格闘ゲーム
格闘ゲーム用コントローラー『ファイティングコマンダー』に十字キーカバーを瞬間接着剤で接着した。使ったカバーは『アンサー』のもの。↓参照。rhbiyori.hatenadiary.jp 主に斜め入力をやりやすくするために装着した十字キーカバー。これまで厚手の両面テー…
とある動画を見ていたら、なぜ格闘ゲームにおいて「フレーム」が重要なのかについて一度アウトプットしておきたくなったのでしておく。 なるべく初歩的なことだけに絞ってまとめた。一応、書きたいことは大体全部書けたが、より読みやすくする努力が必要だな…
『ストリートファイター6』のβテスト(と、オーバーウォッチ2)の配信を見すぎてスーパー配信中毒状態。 配信を見ている限りだと、スト6新システムの「ドライブゲージ」システムがすごく面白そう。 攻撃や防御で個性を出せるドライブゲージ 従来のシステムの…
基本無料の格闘ゲームはヒットするだろうか? ということ始めてからダラダラといろんなことを考えてしまったのでここに置いておく。 現在開発中のLOLの格闘ゲームが基本無料だ。それがヒットすれば後追いするところも出てくるかもしれない。 ただ後追いが出…
www.guiltygear.com PS5版『ギルティギア ストライヴ』がアップデートによって入力遅延の軽減がなされた。有志の方が入力遅延を検証した結果が以下のツイート(問題があれば消します)。お待たせしました、「GUILTY GEAR -STRIVE-」の入力遅延を各機種v1.21…
世界最大規模の対戦格闘ゲーム大会『EVO 2022』がアメリカ・ラスベガスで開催された。オフラインでの開催は2019年以来3年ぶり。 コロナ禍で制限されていた大規模なオフライン大会。いわばその復活の一番乗りとなる、格ゲー界の歴史的にも重要な大会となった…
引き続きギルティギアとコラボしている『D4DJ Groovy Mix』をプレイしている。「Smell of the Game』の最高難易度に挑戦していたがさすがに音ゲー素人には厳しそうなので一旦休憩。あ、あと前回「リズムゲームはパラッパラッパーくらいしかやってない」って…
なぜならPCの方が「入力遅延」が少ないからです。STREET FIGHTER V CHAMPION EDITIONカプコンAmazon 数年ぶりに『ストリートファイターV』をプレイしている。PC版は持っていないのでPS4で。 PCでプレイしたほうが有利なのは知識としては知っていたが、実際に…
最近ブログの更新が滞っているのは『ストリートファイターV』にどうしようもなくハマっているから。 基本的に格闘ゲームはブログのネタにしにくい。ほぼ完全なアクションゲームなので攻略を文章にしにくい。技ごとの「ダメージ」や「フレーム」といった純粋…
唐突に、今まで格闘ゲームで使ってきたキャラクターを振り返りたくなった。 格ゲーのキャラを選ぶ基準は人それぞれだろう。見た目、CV、性能の強さなどなど。 自分の場合、特にここ最近は「カッコよさ」を重視することが自然と多くなっている気がする。自分…
GUILTY GEAR -STRIVE- Trailer#8 - Japan Fighting Game Publishers Roundtable#2 ギルティギアシリーズ! 待望の新作! 『ギルティギア ストライヴ』のオンライン対戦がプレイできるオープンベータテストが始まったので早速遊んでみました。新キャラのイノ…
www.guiltygear.com ギルティギアシリーズの最新作『ギルティギア ストライヴ』のオープンベータテストがもうすぐ始まる。同バージョンの対戦画面などが公開され、配信者向けの先行プレイも始まっている。 前回のクローズドベータと比べるとUIデザインなどが…
先日HORIが発表した『Fighting Commander OCTA for Xbox Series X|S』。今のところ「今冬発売」とアナウンスされている。hori.jp 格闘ゲーム向け前面6ボタンのパッドタイプコントローラーの新作ということで、パッド勢の自分としても大いに気になっている。 …
再びプレイしはじめた『ギルティギア イグザード レヴツー』が面白すぎるのでなにか書きたい。 自分程度の腕前の人間が攻略情報を書いていいのか、いつも悩むんだけど、書くことで自分の中の情報を整理できる側面もあるので書く。【PS4】GUILTY GEAR Xrd REV…
日本最大級の格闘ゲーム大会「EVO Japan 2020」の一日目を見学に行ってきました。格闘ゲームの大会を観に行ったのは初体験。わりと近所で開催される今大会逃してしまったら、出不精な自分は大会を肉眼で見ることなく生涯を終えてしまうんじゃあないか、と重…
近年、格闘ゲーム向けという謳い文句で、前面に右手用ボタンを6つ配置したコントローラーが市販されている。以下「6ボタンパッド」と呼ぶ。 自分もホリの『ファイティングコマンダー』をかれこれ3年ぐらい使っているが、最近になって6ボタンパッドはあまり格…
ここ最近、海外メーカーからPS4用の格闘ゲーム向けコントローラーが2つ相次いで発売・発表されている。 1つは発売中の『Razer Raion』。Razerは有名ゲーミングデバイスメーカーで、『Panthera』などのアーケードスティックも手掛けている。www2.razer.com Ra…
【グランブルーファンタジー ヴァーサス】クローズドβテストへのたくさんのご参加ありがとうございました!参加者の皆様は、メインメニューからアンケートへのご回答にもぜひご協力をお願いいたします。GBVSはまだまだ楽しめる要素が盛りだくさん!今後の情…
格ゲーが衰退したのは難しすぎて初心者お断りだからだ、というような話がネットで話題になっている。 nlab.itmedia.co.jp ずっとネットを見てきた人間としては「その話題何回目やねん」とエセ関西弁でツッコミたくなってくるが、そういう話題について語りた…
古来よりゲームセンターで対戦してきたガチ勢 『ストリートファイターV』のランクマッチではLP20000越え、上級者の数字 プロ格闘ゲーマーで2015年世界王者の「かずのこ」と雑誌対談 eスポーツマガジン (白夜ムック565)作者: 『eスポーツマガジン』編集部出版…
ここ一週間ほどストリートファイターVをプレイしている。AE発売時に買ってから放置していたのだが、思ったよりハマっている。STREET FIGHTER V ARCADE EDITION (ストリートファイターV アーケードエディション) - PS4出版社/メーカー: カプコン発売日: 2018/…
12月18日発売のPS4版『ストリートファイターV アーケードエディション』をプレイ開始した。STREET FIGHTER V ARCADE EDITION (ストリートファイターV アーケードエディション) - PS4出版社/メーカー: カプコン発売日: 2018/01/18メディア: Video Gameこの商…
今年2017年から2018年にかけて、個人的に注目の格闘ゲームタイトルがいくつか発売される。そして発売中の人気タイトルも多数。もしかして今、数年ぶりに格闘ゲームがアツいんじゃないか? と感じるのは、一年ほど前から格ゲーを再開しているという個人的な事…
PS4版『Marvel vs. Capcom: Infinite』の体験版が配信されたのでプレイした。Marvel vs. Capcom: Infinite - Story Trailer 2 いまやコミックより映画が有名になった「Marvel」と、老舗ゲームメーカー「カプコン」のキャラクター達が戦う対戦格闘ゲームシリ…
PS4版『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』配信開始 2016年12月5日にPS4版の『ULTIMATE MARVEL VS. CAPCOM 3』がまさかのダウンロード販売を開始した。www.capcom.co.jp 2011年に発売されたゲームのリマスター版という形だが、よもやこのタイミングで出てくると…
最近すっかりギルティギアブロガーになっている。だって面白いんだもん。ブログのネタになるんだもん。あわよくば布教したいんだもん。【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-出版社/メーカー: アークシステムワークス発売日: 2016/05/26メディア: Video Gameこ…
現在ギルティギア イグザード レベレーターの家庭用をRAPV3SA(アケステ)とファイティングコマンダー(パッド)の両方でプレイしている。【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-出版社/メーカー: アークシステムワークス発売日: 2016/05/26メディア: Video Gam…
先週の週末は、一般視聴者層向けにショーアップされた格闘ゲーム大会のテレビ放送およびネット配信が続けざまにあった。 一つは7月30日にCSチャンネル「フジテレビONE」で放送された「いいすぽ!」。『ギルティギア イグザード レベレーター』の大会が行われ…
昨日、今日と、ポチョムキンのコンボモードに苦戦した。あ、「ギルティギアイグザードレベレーター」の話ね。【PS4】GUILTY GEAR Xrd -REVELATOR-出版社/メーカー: アークシステムワークス発売日: 2016/05/26メディア: Video Gameこの商品を含むブログ (2件)…
対戦ゲームをプレイするなら、誰だって強くなりたい。でも具体的に「強さ」ってなんなんだろう? そんな、バガボンドの武蔵のような疑問に、誰もが直面せざるを得ない。たとえ自分のような弱小プレイヤーであっても。バガボンド(37) (モーニング KC)作者: 井…