『ストリートファイターV』の話。コンスタントにプレイし続けており、しばらくランクマッチのゴールド近辺で伸び悩んでいたが、ようやくウルトラゴールドに到達。結構嬉しい。
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2019/03/28
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る
攻略について書きたいなー、と思ってたんだけど、書いてから一晩寝かせて翌日対戦したらやっぱ違うな、ってなるのを繰り返している。やはり格ゲーは奥が深い。
ちょっと前までは老と若を半々くらいで使っていたが、今ではすっかり若メイン。やっぱり接近戦の強さ、火力の高さなどで若に分がある。対空はスゲー難しいけど。
某プロゲーマーのマネをしてキャミィとミカ相手には老でやってるけど、正直若でもいい気がする。
老はとにかく足の遅さが辛い。足が遅いのに弱中通常技の性能がフレーム的に若より弱い。普通逆じゃね?
波動昇龍キャラに近いのに、刻の性質上、飛び道具が強い相手(ガイル、サガットなど)がしんどいという矛盾を抱えている。
そもそもこのゲームは大半のキャラが弾抜けや対空ずらしを持っているので、飛ばせて落とすがやりにくいゲーム性も向かい風。
上記のキャミィ、ミカは飛び道具を持っておらず、対空ずらしはあるが基本的に刻で落とせる上、弾抜けも刻を抜けにくい性能なので老でも戦えるのだろう、多分。
老の長所は、
- 前飛びと雀羅めくりが見分けにくく奇襲性が高い
- 画面端の雀羅表裏は物理的にほぼ見えない
- 前投げ後の状況がかなり良い
- 無敵技(EX蛮)持ち
といったあたり。
よって老を使うなら、若からいきなり変身して雀羅で奇襲したり、相手の体力がわずかな時に無敵技を盾に守りに入る、といったケースが考えられる。
若のVスキルヒット後は当然老に変身するわけだが、どうせ起き攻めできないので即若に戻る、というムーブを大会で上手い人がよく結構やっている。そのくらい、若と老には差があると思っていいかもしれない。
とはいえ、なんとなく使った老でなんとなく勝てたりすることもあるので、確かなところはよくわからない。もっと上手い人に聞いてください。
自分が格ゲーをやるときは、自分の成長の限界を感じたら終了することにしている。今回は是空であとどれくらいやれるだろうか。
明らかな初心者狩りやラグが多い相手に当たると結構萎えるんだけど、是空というキャラ、およびストVのゲーム性そのものはまぁまぁ楽しいのでボチボチ続けていきたい。