rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

finalのイヤホン『E1000』を購入 E500とのちょっとした比較など

f:id:rhbiyori:20210331140815j:plain
 finalのイヤホン『E1000』を購入。自宅でのパソコン作業に集中するのにカナル型イヤホンが欲しくなったので。


 実は既に同じくfinalの『E500』を所有しており、主にタブレットでYouTubeや音楽を聴くのに使っていたので、それをパソコンと共用で使っても良かったんだけど、専用機にした方が差し替えの手間が無くて楽だし、両機種を比較してみたい気持ちもあったし。

rhbiyori.hatenadiary.jp



 元々エントリーモデルとして発売されていた『E1000』に、バイノーラル音源を聞くのに適したチューニングを施したモデルが『E500』という位置付け。そう言われると具体的にどう違うのか比べてみたくなるのが人情というもの。

 さっそく聞き比べてみると、どちらもマイルドでフラット寄りな味付けなのは共通している。あまり主張は強くないが、そのぶん長時間使用しても聴き疲れしにくいfinalらしいサウンド。だから自分はfinalのイヤホンを好んで選んでいる。

 しかし両機種の方向性はハッキリ違う。E500は中音域の、人がしゃべる声やボーカルに特化した音。対してE1000は高音から低音までの、より幅広い音域をカバーしており、楽器類の表現がずっと上手い。印象としてはE500は若干重めで、E1000は軽やか。

 空間表現に関しては、E500が良く言えば耳に近い鳴り方、悪く言えば若干こもった響きなのに対し、E1000の方が開放的で、スピーカーで音楽を聴いているのに近い印象がある。

 筐体をよくよく見てみると、E1000の方がボディ各所の開口部がほんのちょっとだけ大きいように見える。その辺が音の違いを生んでいるのかもしれない。



 ざっくり言って、E1000が音楽鑑賞など幅広い用途に向いているのに対し、E500はいわゆるASMRのようなバイノーラル音源で用いられる「人の声」や「物音」に特化した印象。

 じゃあASMRを聞かない人はE1000を買っておけばいいか、というとそうとも言い切れない。

 近年はYouTubeの台頭などにより、「人の声をイヤホンで聞く」という機会が増えた人も多いだろう。そういった用途においては明確にE500にアドバンテージがある。

 大抵のYouTuberの動画ではBGMが流れているが、E500の方がBGMが引っ込んで声が前に出てくるので、明らかにしゃべりの内容が頭に入って来やすくなる。もちろんラジオを聴くのにも良い。声優の演技に集中したいアニメ好きの人にも良いかも。

 またゲームをする際も、FPS(Apex Legendsなど)やTPS(フォートナイト)など競技系のゲームで重要になるのはBGMではなく、銃声や足音、キャラの声などの効果音やボイスなので、それらを聞き取りやすいE500に分がある。空間表現に関してはちょっと自分の耳に自信が無いけど、他のサイトなどを見るとこちらもE500を推す声が多い。


 そう考えると、どうしても音楽を楽しく聴きたい人はE1000、それ以外の人はE500を選ぶべき、という見方もできるかもしれない。安いから自分のように両方買って比較して楽しむのもわりとオススメ。ただしそこからイヤホン沼にハマっても当方責任は負えません。

 自分はパソコンでゲームもするので、E500をパソコン用にして、音楽を聴きながら寝たりすることもあるタブレット用をE1000にしようかと考えている。