rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

『Detroit: Become Human』ネタバレありレビュー

 『Detroit: Become Human』をプレイしたのでちょいレビュー。後半にネタバレがあるので注意。

【PS4】Detroit: Become Human

【PS4】Detroit: Become Human

 まず間違いなく言えるのは、本作が現代におけるアドベンチャーゲームの最高峰の一つであるということ。

 かつて無いほどの驚異的なグラフィックで、キャラクターのわずかな表情やしぐさ、ちょっとした情景描写などが、ものすごい情報量で伝わってくる。

 3人の主人公たちはいずれもアンドロイド。彼らの「アンドロイドっぽさ」や、あるいは「アンドロイドなのに人間っぽい所作」を描く必要が見事に表現されている。

 そして見る者の心を動かすエピソードやキャラクターの数々は、実写の映画やドラマに全く引けを取らない。

 しかもプレイヤーの選択で細かくストーリーが分岐し、プレイした人の数だけの物語が生まれる。まさに「遊べるドラマ」の最新ヴァージョン。

 プレイヤーが選択肢を選ぶことと、意志を持たないはずのアンドロイドが意志を持つこと。その2つのリンクが味わったことのない体験を生む構造には思わず舌を巻いた。


 一方で、必ずしもストーリーそのものが斬新なわけではなく、SFとしても目新しい部分はあまりない。

 他のレビューでは「アンドロイドものにありがちな話を集めた感じ」と言われているが実際その通りだと思う。

 人間らしさとはなにか、というAIを扱った作品ならではの哲学的な問いに踏み込んだ印象も無かった。

 おそらく「アンドロイド」を別のなんらかの「迫害された種族」に置き換えても話が成り立つエピソードが大半だろう。


 メタルギアソリッドVでは、病院に乗り込んだ敵兵が死亡確認のため、全ての死体に銃弾を打ち込むというシーンがある。

 一方本作では主人公が「死んだふり」をするのが生き延びるための正解となるシーンがある。正直この2つを比較してしまうと本作はかなりヌルく感じる。

 更にあるキャラのラストでは「歌う」もしくは「キスをする」が生き残るための正しい選択肢となる。

 さすがにご都合主義なのではないかと感じた。あくまでもエンターテイメントと考えれば納得できるレベルではあるが。


 デトロイトの現代的なダーティーさと未来感が共存したビジュアルは新鮮ではある。

 ただそれは例えば映画「ブレードランナー」のような、誰も見たことのない映像世界を描くようなレベルではない。

 もちろん僕が言っているのはかなり高いレベルでの要求なのは間違いない。それくらいを求めたくなるほど映像美が素晴らしいということでもある。

 とにかくその映像美の作り込みと、選択するスリルを味わうためだけでもいいからプレイして欲しいゲーム。


 ちなみに自分は初回プレイで思い残した選択がいくつかあったため、ほぼぶっ続けで2週プレイしてしまった。

 どうも選択肢の文章が短すぎて思っていた展開にならないことがけっこうあったのだが、逆にその物足りない感じが良いのかもしれない。