クリアしました。理術士。救済システムを結構使ったけど。
とにかく理術士は、序盤は鬼門。体力が低いからすぐ死ぬし、敏捷も低くて初期値だと魔王から逃げることも出来ない。肝心のフォースも、祈りの杖が無ければ発動前に1ターン消費する。いいとこなしである。
ここまで「普通の旅」「セーブ無し」「次元倉庫未使用」という縛りで全クラス魔王討伐を目指していたわけだが、さすがにコレは厳しいということで、理術士に関しては次元倉庫を使うことにした。
次元倉庫を使う時点でいくらでもヌルゲーに出来るのだが、一応魔王討伐までの攻略を書いておく。
まず特徴は「敏捷+」を4つと、「荷物整理術」を1つ。このゲーム、わりと敏捷が高ければどうにかなるみたいなところがある。
で、次元倉庫から「魔王の心臓」2つと「祈りの杖」と、適当な防具を出し使用&装備。
その後、右へ右へと進むわけだが、方針としては、食料品優先で回収しつつレベルを上げつつ、フォースの「移動停止」と「雷光」or「超火炎」を覚えることを目指す。これが達成できれば魔王に勝ったも同然。
あとは、魔王が出てきた移動停止で動きを止めてから、「雷光」or「超火炎」で遠距離攻撃をするだけ。するだけ、と言っても、そこまでに至るまでがかなり大変なのだが。
「雷光」は周囲二マスに全体攻撃で、自力習得はレベル10以上。一方「超火炎」は前方二マスに雷光より高ダメージの攻撃で、自力習得はレベル20以上。自分は、雷光を覚えて進んだのだが、買い物した直後に超火炎を売る占い師に会って買えず、悔しい思いをした。そんで結局雷光で倒した。
この攻略法は割と早く思いついたのだが、祈りの杖を倉庫に入れるのが大変だったのと(武器屋が出てくるキャンペーンをプレイし、祈りの杖を買えるまでリセット。買えたら次元倉庫に入れて自殺、という方法)、体力の低い理術士で事故らずに進むのが大変で、結局二時間程かかった。一度うっかり子鬼の近くで山を登ろうとしてしまい、10回連続で石を投げられて死んだときは、さすがに心が折れかけたよ。
理術士をクリアしたので、残りは詩人での魔王討伐が当面の目標。なんでも、ペットを使えば結構楽だと聞いた。
全クラスクリア後も、やることはまだあるらしいので、まだまだ終わらない片道勇者。奥が深い。