『ストリートファイターV』が2020年9月のPSプラスのフリープレイ対象タイトルとなった。
また先日発売された『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』も人気が高まっている様子。
これらのタイトルをアーケードスティックでプレイしたい人も多いのではないかと思う。
自分は以前からPS4のアーケードスティックについてまとめた記事を更新してきたんだけど、製品数が多いために記事が長大になってしまっている。
なので昨今の状況に絞ってまとめた記事を書いてみたい、と思った。
思ったんだけど、実際に書こうとすると筆が、というかキーボードを叩く指が進まなかった。なぜか。
まず第一に、自分自身が今はアーケードスティックを全く使わず、もっぱらコントローラー(「ファイティングコマンダー」という製品)で格闘ゲームをやるようになり、アケステ界隈に疎くなりつつあること。
コントローラーの方が音が静かだし、場所も取らない。操作性に関しても、多くのゲームの操作システムが家庭用機向けになっている昨今、アケステを使うメリットはかなり薄くなっている。
第二の理由は、現在多くのアーケードスティックが品薄状態にあり、通販などではプレミア価格になってしまっていて、具体的な機種についてオススメしにくくなっていること。
アケステの需要が減ったことに加え、コロナ禍で生産や物流が滞っていることも影響しているんだろう。自分も、秋葉原に寄ったついでに新作アケステ触りに行ったりすることも無くなった。
オススメのアーケードスティックメーカー
なので、とりあえず確実に言えることから言っていく。細かい情報については各自で調べていただきたい。
現在、アーケードスティックメーカーで信頼性が高いのは以下の4メーカー。
ホリ
![【PS4対応】リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PS4 PS3 PC 【PS4対応】リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PS4 PS3 PC](https://m.media-amazon.com/images/I/41ayhmDYAEL._SL160_.jpg)
【PS4対応】リアルアーケードPro.N HAYABUSA for PS4 PS3 PC
- 発売日: 2017/07/01
- メディア: Video Game
Qamba
Razer
![Razer Panthera Evo アーケードコントローラー PS4/PC対応 【日本正規代理店保証品】 RZ06-02720100-R3A1 Razer Panthera Evo アーケードコントローラー PS4/PC対応 【日本正規代理店保証品】 RZ06-02720100-R3A1](https://m.media-amazon.com/images/I/410akLpTa9L._SL160_.jpg)
Razer Panthera Evo アーケードコントローラー PS4/PC対応 【日本正規代理店保証品】 RZ06-02720100-R3A1
- 発売日: 2019/01/25
- メディア: Personal Computers
Victrix
![Victrix Pro FS アーケードファイトスティック タッチパッド付モデル for PS4(051-083-JP) Victrix Pro FS アーケードファイトスティック タッチパッド付モデル for PS4(051-083-JP)](https://m.media-amazon.com/images/I/315ZsQEQcML._SL160_.jpg)
Victrix Pro FS アーケードファイトスティック タッチパッド付モデル for PS4(051-083-JP)
- 発売日: 2020/05/11
- メディア: Video Game
これらのメーカーのものを買っておけば、耐久性や操作性において不満が出ることはないハズ。
ただしこれらのメーカーの中には「エントリーモデル」として廉価なモデルも併売しているところがある。決して悪いモデルではないが、操作性などはゲームセンターにあるものと比べると一段落ちる。
なおこれを書いている現在(2020/09/07)、上記の4モデルの内で定価のものはVictrixのみで他は定価の1.5倍近いプレミア価格がついている。が、それでも元々の定価が高いVictrixのものが最も高価となっている。
その他のメーカー
これら以外のメーカーのものは、安価な分、信頼性においてはやや下回る。
ゲームプレイそのものに支障は無いが、細かいフィーリングの部分で不満が出るかもしれない。特に今アケステが欲しい人は「ゲームセンターの操作感そのままでプレイしたい」という人が多いと思われるが、そういう人にはあまり向いていない。
中古アーケードスティックについて
自分の経験から言うと、中古品のアケステであっても多くの場合、コンディションに問題は無いことが多い。
アーケードスティックは堅牢さがウリであり、構造も通常のコントローラーと比べるとシンプルなので壊れにくいためで、特に上記の信頼性が高い4メーカーの製品はパーツの耐久性も高い。
中古ハードショップなどで手頃な価格のものを見かけたらゲットしておくのが個人的なオススメ。ただしもちろん自己責任で。
PS5への対応
今年の末に発売予定のPlayStation 5は、純正コントローラーを除くPS4用周辺機器の動作をサポートすることを公式にアナウンスしている。
個別の機種について正式に対応が発表されているわけではないが、基本的にPS4用のアケステはPS5でも使用可能と考えていいだろう。
PS3のアーケードスティックが使えるタイトル
また、冒頭に挙げた『ストリートファイターV』と『機動戦士ガンダム EXTREME VS. マキシブーストON』は、PS3のコントローラーにも対応している。詳しくは「レガシーコントローラー」で検索。
他のゲームもPS3アケステ対応のタイトルはいくつかある。それらのゲーム以外プレイしない、と断言できるなら、PS3のアケステを中古で買うという選択肢も無くはない。
「ホリ」に加え、「MAD CATZ」というメーカーもかつてクオリティの高いPS3用アケステを販売していた。なお現行のMAD CATZ製品はほぼ別物。詳しくは検索。
ただし流石にPS3の発売から結構な年月が経っているので、質のいい中古品はなかなか見つからないかもしれない。自力でのパーツ交換が必要となる場合もありうる。
またPS3のアケステがPS5で使える可能性はおそらくかなり低い。そのへんの覚悟も必要。