rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

PS4版『ドラゴンクエストビルダーズ』をセールで購入、プレイ開始

 PSストアでドラクエシリーズのセールが始まったので、ここぞとばかりにPS4版『ドラゴンクエストビルダーズ』を購入しプレイし始めた。

ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS4

ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ - PS4

 どっからどー見ても「ドラクエ版マインクラフト」なブロック型ゲームの本作ではあるが、評判は割と良く、自分もいつかやろうとは思っていた。

 で、実際にやってみると、さすがはドラクエ。もともと海外のものだったRPGを日本向けに「翻訳」したのと同じように、マインクラフトを日本向けに翻訳することに成功している。

 マイクラにはほぼ無いと言っていいストーリーを取り入れ、NPCを多数登場させ、操作も一人称ではなく日本人に馴染み深い三人称に変更。

 そしてゲームの基本線を「住民からの依頼を次々にこなしていく」というクエスト制にすることで、「次に何をやっていいかわからなくなる」というマイクラの(高い自由度と引き換えの)欠点を徹底的に排除している。

 結果、プレイ感覚としてはマインクラフトとはほぼ別物と言っていいものに仕上がっている。がんがんアイテムを集め、どんどんアイテムを作り、さくさくクエストをこなしていくスピード感は、どちらかというと一部のオープンワールドゲームなどに近いかもしれない。あと『どうぶつの森』とか? やったことないけど。

 ものづくりというより、ドラクエの世界観を用いたアクションゲームとして間違いなく良作。ただいわゆる「お使いゲー」なのでソッチ方面に抵抗がある人はちょっと考えたほうがいいかと。あと難易度はかなり低く、ある程度ゲーム勘の良い人ならヌルく感じるかも。ドラクエらしいと言えばらしい。


 NPCとの会話が豊富なのも実にドラクエ的で、テキストもちゃんと堀井雄二っぽい。

 新しい建物を作ると、NPCがわらわらと集まって祝福してくれたりする。壁や段差を物ともせず、一目散に駆けつけてくれる様子は若干シュールでもある。

 「住民のHPアップ」など特定の効果を持つ建物を立てたい時は設計図が必要なのだが、まず設計図を地面に敷き、その上に図のとおりにブロックを置いていくという、なかなか新鮮なシステムになっている。最初にひらめいた人はしてやったりだったのではなかろうか。

 戦闘はあえてアクション性を抑えられている感があり、敵の攻撃を回避するのはかなり困難。そのかわり、よっぽど敵が強かったり多かったりしなければ、近づいて殴り合えば何とかなるバランス。ターン制RPGっぽい。

 主人公はドラクエ伝統の無口タイプだが、長い話を聞くと寝込んだり、そもそも人の話を聞きたがらなかったりと、微妙に個性が設定されている。

 そしてストーリー中では「主人公は勇者ではない」ということが何度も強調される。

 これは本作があくまでも外伝であるということを示すと同時に、敵を倒しても経験値が入らず、そのかわりに街を発展させることでレベルが上がるという「ビルダー」としての特徴をも表している。メタ要素がゲーム性の説明にもなっている面白い設定だ。

 モンスターとして「おおきづち」が出てくるのだが、「元々竜王の手下ではなかった」という理由で人間に対して友好的な個体が多く登場する。

 こちらはおおきづちがドラクエ5からの登場であり、元々ドラクエ1~3のロトシリーズには登場しなかったことを踏まえた小ネタであろう。ドラクエシリーズはこーいうところがシッカリしているので安心できる。

 ストーリーモード以外に、自由に建物を建てたり出来るフリービルドモードなるものがあるらしいのだが、そっちはまだ未プレイ。ストーリーが終わったらやってみようと思う。


 そんなこんなで思ってた以上に良作だった本作。年末年始はコレとGRAVITY DAZE 2をやって過ごそうと思う。ゲーム充である(リアルが充実しているとは言っていない)。

 続編の発売も予定されており、水中に潜ったり、風のマントで滑空したり出来るらしい。今から楽しみ。