やりました。やりましたよ。例のアイツを倒しました。さすがにもうみんな知ってるだろうけど、いちおうネタバレのために名前は下の方に書くので、未クリアの人は即座にブラウザかタブを閉じてください。
↑ところで最近、乾燥防止のためにニベアを塗ってます。つまり体に油を塗ってます。関係無いようで微妙に関係ある話。
「頽廃の沼」をクリアした!
はい。というわけでクリアしましたよ。九冊目の古文書解読で出現する、ゴグマジオスの強化個体クエスト「頽廃の沼」を。ソロでやってしまいました。本日もいつもどおり攻略手順を書いてまいります。
準備
まず装備だが、武器が龍属性操虫棍の「THEミラクル」。ホントは火で行きたかったんだけど、ご存知の通り必要なモンスターが狩れないので、まだ生産できないため龍属性にした。さっさと金銀レウスとミラボレアスと通常ダラを出しやがってください、カプコンさん。
防具のスキル「真打」「業物」「回避距離UP」「粘着無効」。いわゆる怒天テンプレ(脚はレウスX)と、回避距離がついたお守りによるスキル構成。後から思ったことだが、「根性」をつけつつ、火属性やられを防ぐために火耐性を20以上まで上げておけば、相当生存率が上がるハズ。
オトモアイルーは無し。というか最近全く使っていない。
今回のために持っていった持ち込みアイテムは。モドリ玉調合分。例によって、「危なくなったらとにかくモドリ玉作戦」である。戦闘街の設備用アイテムは一切持って行かなかった。めんどいし。
戦法、および軟化について
戦闘が始まったらマップ上部の高台の上にある撃龍槍を撃ちに行く。高台に乗れば勝手にコチラに走ってくるので、引きつけて撃てばカンタンに当たる。引きつけすぎて攻撃を喰らわないように。
ダウンしたら頭を狙う。その後も撃龍槍が撃てるようになったら撃ちに行く。
操虫棍のエキスは、翼脚(文字通り翼になってる脚)が赤、前後の脚が白、頭と尻尾が橙になっている。印弾無しでエキスを取れるのは楽だが、体がデカイので走って追いかけるのが大変。ちなみに胸からは緑エキスが取れる。
ゴグマジオスの体の部位には、ところどころに黒い重油がついているが、その重油が体表を流れているとき、その部位は軟化している。どうやら重油をボタボタ垂れ流す際に軟化するらしい。火属性武器なら攻撃を当てて軟化させられるそうな。あと、覚醒状態(後述)になると常時軟化状態になる。
具体的には、頭、翼脚、尻尾などが軟化する模様。普通の脚や胸は元々軟化しないようだが、そこまで固くない。おそらく「軟化した部位>元々軟化しない部位>軟化していない部位」という順で柔らかくなっていると思われる。
なので、普段は後ろ足を狙い、軟化しているときは尻尾を切りに行き、立ち上がり状態に移行したら翼脚の柔らかい方を狙う、という戦術でいった。
モンハンの基本通り、ターン制を意識すべし
ゴグマジオスの攻撃への対策だが、無理に深追いせず、こちらの攻撃のターンとあちらの攻撃のターンが交互に来るという意識で、あちらの攻撃のときは回避に専念するようにすれば、キチンと避けられるハズ。
特に使用してくる頻度が高いのは、翼脚によるなぎ払いの後、尻尾でなぎ払ってくる、という連撃。これはゴグマジオスの体の真下にいれば当たらないのだが、真下にいると自分の向いている方向がわからなくなりがちで、うっかり尻尾にあたってしまうことがある。キチンと画面を見つつ、プレイヤー自身の三次元空間把握能力をフルに活用するしかない。
突進や両足叩きつけは、前足と後ろ足の間を、正面から斜めにすり抜けるように移動すれば回避できるはず。操虫棍より移動速度が遅い武器だとどうなるかわからないが。
ちなみに自分が最も死亡する確率が高かったのは、立ち上がり状態から四足状態に移行するときのボディプレスだったりする。地味な攻撃だが、即死級の威力で、忘れた頃に放ってくるので注意。
飛び上がったら覚醒の合図
25分くらいで突然ゴグマジオスが空に飛び上がった。これは体力が一定値を切り、覚醒状態に移行したというサイン。空中から熱線を放ってきて危険なので走って別マップに逃げた。本当は設備を使って撃ち落とせるらしいが、安全のため今回は使わなかった。
覚醒状態になったら、一気にカタをつけるべく乗り狙いに作戦を切り替え、ジャンプ攻撃を多めにしていった。
乗りが成功したら、頭ではなく背中を狙う。背中の部位破壊に成功すると、背中についていた初代撃龍槍を落とすので、すかさず起動。当てればダウンを奪えるので頭を攻撃。これで一気にダメージを奪える。
その後は、余裕があれば軟化部位を狙いつつ、ゴグマジオスが飛び上がったら別マップに逃げる、という戦法で、残り3分、2乙で討伐。結構ギリギリであった。
ミラアルマフットを作りたい、作れない
このクエストのクリアによって、竜人問屋で煉黒龍素材を交換できるようになった。
さっそく念願の「ミラアルマフット(刀匠+3、スロット1の足防具)」を作ろうとしたが、ゴグマジオスのレア素材である「戦火の龍神玉」が足りない。まぁまだ二回しか倒してないから当然といえば当然か。
もう一回狩りに行くのもシンドいので、とりあえず作成は後回しに。念願のカイザーテンプレ完全版が完成するのはいつになることやら。
【3DS LL専用】モンスターハンター4G 拡張スライドパッド for ニンテンドー3DS LL
- 出版社/メーカー: ホリ
- 発売日: 2014/10/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る