ソロでコツコツプレイすること120時間。ようやく旅団最終クエスト『団長からの挑戦状』をクリア。二回失敗して三回目で成功。いやー、長かったような短かったような。
たいして対策とかを立てずに望んだので、あまり参考にはならないかと思われるが、一応攻略法や気づいたことを書いておく。
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2013/09/14
- メディア: Video Game
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (100件) を見る
概要
『団長からの挑戦状』は、これ以外の全ての旅団クエストをクリアすると受注可能になる(と思われる)旅団の緊急クエスト。
フィールドは禁足地、クリア条件は、ジンオウガ(始めから超帯電状態、かつ狂竜化あり)+激昂ラージャン(この二匹は同時出現)、そしてシャガルマガラ(二匹討伐後に出現)の狩猟。いわゆるところの鬼畜クエストである。
モンスターの強さだが、体感だと通常の上位のものよりも攻撃力が高かったように思う。上位シャガルマガラをソロで10回ほど倒したことがあり、その時より防御力が高い装備をしていたのだが、僕の記憶が間違っていなければそのときよりもシャガルマガラからの被ダメージが大きかった。
装備
自分がしていった装備は、武器が爆破大剣の『キングテスカブレイド』。「複数クエには爆破属性が有効」というMH3Gのセオリーに従ったのだが、そもそもMH3Gは爆破武器を手に入れるところまでいかなかったし、キングテスカブレイドを使ったのもこのクエが初めてなので、実際に有効だったのかどうかイマイチわからずじまいだった。
防具は上から
- スカルフェイス
- ナルガメイル
- クロオビアーム
- クシャナアンダ
- ラングログリーヴ
- お守り(回避性能+5 研ぎ師+3 スロット1)
で、スキルは「回避性能+3」「回避距離UP」「斬れ味レベル+1」「砥石使用高速化」。防御力は爪護符込みで411。いわゆるナルガ倍々だが、腰をクシャナアンダにすることで防御力を上げている。詳しい作り方はシミュを回すべし。
もしこのクエ対策で防具を作るとしたら、できれば雷耐性を上げたほうがいいだろう。雷でピヨって乙ということが二度ほどあった。
スキルはラージャン用に耐震、あとは耳栓があると被弾率が下がるだろう。一撃もらっただけで乙しかねないので、なるべく安全に行きたいところ。
シャガルマガラ用にバイオドクターをつけてもいいが、このクエストはラージャンとジンオウガを倒してしまえば、あとはちょっと攻撃力の高いシャガルマガラを倒すだけなので、なるべくラージャン・ジンオウガ用のスキルを優先した方がいいと思う。
アイテム
普通に回復薬・回復薬グレートと調合分を持ち込むだけだと足りなくなるかもしれないので、「いにしえの秘薬」の調合分を持っていくことをオススメする。
素材は「活力剤」と「ケルビの角」。活力剤は竜人問屋で素材を増やせるが、ケルビの角は今のところ買ったり増やしたりが出来ないみたいなので、持っていない人は地道にケルビから10個集めるべし。スタンさせて剥ぎ取ると必ずケルビの角がとれるらしい。
あと自分は持っていかなかったが、ラージャン・ジンオウガ戦は走り回って回避しまくることになるので、強走薬グレートを持ち込んだほうが楽になるだろう。
オトモ
禁足地は罠を設置できないため、アシストではなく他のオトモを使った方がいい。
…という情報は予め知っていたのだが、自分のところはレベルの高いオトモがアシストしかいなかったため、普通にアシストを連れて行った。
確かに罠は置いてくれなかったのだが、アシストのトレンドを五匹控えに入れておけば、メインの回復速度が上がり、必然的にオトモがオトリを
してくれることが増えるので、それなりには役に立ってくれると思う。
攻略方法
主に最初のラージャン・ジンオウガ戦について書く。
といっても、そんなに複雑なことではない。とにかく逃げまわって同士討ちを誘うのがおそらくいちばん楽。
今作はモンスターが別のモンスターに与えるダメージがかなり増えているので、プレイヤーがフィールドにいるだけで勝手に体力を削り合ってくれる。もちろんプレイヤーはその攻撃を避け続ける必要があるが。
特に厄介なのがラージャンのビーム攻撃。距離が無限で威力も高いという悪魔性能。ジンオウガにはそういった遠距離攻撃が無いのがせめてもの救いである。
なので、逃げまわる時はラージャンに注意したほうがいいだろう。ターゲットカメラもラージャンにロックするのがオススメ。自力での視点移動を駆使して二匹を常に視界に入れるような立ち回りが理想。拡張パッドが欲しいところである。
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2012/11/15
- メディア: Video Game
- 購入: 5人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (6件) を見る
自分は、なんとなくジンオウガの方が弱そうなので、逃げ回りつつたまにジンオウガを殴って先に倒したが、それが正解なのかはよくわからない。ソロの激昂ラージャンも相当強いので、逃げまわるのに自信がある人は、なるべく両者に均等にダメージが行くように立ちまわるのもアリかもしれない。そんな器用なことが出来るなら、の話だが。
また、けむり玉を使って二匹を分断することも可能らしい。今作はモンスターに見つかっても、けむり玉を投げて視界外でしゃがんでいれば未発見状態に戻るらしいので、どうしてもクリアできないなら試してみてはいかがだろうか。丸投げ。
それから、倒した死体はわりと早く消えてしまうので、剥ぎ取りは諦めた方がいい。捕獲も出来ないので、素材集めには向いていないクエストだと思われる。
ちなみに自分はこの攻略法で、ジンオウガの溜め叩きつけを喰らって一乙、シャガルマガラ戦で油断して二乙目で、35分くらいでクリアできた。正直、もう二度とやりたくない。