スマホゲーム『アークザラッドR』の話をするしかないわけです。基本ゲームはそれしかやってないから。あとは格ゲーのオンライン対戦を少々やってるくらいで。
じゃあアークザラッドRの面白さについて語ればいいじゃないか、という話になる。しかしこれがまた難しい。
なぜって、自分がやっているのは、ほとんど覚醒と装備の素材集めだけだから。ドラゴンクエストで例えればひたすらそのへんのモンスターを狩ってレベル上げとゴールド集めのみをしているようなもの。
そんなプレイスタイルで楽しいの? と思う人がいるかも知れないが、これが謎に楽しい。楽しいから困っている、的な側面も無きにしもあらず。
なぜ単なるレベル上げがこんなにも楽しいのか。その理由はいくつか考えられる。
青春取り戻しキャンペーン実施中
まず本作が「アークザラッドシリーズ」の最新作であるということ、特に20年以上前にリリースされた「アークザラッド2」の正統続編であることが大いに関わっている。
自分は100%完璧に「アーク2」の直撃世代。とにかくもうメチャクチャにハマった。特に世界観とキャラクターが心に刺さった。子供の頃のある一定の期間、まるごとアークザラッドのことだけを考えていきていたといっても過言ではない。
しかしその後アークザラッド2の「正統的な」続編はリリースされることはなかった。一応アークザラッド3やその他の続編も発売されたことはされたのだが、制作スタッフが入れ替わったりしたこともあって、自分にとってとにかく大事な世界観やキャラクターといった側面に関しては不満が残る出来だった。
そして時は流れて20年。その間の自分はいわば潜在的にアークザラッド欠乏症だったと言える。必ずしも常にアークのことを考えていたわけではないが、心の奥底どこかでアークを求めていた。いつでも探しているよ、的なアレで。
そんなゲームの続編が、2018年の現代にリリース。しかもストーリーモードで語られる世界観やキャラはかなりの濃度で2の遺伝子を受け継いでいた。少なくとも個人的見解では。
となればもうとにかく遊びたい。遊びまくりたい。遊び尽くしたい。現在配信中のストーリーをクリアしてもまだまだアークの世界に浸っていたい。と、考えるのは必然なのではないでしょうか? と、誰ともなく問いかけたい。いわば青春取り戻しキャンペーン実施中なのである。自分でも何を言っているのかちょっとわからないがニュアンスが伝わってくれればそれでいい。
で、そのひたすら遊ぶためのモードとして、覚醒や装備作りという要素がキチンと本作には用意されている。ニクいねぇ。完全にカモにされているとも言えるが、今のところ課金はしてない一銭も払ってはいない。ただ時間を浪費しているだけである。
無課金で遊べる(今のところ)
課金についてだが、今のところ(あくまで今のところ)本作はほとんど課金しないでも遊べる仕様になっている。
まずこのゲームではすべてのキャラのレア度を自力で星3から最大の星5まで上げることができる。なのでレアキャラを引き当てるために課金しまくってガチャを延々回したりする必要は全く無い。
またガチャを回したりスタミナを回復するのに使う石(本作では「精霊石」という名称)は、ストーリーモードや闘技場というモードを遊ぶことでかなり大量に入手できる。
よって精霊石をガチャではなくスタミナ回復に使用するのが本作のセオリーとなっている。細かい数字は省くが、今の自分のペースならむこう1〜2ヶ月はスタミナのことを気にせずプレイできると思う。うっかりガチャを回し過ぎなければ。
しかし今後も無課金でずっと楽しめるかどうかはちょっと不透明。
新キャラの出現するガチャが限られていて、無料プレイで貰えるチケットのガチャには含まれておらず、精霊石を消費する必要がある。実際に自分は50回ガチャを回したが新キャラの片方である「エルク」を入手できなかった。
また、無料で貰える石の内の大半は「闘技場100連勝」の景品であり、それを達成し終えた現在となっては以前ほど大量の石をゲットする手段がなくなってしまっている。
よって今後石が枯渇する可能性もある。全ては今後の運営の石の配り方次第。
もし石が枯渇してしまったら、スタミナが自然回復する範囲で遊ぶしかなくなる。ストーリーモードはスタミナ消費が少ないのでまだなんとかなるが、キャラ育成のためのクエストは最大で5倍のスタミナ消費量となっているため、育成がしんどくなるだろう。
すでに長時間やりこんで多くのキャラを育てた上でその状態に陥ってしまったら。もしかしたら課金してでもより多くプレイしたい、と思うようになるかもしれない。そこに本作に限らないオンラインスマホゲームの罠がある。恐ろしい恐ろしい。
単純に楽しいレベル上げ作業
と、すっかり話がそれてしまったが、自分がアークザラッドRにハマっている理由について。
他に考えられるのは、単純にレベル上げ作業が楽しい、というのもある。
経験者ならわかるだろうが、RPGのレベル上げにはなんとも言えない中毒性がある。指先の動作だけで、ただただ数字が積み上がっていくのを眺める愉悦。世の中には貯金が趣味で通帳の数字を見るのが好きな人がいるらしいが、それに近いかもしれない。ゲームだから現実世界に利益は無いわけだけども。
本作の戦闘システムはアーク2に近く、またAIによるオート戦闘の機能も搭載されている。「あの頃」の見た目のままで、快適にレベル上げできるのである。
そしてその育てたキャラを使う機会である新たなクエストが、現在少しずつ配信によって追加されている。今のところは簡単なものばかりだが、今後高難易度のものが追加される可能性がある。キャラを鍛えておけばより楽にそれらをクリアできる、かもしれない。
そんなような動機で現在アークザラッドRにハマっている自分。なんだかこうして改めて文章にしてみると、楽しくてハマっているのか、それともハマらざるを得ない状況に陥っているのか、自分でもわからなくなってくる。あるいはそれがゲームの本質なのかもしれない。
やっぱりゲームは楽しいのが一番。というわけで今後も自分が本当に楽しめているのかどうかをキチンと確かめながらプレイしていきたい。ってなんの宣言だそりゃ。