久々のデジタルガジェット購入、ということでいじり倒している『Fire HD 10』。購入後即Google Playを導入した。リスクは承知の上で。
Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 64GB
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/10/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (3件) を見る
とりあえず普段使っているアプリの紹介がてら、Google Play経由で入れたアプリが現時点のOS(Fire OS 5.3.6.4) で動作可能かどうか書いていく。よかったら何かの参考にして下さい。Amazonのアプリストアから導入可能なものも含まれています。
正常動作
- Google Chrome(Webブラウザ)
- Firefox(Webブラウザ)
- beeter(Twitterクライアント)
- twicca(Twitterクライアント)
- フォト(Google写真アプリ)
- TVer(テレビ動画)
- ChMate(掲示板)
- Yahooニュース
- 青空文庫ビューア
- 片手ポインター(マウスポインタで操作可能にするツール)
- 戻るボタン(オーバーレイで戻るボタンやホームボタンを追加表示するツール)
- Blue Light Filter(ブルーライト軽減ツール)
- Google 日本語入力
- ibisPaint X(ペイント)
- niconico(動画)
- OPENREC.tv(動画)
- radiko.jp(ラジオ)
- Simplenote(クラウド同期可能なテキストエディタ)
- ToDo リスト(GoogleのToDoリスト)
- Twitch(動画)
使用可能だが動作異常あり
- はてなブックマーク(ソーシャルブックマーク):向きを変えるとページが再読込されてしまう。
使用可能だが支障あり
- Dynalist(アウトライナー):文字数が増えると動作が重くなるというiOS版と同じ症状。ブラウザ版推奨。
- ラジオクラウド(ラジオ):アプリを切り替えたりスリープすると再生が停止してしまうことがある。
その他
- Nova Launcher(ホームアプリ):デフォルトの代替として使うには「Launcher Hijack」というapkが必要