『ストリートファイター6』のワールドツアーモード。クリアしたけど稼ぎの効率化が面白くて普通にやめられない。スタイルランク上げきるのにあと3日くらいかかりそう。しかもレベルは上がりにくいからもっとかかる。しかしそろそろ生活習慣を戻さないとな。普通に眼精疲労来てるし。
どうせ詳細な稼ぎ方法は攻略サイト等に書かれると思うので、雑なメモを置いておくことにする。がんばって読み取ってください。
必殺技は前ヨガテレポ、スクリュー、頭突き、ジュリ昇竜を相手によって使い分ける。楽なので。SAは適当にマノン1(突進無敵)、本田2(突進無敵)、ザンギ3(投げ)。
装備はカウンターダメージUPの頭防具(イタリアで買う)、アジトで買える胴防具、与ダメUP被ダメUPのアクセサリ3つ(ナイシャール2つめの店)。もっと火力求めてもいいけど安定重視。
レベルが80近くなると「戦闘前スクリュー→戦闘開始後に前テレポスクリュー」でレベル50くらいの敵も一撃で倒せる。
一度倒した敵は、しばらく経つと再戦できるようになる。(条件は不明。時間経過か、他の敵を一定数倒すことか。)ナイシャール山頂の夜と昼をローテーションして敵を倒す。夜のほうが美味しい。ナイシャールアジトにもレジスタンスが2人いるので狩る。
スタイルランクをマックスにした師匠を倒すと経験値を多くくれるので倒しに行ってもいい。ただしスタイル経験値は貰えない。倒すのにもやや時間がかかる。師匠の周りにはスタイル経験値をくれる雑魚が大抵いるのでついでにそれを狩るのもアリ
食事は「スタイル経験値アップ大」が日本。「経験値アップ大」がフランス。ナイシャール1つ目の店に「スタイル経験値アップ中」があるので移動が面倒ならそれでいいかも。
追記(2023年6月14日)
ナイシャールの街でデリバリーアプリを使えば「スタイル経験値アップ特大」の食事ができる(山マップは不可)。デリバリーの存在を完全に忘れていた。これを使いながら山の入り口で戦うのもわりと効率がいい。
お金稼ぎはスクラップ破壊(メトロシティ)を、N必殺技にエレクトリックサンダーをセットして必殺技連打。連射機があると楽。
追記(2023年11月4日)
ストリートファイター6 レベル100、全キャラスタイルランク20段、好感度100達成。対戦したくない気分の時にやるのにちょうどよかった。 #PS4share pic.twitter.com/WaRy8Cu7aY
— rh (@rhbiyori) 2023年11月4日
レベル100に到達した。レベル上げはやはりマスター(師匠)を倒して回るのが高効率。なるべくミッションを達成してボーナス経験値を稼ぐ。
ついでに装備をコレクションするなら、マスターの近くにいるショップ店員がランダムで装備(なぜかニーソックスばかり)をドロップするので集めるといい。
最近愛用している技はキンバリーの早駆け→ニュートラルから出せるコマンド投げ。強いCPUにもほぼ確実に当たる。ジャンプ攻撃→地上攻撃→キャンセル早駆けコマンド投げを繰り返せば楽に勝てる。
アップデートで追加された昼のSIRNビル(ケンがいる工事現場から行けるビル)は既存マップよりもスタイル経験値稼ぎが高効率。今後もアプデで新エリアが追加されそう。