キーボード
先日パソコン用キーボードの買い換えを検討したのだけれど、結局買い換えないことに決めた。 それ以来、なんとなく家にある2つのキーボードを気分によって使い分けながらタイピングしている。 ここ数年はずっとフルサイズの赤軸メカニカルキーボードを使って…
キーボードの買い替えを検討している。 今使っているのがアーキスレトロタッチのフルサイズ赤軸。赤軸の打鍵感に概ね満足しており、不満なのはデカいせいで飼い猫の妨害に会いやすいことくらい。ブラウジング中にF11を押して全画面化するのは止めて欲しい。 …
なぜか無性にキーボードを叩きたい日々が続いている。 Enterキーがチャタリング(意図せず一押しで複数回入力されてしまう減少)するのでしまい込んでいた『Progress Touch Retro 赤軸』。中古で買ったのは3年近く前。アーキス メカニカルフルキーボード 日…
新年一発目の記事は昨年末に買ったキーボードの話。LogicoolのBluetoothキーボード『K480』を中古で購入した。某新古書店で税込み950円。新品の半額以下。お安い。Logicool ロジクール K480BK Bluetooth ワイヤレス キーボード マルチOS:Windows Mac iOS And…
やっちまったぜ。やっちまったよ。何がって? また買っちゃったんだよ、メカニカルキーボードを。 というわけでのパソコン用キーボード『ARCHISS ProgresTouch RETRO』を中古で購入。軸はCHERRYの赤軸。お値段5,000円+消費税400円。ARCHISS ProgresTouch RET…
近所の中古ハードショップでメカニカルキーボードを購入した。『FILCO Majestouch FKB108M/JB(茶軸)』。お値段2,000円+消費税8%と、大変お手頃であった。FILCO Majestouch「マジェスタッチ」 メカニカルキーボードUSB&PS2両対応 日本語108キー・かな印字…
やっちまったぜ。なにがって? また買っちゃったんだよ、キーボード。え? こないだ買ったばっかじゃんって? うん、わかってる。 というわけで、某中古ハードウェアショップで見つけたLogicoolのキーボード「CZ-900」を買った。買ってしまった。LOGICOOL イ…
某アキバの某PCNETの某ジャンク通り店でキーボードを購入した。写真上が今まで使っていた「Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac」、そして下が今回購入したMicrosoftのエルゴノミクスキーボード「Sculpt Comfort Keyboard」である。マイクロソフト Sculpt …
買ってから一旦しまいこんでいた中古の「Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac(HHKB Lite2 for Mac)」だが、グリスを塗る加工をして以降、メインのキーボードとして使い込んでいる。PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac 日本語配列かな印字なし USB…
以前中古で購入した「Happy Hacking Keyboard Lite 2 for Mac」。中古の『Happy Hacking Keyboard Lite2 for mac』を購入 - 思考だだ漏れノートGrhbiyori.hatenadiary.jp PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac 日本語配列かな印字なし USBキーボード Ma…
マイクロソフトからトラックパッド搭載の防滴ワイヤレスキーボード All-in-One Media Keyboard - Engadget Japanese マイクロソフトから『All-in-One Media Keyboard』というキーボードが発売されるらしい。 一目見た時思わず「マジか…?」とつぶやいた。Twi…
親指シフトを習得したいと思い、練習中。「親指シフトってなに?」という人は、今すぐググれよ、ググればわかるさ、イクゾー!! きっかけは、今月のMacPeopleに親指シフトについての記事が載っているのを読んだことで、「そういえば前にも一度挑戦したけど…
今日も暇つぶしのため、ムダに某電気街に行ってきた。ほんまにヒマやなぁ。 したところ、先日発売された『K290』を発見したので、さっそく触ってみた。ほんまにヒマやなぁ。うるへー。 パソコン用K290 Comfort Keyboard - Logicool ロジクール コンフォート…
ワイヤレス+テンキーレス+薄型なキーボードを求めて - 思考だだ漏れノート 昨日、キーボードが欲しいという記事を、まさしく欲望に任せて書いたのだが、その勢いは翌日まで持続し、結局我慢できず、某電気街におもむき、キーボードを買ってしまった。しかも…
追記(2013/07/10) キーボード、買いました。しかもこの記事で紹介しなかったヤツ。 Logicool『K760』をMac、Windows、iPod touch用に購入 - 思考だだ漏れノート 書くことが思いつかない。いや、正確に言うなら、他人にとってはわりとどうでもいい、欲望だ…
買った動機(飛ばし読み可) 先日、メタルラックでゲーミングデスク(笑)を自作した。モニタとアケステを載せて格ゲーなんぞをプレイするのがメイン用途なのだが、モニタにはパソコンからのDVI-D出力も接続されており、同じデスクでSkyrimなんかのPCゲームを…
秋葉の某店で売っていた、中古の『Happy Hacking Keyboard Lite2 for mac(以下、HHKBL2macとでも略そうか。どっちにしても長い)』を買った。2980円。PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 for Mac 英語配列 USBキーボード Mac専用モデル ホワイト PD-KB200MA…
引き続き、MacBook Airの使用レポートでも書いてみる。今日はキーボードについて考えてみた。 まず基本的な特徴だが、アイソレーション。僕はこのアイソレーションというタイプにイマイチ必要性を感じていない。多くの人がそうだろう。優れているのは見た目…
前々から買おうと思って待っていた、バッファローのBluetoothキーボード『BSKBB06』を本日ようやっと購入。iBUFFALO 【iPadmini,iPad(Retinaディスプレイ),iPhone5対応】Bluetooth3.0対応コンパクトキーボード 【節電モデル】 ワイヤレス 電池寿命2倍 ホワイ…
前回の続き的な記事。 きっかけは、図書館や喫茶店(はほとんど行かないけど)などの出先で、ブログや長文を書きたい、と思った。そのほうが集中できるだろうという理由。 通常、そのようなシチュエーションでは、ノートパソコンを使えばいいという話になる…
昨日の記事の続き。パンタグラフキーボード導入を検討中 - 思考だだ漏れノート 前回書いた通り秋葉原で実物に触って検討した末、Excellio Liteを購入した。ダイヤテック・オンラインショップ(公式サイト) FILCO パンタグラフ式スリムタイプキーボード Exce…
きっかけは打鍵音 先日、家族が寝静まった夜中にパソコンを使っていたのだが、キーボードの打鍵音がうるさくて迷惑なんじゃないかと非常に気になって、なかなか作業に集中できなかった。 今使っているキーボードは「Microsoft Wired Keyboard 500」という、…