rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

スト6日記 モダンで全キャラマスターチャレンジ モダンJP編

 『ストリートファイター6』モダンJPでマスター到達。23キャラ中11キャラ目。

 難しいイメージがあったJPだが、立ち回りでやること自体はかなり簡単な部類だった。遠距離は弾撃ちして、近づいたら地上戦と対空を狙う感じ。アプデで対空が難しくなった、みたいな問題は別として。

 自力でコマンドを入力できてモダンにも馴染んでいる人、という条件さえ揃えば、相当扱いやすいキャラだと感じた。

 ただその条件が当てはまる人がどのくらいいるだろう。コマンドが苦手な完全初心者には難しいし、クラシックに慣れていてモダンのアシストボタンの押し離しに慣れていない人にとっても結構難易度が高い。

 悪く言えば誰に向けて調整されているのか、ターゲットがイマイチよくわからないキャラ。使ってみると相当楽しいんだけども。


 特筆すべき点は、全てのアシストコンボにほぼスキがないこと。

 リターンもそれなりに大きいので、基本コンボをあまり覚えなくてもコンボに困りにくい。

 リーチの長いアシスト強や判定強めのアシスト中で地上戦をするだけでかなりJPっぽく戦える。

 ただしアシストコンボだけだとリターン負けしがち。手動でコンボをしようとするととたんに考えることが多くなって難しい。

 優秀なSA1をワンボタンで出せるのも強い。アムネジアを垂直で狩ろうとする相手にもちゃんと対空できるのが偉い。

 ワンボタンアムネジアについてだが、相手の技を見てから出す、という用途だとジャストパリィのほうがリターンは出しやすい。飛び道具も防げるし。

 一番の強みはドライブインパクトをアムネジアで返せる、ことかもしれない。バーンアウトの危険性を大幅に減らすことができる。


 モダンJPの欠点はコンボ火力の低下。さんざん言われている通り強ストリボーグを出せないのが辛い。クラシックと対戦してると非常に羨ましくなる。

 小技からの弱ストリーボーグがワンボタンなのも地味に痛い。

 相手が上手くなるほどトルバランの中下段で崩す場面が減ってくるので、コマンドトルバランを無くしてコマンドストリーボーグを出せるほうが強くなるんじゃないか、という気すらする。

 そしてやはりしゃがみ中Pが無いのが苦しい。牽制でもコンボでも主力になる技が使えないのはどう考えてもおかしい。制作スタッフはモダンJP使って欲しくないのか? とすら思ってしまう。立ち中P消していいからしゃがみ中P追加して欲しい。

 とはいえ「あまり練習しなくても楽しめる」という点においては地味に全モダンキャラの中でもトップクラスかもしれないので、その意味で一度遊んでみてほしいキャラではある。


 次の目標はモダンジュリ。前に少しトレモしていたことがあるし、スタンダードよりのキャラなのですぐに上がれると思うけれど、モダンJPのあとだと中足ラッシュからコンボするのがめんどくさく感じてしまっている。水は低きに流れる。