rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

MHXが発売したので、拡張スライドパッド(純正および非純正)についてまとめてみる

 先日発売された「モンスターハンタークロス」をプレイするにあたって、新たに拡張スライドパッドを買おうと思っている人もいるかと思う。

 どれを買えばいいのかよく分からない、という人もいるようなので、各種拡張スラパの特徴などをまとめてみることにする。漏れがあったらご指摘下さい。

動作報告(2017/03/18)

 『モンスターハンターダブルクロス』も拡張スライドパッドに対応している。実際に使ってみたらちゃんと動きました。アクセス数が増えたので動作報告。

拡張スライドパッドとは?

 拡張スライドパッドとは、ニンテンドー3DSまたはニンテンドー3DS LLに「ZLボタン」「ZRボタン」および二つ目の「スライドパッド(MHXではカメラ操作に用いる)」を追加するためのアタッチメントである。

 MHXは拡張スライドパッドに正式対応している。任天堂が作った純正品の他に、いくつかの周辺機器メーカーが拡張スラパを発売しているが、少なくとも自分が所有しているホリの拡張スラパは正常に動作した。おそらく他の非純正品もMHXでの使用が可能と思われる。

game.capcom.co.jp


New ニンテンドー3DS LL メタリックブラック

New ニンテンドー3DS LL メタリックブラック

 ただしくれぐれも注意して欲しいのだが、3DSの新モデルであるNewニンテンドー3DS、およびNewニンテンドー3DS LLは、本体そのものが拡張スラパに対応していない模様。なのでNew3DS対応の拡張スラパは今のところ存在しない。

 どうやらNew3DS自体のZLボタン、ZRボタン、Cスティックがソフト的に拡張スラパとして認識されているらしい。よって今後もNew対応の拡張スライドパッドが登場する可能性は限りなく低い。

 以下、自分が知っている拡張スラパを紹介。

拡張スライドパッド(純正)

ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド

ニンテンドー3DS専用 拡張スライドパッド

ニンテンドー3DS LL 専用拡張スライドパッド

ニンテンドー3DS LL 専用拡張スライドパッド

 任天堂から発売された、純正品のスライドパッド。3DS用と3DS LL用が存在する。単4乾電池1本で駆動。通称「純正スラパ」。

 ボディ右側にスライドパッドがあり、上部にはZLボタン・ZRボタンの他に、Rボタンもついている。Lボタンは無く、本体のものを押す形となる。

 3DS用と3DS LL用で形状が違い、LL用のほうが持ちやすいという評価が比較的多い。

 ただ個人的な感覚としては、モンハンのようなRボタンを多用するゲームの場合LL用でも結構持ちづらいと感じる。一方でMGS3のようなシューティング系のゲームの場合はあまり気にならなかった。


 メリットは、価格が安くどこでも売っているため入手性が良いこと、後述のホリ拡張スラパと違いLボタン・RボタンとZLボタン・ZRボタンを併用できること

 また、スライドパッドの質が良い(3DS本体のスラパと同じものを使用)ため、人によってはNew3DSのCスティックより操作しやすいと感じるかもしれない。

 デメリットは、ABXYボタンを押している間は追加スライドパッドを操作できないということ。モンハンの場合だと、攻撃やアイテム使用をしながらのカメラ移動ができない、ということになる。少々不便。

 ただし弓を使う場合なら、Rボタンで溜める操作タイプを選べば、攻撃しながらカメラ移動が可能。

 自分は普段、次に紹介するホリの拡張スラパを使っているが、弓を使う場合のみこちらの純正スラパに持ち替える事がある。

モンスターハンター4G 拡張スライドパッド

 ゲーム周辺機器メーカー「ホリ」が作った拡張スライドパッド。こちらも3DS用と3DS LL用が存在。単4乾電池1本駆動。通称「ホリ拡張スラパ」。命名・俺。

 このスラパに関しては、以前記事を書いたので、そちらも参照のこと。自分が現在メインで使っているのはこの機種。

rhbiyori.hatenadiary.jp


 特徴およびメリットは、Lボタンの後方、左手人差し指の場所にスライドパッドが配置されているということ。

 これにより「攻撃等をしながら視点変更できない」という純正スラパの弱点を解消している。

 さらにスライドパッドのパーツが(おそらく)純正スラパと同等のため質が良く、ボディの形も持ちやすい。

 デメリットは、左手人差し指でスラパ、左手中指でZLボタン、という特殊な配置であるため、慣れるまでに少々時間がかかるという点。PSP時代のいわゆる「モンハン持ち」に近いが、それとも若干違う。

 そしてどんなに慣れたとしても、ことカメラ操作のみに関して言えば、純正スラパの右手親指操作のほうがやりやすいと思う。少なくとも自分はそう。そのためガンナーや弓使いの人は、純正スラパの方が向いているかも。

 さらにこのホリ拡張スラパを装着すると、本体のLボタン・Rボタンを押しにくくなるので、ZL・ZRに別機能(狩技発動など)を割り当てることが事実上困難になる。全く出来ないわけではないが、そうすると左上にスラパがあるメリットが薄くなる。


 そして最大のデメリットが今現在売っている店がほとんど無いということ。おそらく初期出荷以降、追加生産されなかったのだろう。ネット通販の価格もどんどん値上がりしている。もし店頭で見かけたら急いでキープしておくことをオススメする。

 ちなみにホリは、MHXの発売に合わせて「モンスターハンター ハンティングギア」という商品を発売したが、こちらはLRを押しやすくする機能を持ったNew3DS用の単なるグリップであり、スライドパッドはついていない。拡張スラパが欲しい人は間違って購入しないように注意。*1

拡張ハンティングパッド

CYBER ・ 拡張ハンティングパッド スリム ( 3DS LL 用) ブラック

CYBER ・ 拡張ハンティングパッド スリム ( 3DS LL 用) ブラック

 ゲーム周辺機器メーカー「CYBER」のスライドパッド。「拡張ハンティングパッド」が旧型で、「スリム」がつくほうが新型。いずれも3DS LL用。単4乾電池2本駆動。通称「ハンパ」。

 ホリ拡張スラパと同様、左手人差し指でカメラ操作を行うことができるのが特徴。

 評判があまり良くなかったため、自分は購入を見送った。なので詳しくは他のサイトなどを参照していただきたい。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20140707_656517.htmlgame.watch.impress.co.jp

 フォローのために書いておくが、「慣れれば使える」という声も結構聞いたことがある。現在、スリムの方がかなり安く買えるので、失敗覚悟で買ってみるのもありかも。

EXクロオビ

3DSLL用ハンティング専用グリップ改造パーツ『EX クロオビ』

3DSLL用ハンティング専用グリップ改造パーツ『EX クロオビ』

 ゲーム周辺機器メーカー「ゲームテック」の拡張スライドパッド。旧型の「クロオビ」もあるがほぼ同仕様なので省略。

 ユーザー自らが、純正スライドパッドを分解し、内部のパーツを移植することで始めて使用可能になるという異色のスライドパッド。

 その特性上、使用パーツや電池などの仕様は純正スライドパッドと完全に同一となる。

 こちらはRボタンの後ろ、右手人差し指でスライドパッドを操作が可能。左手人差し指とどちらが優れているかは人によるだろう。

 しかし自力で分解&パーツ移植を行うのはやはりハードルが高い。うっかり壊してしまう危険もある。名前の通り玄人向けのスラパと言えるだろう。

おまけ・モンハンクロスにおける拡張スライドパッドの必要性

 これからモンハンを始めようという人のために、拡張スライドパッドの必要性について一応書いておく。

 まず大前提だが、モンスターハンターは、他のゲームのように自動でカメラが自分の後ろに付いてきてくれたりしない、プレイヤー自らがカメラを操作(視点の操作)する必要があるゲームである。

 デフォルトの設定だと、カメラ操作は十字キーで行うことになる。

 しかし、左スライドパッドでの移動と十字キーでのカメラ操作を同時に行うのはほぼ不可能なので*2、移動しながらカメラ操作出来ず、かなり不便。

 その不便を補うために、下画面に「仮想十字キー」というタッチ操作でカメラを操作できるパネルを設定したり、「ターゲットカメラ」という機能が存在する。

 なので、拡張スライドパッドが無ければプレイ不可能というほどでは無い。あくまでプレイしやすさを向上させるためのものと捉えたほうが良いだろう。

 またモンスターハンタークロスで追加された新システムの「狩技」の発動に、これまた旧型には無いZLボタン・ZRボタンがデフォルトで割り当てられている。*3

 よってモンスターハンタークロスは旧作以上に拡張スライドパッドの必要性が増していると言える。

 個人的には、純正のスラパは「あってもなくても同じ」という印象だが、ホリの拡張スラパは「なるべく使いたい」という感じで、実際に常時使用している。

 とはいえ、拡張スラパは絶対必要というわけではないので、まだ持っていない人はとりあえず遊んでみてから買うかどうかを決めるといいだろう。

モンスターハンタークロス  - 3DS

モンスターハンタークロス - 3DS

*1:ホリはMH4の時もハンティングギアというグリップを発売した事があり、紛らわしさに拍車がかかっている。

*2:左手の親指一本で両方をこなす猛者も存在するらしい

*3:ZLに狩技2・ZRに狩技3が割り当て可能で、狩技1の発動はR+A+B。ゆえに狩技が1つのエリアル・ブシドースタイルの場合はZL・ZRは必要無い。それとNew3DSおよびNew3DS LLのみ、十字キーで狩技を発動するよう設定することも可能とのこと