オートガンランスとは、ガンランスとスキルの『オートガード』を組み合わせた装備のこと。オートガンスとか、AGガンスとも呼ぶ。
そもそも、なぜガンランス+オートガードだけが『オートガンランス』などという特別な呼び名で呼ばれているのか。
スキル・オートガードの本来の効果は「武器を構えている時、正面からの攻撃を自動的にガードする」というもの。一見便利そうだが、オートガードが発動するのは、武器を構えていて、なおかつ立っている状態か歩きモーション中のみ(だよね?)。攻撃モーション中にも関わらず、モンスターの攻撃をガードしてくれる、なんてことはない。そんなことになったら完全なバランスブレイカーである。
つまり、きちんとモンスターの攻撃に合わせて、手動でガードできる腕前を持っているプレイヤーにとっては、オートガードはあまり必要ない。さらに、オートガードには「ガードしたくない攻撃まで勝手にガードしてしまう」というデメリットもある。具体的には、咆哮・風圧などの、スキルで無効化可能な攻撃を無効化するスキルとオートガードを同時に発動していても、自キャラがガード可能なモーション中は、オートガードの効果でそれらを勝手にガードしてしまう。ガードで動けなくなってしまうわけで、オートガードがデメリットになってしまう。
しかし、ガンランスのみ、本来であれば不可能であるはずの「攻撃モーション中もオートガードが発動し、敵の攻撃をガードしてくれる」という現象が、一部のモーション中にのみ起こるようになってしまっている。多分バグ。具体的に言うと、砲撃中・クイックリロード中もオートガードが発動する。
これによって、単純に被弾を減らせるだけでなく、こちらの攻撃チャンスを劇的に増やすことが出来る。砲撃を撃ちつつモンスターの攻撃をガードすることが出来るわけで、「反撃を受けないように攻撃を早めに中断する」という、モンハンの基本の立ち回りではなく「ギリギリまで攻撃→砲撃→ガード」という立ち回りが可能になる。攻撃機会が増えるのは当然だ。まさに攻防一体である。また、モンスターの突進やブレスに合わせて砲撃orクイックリロード→ガード、というようなスタイリッシュな立ち回りも可能となる。知っている人なら、デビルメイクライシリーズの「ロイヤルガード」のスタイルをイメージしてもらえばわかりやすいと思う。
もっとも、砲撃→クイックリロードを連打しておけば完全に無敵というわけではない。砲撃の出始めのモーション中に、ガードが発動しない時間があるっぽいのだ。かなり短い時間だけど。
もちろん、砲撃中にオートガードが発動すると、それまでのモーションはキャンセルされガード状態になるため、モンスターが攻撃してくれるほど自分の攻撃機会が増えるなんてことになり得る。いわばランスのカウンター突きの強化版だ。
なお、オートガンランスのような「本来ガード不能なモーションがオートガードによってガード可能になる」という現象は、今のところ他の武器種では確認されていない。
このオートガンス用の装備を作る際は、必須であるスキル「オートガード」にく、砲術の威力が上がる「砲術王」を発動させるのが定石。もちろん武器も砲術レベルの高いものを使った方がいい。『竹銃槍【タツオドシ】』は全ガンランスの中で最も砲撃の威力が高い拡散Lv.4(フルバーストは通常、竜撃砲は放射のほうが強い)。リオレウス希少種・リオレイア希少種のように、肉質が固く攻撃が通りづらいモンスターには肉質無視の砲撃がよく効く。下が砲撃専用『竹銃槍【タツオドシ】』用に作ってみた装備。
■男/剣士■ --- 頑シミュMHP3 ver.0.9.2 --- 防御力 [235→348]/空きスロ [0]/武器スロ[1] 頭装備:ガンキンUヘルム [3] 胴装備:どんぐりSメイル [1] 腕装備:スティールSアーム [2] 腰装備:スティールSコイル [2] 足装備:シルバーソルグリーヴ [3] お守り:【お守り】(自動防御+10) [0] 装飾品:研磨珠【1】×2、斬鉄珠【3】×2、砲術珠【1】×4 耐性値:火[11] 水[-5] 氷[0] 雷[-7] 龍[0] 計[-1] 業物 砥石使用高速化 砲術王 ガード性能+1 オートガード -------------------------------
タツオドシは武器スロット3なのでもっと簡単に作れる装備もあったが、素材が足りたのでこれにした。
ちなみに、『竹銃槍【タツオドシ】』で砲撃をするぶんには、業物と切れ味レベル+1の効果に差はあまりないらしい。好きな方を選ぶべし。
試しにリオレウス希少種・リオレイア希少種の二匹クエストをやってみたが、20分針で両方捕獲。まぁまぁだろう。上手い人は15分針でいけるらしい。
拡散タイプのガンランスは溜め砲撃の威力が他と比べて1.2倍。溜め砲撃中はオートガードが発動しない(溜め砲撃後のクイックリロード中は発動する)が、これを上手く使いこなせればもっとタイムは縮まりそう。
砲撃以外の攻撃も使いたい場合は拡散Lv.3の『古代式殲滅銃槍』等がオススメ。(追記:最大火力にこだわるなら、拡散Lv.3で斬れ味白の「轟銃槍【虎砲】」がいい。)また、普段使ってる防具にオートガードの護石をつけて、突き攻撃のスキを砲撃で消すという戦法もアリだろう。
一部ではバランスブレイカー呼ばわりされて嫌われているオートガンスだけど、思い出してみると、MHP2の覇弓やMHP2Gのラオートの方がもっと酷かったような記憶があるので、自分は普通に使っている。
追記
少々加筆修正。
しばらく使い続けた結果、こちらの装備に落ち着いた。
■男/剣士■ --- 頑シミュMHP3 ver.0.9.2 --- 防御力 [186→294]/空きスロ [0]/武器スロ[2] 頭装備:増弾のピアス [0] 胴装備:スティールSメイル [1] 腕装備:スティールSアーム [2] 腰装備:スティールSコイル [2] 足装備:ガンキンUグリーヴ [3] お守り:【お守り】(自動防御+10) [0] 装飾品:鉄壁珠【1】×2、砲術珠【1】×8 耐性値:火[9] 水[-5] 氷[4] 雷[-5] 龍[-3] 計[0] 砥石使用高速化 砲術王 装填数UP ガード性能+2 オートガード -------------------------------
竹槍は業物をつけてもすぐ斬れ味オレンジになって威力が落ち、結果的に時間がかかるので、古代式殲滅銃槍に切り替えた。
業物の代わりに装填数UPとガード性能+2をつけた。装填数UPの代わりにガード強化をつけることも可能。
■男/剣士■ --- 頑シミュMHP3 ver.0.9.3 --- 防御力 [238→384]/空きスロ [0]/武器スロ[2] 頭装備:アグナUヘルム [1] 胴装備:どんぐりSメイル [1] 腕装備:スティールSアーム [2] 腰装備:スティールSコイル [2] 足装備:アグナUグリーヴ [1] お守り:【お守り】(自動防御+10) [0] 装飾品:強壁珠【2】、研磨珠【1】×2、鉄壁珠【1】、砲術珠【1】×4 耐性値:火[-2] 水[6] 氷[8] 雷[-8] 龍[-8] 計[-4] 砥石使用高速化 砲術王 ガード性能+2 ガード強化 オートガード -------------------------------
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2014/10/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (13件) を見る