突然自分の中で始まった、ゲーム音楽を耳コピしよう企画第2弾。今回の曲は『クロノ・トリガー』より「風の憧憬」。言わずと知れた名曲ですね。最近スマホでやったけどやっぱ面白かった。
前回はファミコン風の音源を使ったけど、今回はCakewalkに付属のマルチティンバー音源「TTS-1」を使用。マルチティンバー音源って何なのかよくわかってないけど、単体でいろんな音を出せるソフトシンセのことらしい。ソフトシンセって何なのかイマイチよくわかってないけど。
前半のピチカート部分が一番聞き取りに苦労した。三和音は聞き取りきれないので、コード進行から類推。
「カッ」というパーカッションの音は、おそらくオリジナルはマレットやウッドブロックのようなものを想定していたと思うんだけど、似たようなパーカッションが無かったのでカリンバの音で代用。
第一パートから第二パートの間で鳴るシンバル。出し方がわからないのでググったら「シンバルの音を小刻みに連続で出せばいい」と出てきたのでその通りにしたらある程度再現できた。シンバルロールと言うらしい。
第二パート以降はメロディをTremolo Strings。それ以外はCello、Viola、Contrabassにして弦楽四重奏っぽくしようと思ったが、オリジナルとの違いが大きすぎたので全てStringsにしたらイイ感じになった。
今回はサムネイルも用意した。YouTubeらしく動画タイトルを大きく文字で書いたやつ。以前はデカ文字に抵抗があったけど、最近はそっちのほうがわかりやすいのでむしろ歓迎している。価値観は変わるものだ。
ただアカウントの認証をしておらず、認証してからカスタムサムネイルを使えるまで一日かかるらしい。なので後付でサムネイル変更する予定。
前回も思ったが良い曲は何回聴いても良いので、耳コピしながら何度も聴き入ってしまった。
次の曲は未定。自分の聞き取り力にわりと限界を感じてきたので、次があるかも未定。なんかやりたい曲が見つかったらまたやるかも、的な感じ。