いたいキャラだったが、「目押しコンボとか絶対無理っしょ」と思って諦めていた。しかし使ってみるとフツーに行けた。
ウル4を経験したおかげで目押しというものに抵抗が無くなったのも要因かもしれない。無敵付加は未だに使いこなせていなかったりするけど。同ランク帯で使ってる人いないからいいよね!(開き直り)
動画サイトの普及により、上級者が直接解説している様子を視聴できるようになったのもすごくウレシイ。
トッププレイヤーがいかに筋道立ててゲームを攻略しているか、初めて知った頃はただただ驚くばかりだった。ギルティギアは長年の蓄積があるゲームなので尚更だ。
おかげで自分も下手なりに「やるべきこと」や「やりたいこと」を常に発見し続けることが出来ている。だからモチベが下がらないんだと思う。
現在は家庭用15段〜17段を行き来しているレベルで、正直に言うと自分の操作精度と反応精度、よーするに人間性能の限界を感じ始めているところだが、まだまだ攻略を詰められるところはいっぱいあるし、単純に対戦していて面白い。
あと対戦して疲れなくなった、というか「疲れないようにした」ことも、ずっとやり続けられている理由だと思う。
昔は対戦を一試合やるだけで興奮して心臓がバクバクしてくるので、一日に10試合くらいが限界だった時期もあった。だいたいギルティ>アルカプ>ウル4の順に疲れる印象だった(※個人の感想です)。
ギルティギアって疲れるゲームなんだな、と諦めていたのだが、スレイヤーを使い始めた頃から以前よりも対戦の疲れが少なくなっていたことに気づいた。
そもそもの話、上級者なんかは一日何時間も対戦し続ける様をネット配信して平気そうにしている。「眠くなった」とか「手が疲れた」という人はいるが、「対戦しすぎて疲れた」という人はほとんどいない。
これは自分がおかしいのではないか、と思い、とにかく全力でリラックス(ってのも変な話だけど)、力まない、焦らない、興奮しない、無理して勝とうとしない、というようなことだけを意識して、しばらく対戦してみた。
するとある時期から、いくら対戦しても、神経的というべきか自律神経的というべきか、とにかくそのような疲れをほとんど感じなくなった。感覚としては普通のアクションゲームをプレイするのと同じくらい。
しかも操作する手元の力みも抜けたおかげで、操作精度や反応速度が向上したような気もする。ただリラックスしすぎるとガンガン押してくる相手にあっさり負けることが多いかもしれない。
試しにソルで対戦してみたら、こちらも以前ほど疲れないようになった。スレイヤーよりちょっと興奮度が高くなるけど。どうやら疲れるのはゲームのせいというより、自分自身の問題だったらしい。
で、そんな面白いゲームの続編である『ギルティギア イグザード レヴツー』が5月25日に発売予定なんですよ、奥さん。やりますか? もちろんやりますよね?(ダイレクトマーケティング)

- 出版社/メーカー: アークシステムワークス
- 発売日: 2017/05/25
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
どうしても宣伝っぽくなってしまうが、実際面白いんだからなるべく多くの人にやって欲しい。
ゲームをやったことがない人がいきなりやるのはシンドいかもしれないけど、「格ゲーって難しい」というイメージがある一般的なゲーマーの方々にオススメしたい。
今作はストーリーモードが更に充実しているので、キャラや世界観が気に入った人なら対戦をやらなくてもモトが取れると思う。しかもオリジナル版を含んだアップデート版なのに、価格がフルプライスより若干安め。もはやギルティ始めるなら今しかない!(ダイマその2)。
実際の話、ゲーム性も雰囲気もある程度人を選ぶゲームであることは間違いないんだけど、クオリティの割に人気が無さ過ぎる、とも感じている。もっと盛り上がる起爆剤があればなぁと常々思う。プロゲーマー全員ギルティやるとか。流石に無いか。