rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

PS4版『アサシンクリード シンジケート』をプレイした感想

 先日買ったPS4ダウンロード版の『アサシンクリード シンジケート』をプレイし、多分メインストーリーをクリアした。なぜ「多分」なのかは後述する。

アサシン クリード シンジケート 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

アサシン クリード シンジケート 【CEROレーティング「Z」】 - PS4

rhbiyori.hatenadiary.jp

 発売から二年近く経った今ごろ感想を書いても需要があるかわからないが、備忘録として書いていくことにする。

前作からの改善点多数

 まず整理しておくと、PS4世代になってからのアサシンクリードシリーズ(リマスター除く)は第一作がパリを舞台とした『アサシンクリード ユニティ』。そして次作が今回プレイしたロンドン舞台の『シンジケート』。

アサシン クリード ユニティ - PS4

アサシン クリード ユニティ - PS4

 さらにもうすぐ発売予定の最新作がエジプトを舞台とした『オリジンズ』となっている。

アサシン クリード オリジンズ【CEROレーティング「Z」】 - PS4

アサシン クリード オリジンズ【CEROレーティング「Z」】 - PS4

 ネットのレビュー等を見ると、『ユニティ』は全体的に評価が低く、本作『シンジケート』になってその低評価ポイントが改善されたという意見が多い。

 そして自分の感想も概ね同様。少なくともユニティの不満点を改善しようという意図はかなり感じられた

 以前ユニティについてはだいぶ厳しいことを書いたが、その時に挙げた不満点は以下の3点。

  1. 敵が強すぎる
  2. 難易度システムがめんどくさい
  3. バグが多い

rhbiyori.hatenadiary.jp

難易度の低下とバグの減少でストレス低減

 最初の2つに関しては、「主人公のレベルが上がりやすい」という変更により、かなり改善されている。

 DLCセットに同梱されている「XPブースト(経験値上昇機能)」の効果もあるのかもしれないが、普通にプレイしているだけでもミッションの適正レベルに達するため、敵が強くて進めないということは一度もなかった。

 さらに中盤からコンプリート要素集めを重点的にやったところ、メインミッションの推奨レベルが5の時点で主人公のレベルが最大の10に到達。あとはかなりサクサクだった。

 前作のように敵に囲まれるとどうしようもない、ということも無くなり、カウンターやガード崩しを駆使してかなり頑張ればある程度無双出来るようになっている。これはユニティより敵の攻撃の密度が薄くなったこと、カウンターやガード崩しでもダメージが入るようになったことなどが要因。

 そして新要素のロープランチャーを使えば一瞬で屋根の上へ逃げられるため、逃走も簡単になりストレスが減った。

 っていうかロープランチャーは純粋に楽しい。3のDLCにあったコナーの飛行能力みたいな感じ。ロープからエアアサシンしたり馬車を奪ったりできると上級者気分。でも今後のシリーズでロープランチャーが無いと逆に不便に感じてしまいそう。

 他にも、面倒だった鍵開けがボタン一つでできるようになったり、ユニティでは必中だった敵の銃撃を△ボタンで避けられるようになったりと、操作面での改善点が多数。前作で一部の不評を買ったネットワークによるマルチプレイ要素もほぼ無くなっている。


 バグに関しても、あるにはあったが前作のように頻発したり致命的だったりすることはほとんど無かった。

 ただPS4本体のスリープを挟みつつ連続プレイすると、ソフト自体が強制終了することが5、6回はあった。PS4本体のメモリの開放とかが上手く行っていないのかもしれない。


 全体的にユニティで挙がったユーザーからの声をキチンとフィードバックしようという意図が感じられた。そこは良かったところ。

 しかし改善がなされたからといって、手放しに面白かったと言えるかというと、そうとも言い切れない、というのが今の感想。

 その理由をうまく説明できる自信がないが、とりあえずやってみる。

メインミッションはやや薄味

 まずメインストーリーは、「テンプル騎士団に支配された産業革命期のイギリス・ロンドンを舞台に、アサシンの姉弟がテンプル騎士団のボスを倒しエデンのかけらを発見する」という非常にわかりやすいものであり、アサクリシリーズの伝統に則ったもの。

 正直に言うと、過去作の中にはストーリーが複雑すぎてあまり覚えていないものがいくつかある。それに比べれば、本作は概要を一行で説明できる程度にわかりやすい。それ自体はいいことかもしれない。

 ただ全体として意外性には欠け、印象に残りにくい感はちょっとある。アサクリにありがちな仲間の死や裏切りといったヘビーなテーマが出てこないのが一因かもしれない。

 ラスボスが歴史上の偉人ではなく架空のキャラなのも印象が薄い原因と感じる。やってることも「マフィア勢力と経済力でロンドンを支配する」というシンプルな悪だったし。悪役としての描写はそれなりによかったんだけど。

 主人公姉弟の確執によって物語に緊張感を持たせつつ、最後にはイイ感じに収まる、という流れはわりと良かった。二人のキャラも結構魅力的だったし。

 シリーズ恒例の仲間としての歴史上の偉人はそれなりに登場するが、どうも主人公たちとの関わりは薄め。インパクトがあったのはヴィクトリア女王くらいか。


 色々言ったが、ストーリーそのものは印象薄めなもののそれほど悪くないと思う。しかしそのメインストーリーのゲームプレイ部分に関しては、ちょっとワンパターンだったかなという印象。

 基本的にやることは「潜入」「窃盗」「暗殺」のどれか、およびその組み合わせり、バラエティに乏しかった。

 トレーラー映像にもなっていた病院に潜入するミッションなどは多少工夫が凝らされていたが、それ以外のミッションはインパクトがあまり感じられず、絵的な印象
も薄かったように思える。

 産業革命期ならではの新要素である汽車や汽船、馬車といった要素は最初は楽しかったが、イマイチ効果的な演出として活用できていなかった感。

 ワンパターンさの象徴だな、と思ったのがラスボス戦で、絵面から話の展開まで過去作からの既視感が強く、しかも非常にアッサリだった。

 『3』や『4』は過去編主人公の人生そのものを描いた重厚長大なストーリーだったし、『2』は三部作でそれをやっていた。しかし本作はその意味でかなりコンパクトに感じられる。主人公二人に降りかかる困難も少ないのでカタルシスも薄い。

 あと本作はメインミッション後にエンドロールが流れない仕様らしい。別に見たいわけではないし、飛ばせるゲームは大体スキップするが、ちょっと達成感が削がれたし、ホントにコレでクリアなのか? と思ってしまった。っていうか未だに自信がない。


 総じて言うと、確かに全体にアサシンクリードらしさはそこはかとなく漂っているのだが、本作ならではの強烈な個性や独自性に欠けていたように感じる。あくまで個人的な印象ではあるのだけれども。

 それと今作は、現代編が完全にムービーのみになってしまった。シリーズを追うごとに現代編のボリュームが減っていってしまったが、まさかここまでとは。

サイドミッションは作業感強し

 それからいわゆるサイドミッションに関してだが、正直言ってあまり面白いものが無かった。

 まず一番主要なサイドミッションが、各地のギャングの拠点を制圧するというものなのだが、特にストーリー性は無く、バリエーションも少ない。

 ギャングのボスを拉致する「賞金稼ぎ」、工場の児童労働者を救助する「児童解放」、ボスを倒す「テンプル騎士狩り」、拠点の敵を全て倒す「ギャングの拠点」の4種類があるのだが、ざっくり言ってしまえばやることは何らかの形で「敵を倒す」というただそれだけ。

 推奨レベルの高い地域ほど難易度は上がるが、ただ敵が多くてレベルが高くなるのみ。正直最後の方はかなり飽きていた。結局全部やったけど。

 さらに細かいサイドミッションもあるが、これもあまり楽しくなかった。ただ素手で殴り合うだけの「ファイトクラブ」。ただ馬車で走るだけの「レース」(馬車と徒歩を切り替えるヤツはちょっと面白かった)。ただアイテムを奪ったり破壊したりするだけの「積荷の奪取」「密売人の船」「列車襲撃」。作業感が強く、これらはコンプリートを諦めた。


 唯一評価できるサイドミッションは「凶悪犯罪」。探偵として殺人事件の現場を捜査し、犯人を推理するという内容。

 前作にも同様のミッションはあったが、面倒くさくてテキトーに片付けてしまった。

 それを反省して今作はマジメに取り組んだのだが、ちゃんとアタマを捻って考えれば犯人を特定できる絶妙な難易度で、どれもやりごたえがあった。舞台が探偵の本場ロンドンだけあって、気分はまさにホームズ。っていうか演出が露骨にカンバーバッチ版ホームズへのオマージュ。

 細かいことを言うと、「コレって殺人の動機を見つけただけで、証拠は見つけてないよね?」とツッコみたくなるミッションがあったり。

 あと「メチャクチャ恨まれててる被害者が、5人の犯人にほぼ同じ時刻に毒を守られたり刺されたり銃で打たれたりしたので、どれが死因になったか調べてね」というミッションがあったのだが、フツーに全員牢屋にブチこまなきゃダメだろ、と思ったりもした。


 そんなわけでとにかく本作のサイドミッション全体にあまり魅力を感じなかった。基本的にはサイドミッションはやりたくなければやらなくてもいいのだが、ギャング関連はある程度やらないとメインミッションが進まないし、経験値集めのためにもある程度はこなす必要はある。

 シリーズ恒例の宝箱や光る物体集め(今作は「ヘリックスのバグ」)も健在だが、全部集める気がしない。記憶によれば『ローグ』以降は全部集めてない。

 多種多様なゲームタイトルが発売され、とてもプレイしきれない昨今に、ともすれば水増しとも取られかねないような膨大な量のサイドミッションを収録する必要があるんだろうか、と思わないでもないが、そもそもアサシンクリードシリーズ自体「そういうゲーム」なのもまた確かではある。そういや初代(1)の旗集めとかも諦めたしなぁ。

 武器・防具・銃なんかもムダに種類が多いが、実際に使うのはそれぞれつなぎの2、3個と最強の1つのみだったり。

まとめ

 以上、感想を考えながらだらだら書いてきたが、まとめていうと「改善点が多くストレスは少ないが、本作ならではの強烈な魅力には欠ける」といったところだろうか。

 全体的なアサシンクリードらしさはシリーズでも多い方なのだが、「アサシンクリードっぽいなにか」という印象もちょっとあった。言い換えれば、伝統性は大いにあるが革新性に乏しい、というか。


 プレイ感覚的には「めんどくさい」の間に時々「ちょっと面白い」が挟まるような感じで、ずっと楽しかったとは言い難い。

 それに比べれば、ちょっと前にプレイした『アサシンクリード 自由の叫び(『4』のDLCミッションをスタンドアロンにしたもの)』の方が、余計なサイドミッション等が少なくコンパクトに纏まっていたおかげで、本作よりも素直に楽しめたかもしれない。

rhbiyori.hatenadiary.jp

 ただそういった感想も、メインシリーズを全部やっていることによる「飽き」が多分に作用していると思われる。

 なのでもうすぐ出る『オリジン』はよっぽどいい評判が聞こえてこない限り、しばらくは様子見する予定。まぁいつも通りいずれはやると思うけど。

 ちなみに来月はPSプラス入会で無料の『メタルギアソリッドV ファントムペイン』を再プレイするつもり。最後にやったのが2年弱前でイイ感じに内容忘れてそうなので。

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN - PS4

METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES + THE PHANTOM PAIN - PS4