『モンスターハンター:ワールド』の話。以前、性能の優秀さについて書いたナナ・テスカトリのガンランス「エンプレスハウル・冥灯」だが、実際に使ってみるとこれが便利でなかなか強い。

- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2018/01/26
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (6件) を見る
「エンプレスハウル・冥灯」の長所
- 高めの攻撃力
- デフォルトで白ゲージ
- 武器に業物スキルがつく
- スロットが③①と多い
- 砲撃タイプが拡散レベル3
以上から、突きと砲撃を繰り返してダメージを稼ぐスタイルに向いている。
スキルを整えた上での最大火力では他の武器に劣るのだが、継戦能力とスキル自由度の高さがウリ。
特にガンランスは砲術がほぼ必須な上、装飾品無しでガード強化を発動させようとするとガンキンシリーズ3部位が必須になるので、このスキル自由度はありがたい。
実際に使ってみるとかなり強力かつ快適で、今作ではほとんど使っていないガンランスなのに歴戦ネルギガンテを10分以内に倒せたのには驚いた。
で、このエンプレスハウル・冥灯が歴戦王キリン狩猟に適している、というのが今日の本題。
「エンプレスハウル・冥灯」が歴戦王キリン向きな理由
- 攻撃が早いキリンに対してガードで比較的安全に戦える
- 肉質無視かつ火属性つきの砲撃が固いキリンに相性○。
- すぐ硬化する歴戦王キリンだが、デフォルトで白ゲージなので弾かれない
- 匠で少し切れ味を伸ばせば移動までほぼ白ゲージをキープできる
- 地味に嬉しい爆破ダメージ
といったところ。カスタム回復をつけて少ダメージを回復できるとさらに戦いやすくなる。
パーティープレイでも落ちにくく、味方に睡眠させてくれる人がいれば竜撃砲でダメージを稼げる。ただ爆破ダメージが相対的に効果が低くなるのと、キリンを追いかけるのに苦労する点には注意が必要かも。
対歴戦王キリン用オススメ防具例
- 頭:ガンキンヘルムβ
- 胴:バゼルメイルβ
- 腕:ガンキンアームβ
- 腰:マムガイラコイルα
- 脚:ガンキングリーヴα
- 護石:砲術の護石Ⅲ
以上で、防具と護石のみでガード性能5・ガード強化・匠2・砲術3が発動可能。ついでに属性解放/装填拡張1も。
さらに装飾品で砲弾装填数UP・体力増強3・雷耐性3・不屈・弱点特効2まで発動させられる。雷耐性3で耐性値が22になるので属性やられにもならない。好みで納刀や麻痺無効などに差し替えるのもアリ。
キリンの攻撃は大きい落雷攻撃以外ガード性能3で全て削り無しなので、カスタム回復などでリカバーできるなら3にして他のスキルを付ける手もある。
ガード強化は地面に走る電撃攻撃のガードに必要。避けられるなら不要。
装具は耐雷+なにかがいい。転身などが良さげ。
対歴戦王キリンの立ち回りについて
「踏み込み突き上げ→砲撃」「ガード突き→砲撃」「斬り上げ→砲撃」などで頭への物理ダメージを狙いつつ砲撃を当てていくのが基本戦法。
頭に一定の攻撃を当てるとダウンするので、ラッシュからの竜撃砲を叩き込む。
基本的にガード多めで、モーションを覚えたら徐々に攻撃を増やしていく。
ソロの場合はオトモに睡眠武器をもたせておけば、爆弾+竜撃砲で大ダメージを狙える。
特定の突進攻撃をガードするとキリンがひるむので、攻撃チャンス。
その他の歴戦王キリン向けガンランス
他にも歴戦王キリンに対して有効(と思われる)ガンランスをいくつかピックアップ。
「ガイラバスター・水」
拡散レベル4で攻撃力がエンプレスハウル・冥灯と同じ。匠で白ゲージを出し、無属性強化などをつければ火力は上になる。
ただしそのためには多くの装飾品が必要。結構ハードルは高い。
そもそもマム・タロト武器なので、持っていなければ使えない(当たり前)のが最大の欠点。自分はたまたま持っているが装飾品があまり揃っていないので使いこなせていない。
「驚天動地マグラハト」「ガイラバスター・王」「金色の銃槍・王」
放射レベル4のガンランス三本。溜め砲撃を主体にした砲撃オンリーの戦い方に向く。拡散での突き+砲撃よりもお手軽。スキル「集中」で溜め砲撃の溜め時間が短くなるのでぜひつけよう。
驚天動地マグラハトは生産で入手可能なのがメリットだが、斬れ味に難がある。
ガイラバスター・王はデフォルトで長い青ゲージがあるため斬れ味の心配は無い。砲撃のみなら実質マグラハトの上位互換。
金色の銃槍・王は攻撃力が低いが、砲撃のみなら全く問題にならない。
ガイラ、金色はマム・タロト武器。自分は持ってない。欲しい。誰かください。そんなところで今日の記事は終わり。