以前MH4Gにおける弓のカメラ設定について詳しく調べてまとめたことがあったが、モンスターハンタークロスについてはまだ書いていなかったので、自分の設定と操作方法について書く。
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2015/11/28
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (20件) を見る
オススメのオプション設定
まず自分が使っているオプション設定について書いておく。
- 照準カメラタイプ:タイプ2(照準カメラが自動で背面に移動しない)
- 照準移動速度:速い
- 弓操作タイプ:タイプ1(Xボタンで溜め)
- 弓照準キャンセル:マニュアル(弓操作タイプ1なので関係無し)
この設定に、ホリの拡張スライドパッド(重要)を装着した旧3DS LLでプレイしている。
【3DS LL専用】モンスターハンター4G 拡張スライドパッド for ニンテンドー3DS LL
- 出版社/メーカー: ホリ
- 発売日: 2014/10/11
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る
他の弓に関係ありそうな設定は、
- カメラ初期位置:タイプ3
- カメラ移動速度:標準
- ターゲットカメラ挙動:タイプ1(タゲカメ使用で高さがモンスターに合う)
といった感じ。なお、カメラ移動反転系のオプションは全てデフォルトのまま。
照準カメラタイプについて
照準カメラタイプは照準使用時にカメラが背後に追尾(自動移動)するかしないかを選ぶための設定で、タイプ1からタイプ5まである。
- タイプ1:照準表示時、カメラが背後に自動追尾する。
- タイプ2:照準表示時、カメラが背後に自動追尾しない。
- タイプ3:照準表示時、カメラが背後に自動追尾する。照準解除時、通常カメラがデフォルトの高さに戻る。
- タイプ4:タイプ1と同じだが、照準表示中、カメラの上下移動に制限がかかる。
- タイプ5:タイプ3と同じだが、照準表示中、カメラの上下移動に制限がかかる。
やたらと多くて複雑に見えるが、そんなに難しい話ではない。
照準カメラが背後に自動追尾する設定だと、TPS(三人称シューティング)のように敵を狙いやすくなるというメリットがあるが、カメラが予期せぬ挙動をして混乱することがあるというデメリットがある。
逆に、照準カメラが背後に自動追尾しない設定だと、照準を出した時に混乱する事は無いが、真正面を狙った時に操作キャラが邪魔になって照準の線が見えなくなるというデメリットが生じる。
自分はカメラの自動移動による混乱がイヤなので、カメラが移動しないタイプ2を選んでいる。
また照準カメラタイプには、説明文に書かれていない、とある挙動を変更する機能がある。
その挙動とは、照準カメラが通常カメラの高さに依存するかしないか。
タイプ1、2、4だと、事前に通常カメラを上に向けていれば上に、下に向けていれば下に向かって照準が出る。
しかしタイプ3、5だと、照準を出したときの高さは常に水平に固定となる(通常カメラ初期位置によって変わるかも)のである。
なので、通常カメラである程度モンスターを捉えておき、照準を出して微調整、というスタイルでプレイしている人はタイプ1、2、4を選ぶ方がいい。
逆に、照準を出すたびに毎回手動で高さ調整したい場合はタイプ3、5を選ぼう。
タイプ4、5の上下の移動制限つきのタイプを選ぶと、照準の高さを真上や真下に持っていっても、カメラは追従しなくなる。照準で上下を狙えなくなるわけではない。
弓操作タイプ1(X溜め)を使う理由
自分が弓操作タイプをタイプ1のX溜めにしているのは、ホリの拡張スライドパッドを使う場合、R溜めよりもやりやすいから。
R溜めで純正スラパやNew3DSの右スティックを使う場合、「左手親指で移動、右手親指でカメラ操作or照準オン・オフor回避、右手人差し指で溜め」と、三つの指しか使えない。
しかしX溜め+ホリスラパなら、「左手親指で移動、左手人差し指で視点変更、右手親指で溜めor回避、右手人差し指で照準オン・オフ」と、四つの指を活用することができるのである。
他にも、X溜めの方が回避がやりやすい(Xを押してる指をずらしてYを押す)、照準のオン・オフを切り替えやすいので照準オフで撃つ「水平撃ち」がやりやすいなどのメリットがある。
コツとしては上にも書いたように、照準を出す前にあらかじめカメラ操作でモンスターを画面中央(矢が落ちるので厳密には中央よりやや下)に捉えておくこと。慣れてくると照準の線を見ずに狙えるようになる。かなり快適。
ただ極端に上や下を狙う時は、照準の線を見ないと難しい。その時は十字キーで微調整するといい。
なおこの操作法の最大の問題点はNew3DS/LLだとホリスラパが使えないという点。もし今後Newに移行することがあるとしたらR溜めの方を使うと思う。多分移行しないけど。
個人的にR溜めの難点は、今現在照準がオンかオフなのかを判別しにくいこと(曲射の照準が出ないブシドースタイルだと特に)だと思う。次回作が出るとしたらLボタンで照準オン・オフ(X溜めのRボタンのようなトグル式)みたいな設定があったら嬉しい。そうなるとどうやってビンを選ぶのかっていう問題があるけど。
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2017/03/18
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログ (4件) を見る