Minecraft1.9.2のサバイバルモードをプレイ中。まだこのワールドは始めたばかりで、初めて村を発見したり、馬を発見したもののサドルが無くて乗れなかったりしている。
- 出版社/メーカー: Mojang
- 発売日: 2016/02/18
- メディア: アプリ
- この商品を含むブログを見る
今作で追加されたオフハンドスロット(利き手と逆の手にアイテムを持てる機能)だが、細かい作業が微妙に楽になったりして、意外に便利。
ブランチマイニングの際にピッケルで掘りながらたいまつを置く、なんていうのはわりと誰でも思いつくだろうが、他にも斧で木を伐りながら苗を植えたり、土を耕しながら種を植えたりと、イチイチ持ち替え無くてもいいのでストレスが溜まらない。
また、動物を小麦などで誘導する際、小麦をオフハンドスロットに置いておけば常に誘導状態にできるため、剣でモンスターと戦ったり、たいまつを置いてついでに湧き潰ししたりできる。これまでのようにうっかり小麦を離してしまって動物に逃げられるなんてこともない。
他にも色々な使い道がありそう。他のゲームならアイテムを同時に2つ装備するのは結構当たり前のことなのかもしれないが、色々な作業が必要なMinecraftでは利便性が大幅に増しているし、プレイヤーの工夫も活きる。いい追加要素だったと思う。
一方で、戦闘に関してはやっぱり難易度が高い。ガードするには盾が必要だが、盾を装備すると視界が遮られて戦いにくかったり。
一対一だと斧、一体多数だと剣が強かったりするというように、武器によって個性が出たのはいいのだが、対多数がかなりキツイ。ゾンビ数体に近寄られるだけで死が見えてくる。
鉄装備一式を作ったらまぁまぁ戦えるようになったのだが、コレでネザーにでも行こうものなら、それこそ地獄を見そう。でもまぁそれなりにプレイしがいがあるからいいかな。