rh日和(仮)

モノ、ゲーム、PCなどについてのブログ。

Steam版『逆転裁判123 成歩堂セレクション』をクリアした感想

f:id:rhbiyori:20200804191634j:plain
https://store.steampowered.com/app/787480/_123/?l=japanese

 Steam版『逆転裁判123 成歩堂セレクション』を全作クリアした。

store.steampowered.com

 面白かった。めちゃくちゃ面白かった。ここまでストーリー面に惹かれてゲームにハマったのはかなり久しぶり。

 本編シリーズ、および外伝含めて今作が初プレイだが、正直もっと早くやっておけばよかったと公開している。ゲームボーイアドバンス持ってたのに。

 いままでナルホドくんのことを「デカイ指先でぶん殴る人(詳しくは「UMVC3」で検索)」くらいにしか思っていなかったのが申し訳ない。


 面白さの中心は、なんと言ってもストーリーの盛り上げ方の上手さ。上手すぎると言って良いかもしれない。

 キャラクター同士に因縁を結び、それを解消する。作劇の基本なのだけろうけれど、それがバッチリ出来ている。しかも3作全てで。スゴイ。


 そんでもってキャラクター描写と会話も良すぎる。

 仲間も、悪役も、どこか憎めない愛すべき一面を持っている。各種SNS等のファンアートの多さからもキャラ人気の高さが伺える。

 特筆すべきはマヨイちゃんこと綾里真宵のセリフ回し。

「もっとホンシツを見ようよ、なるほどくん」

 このセリフに彼女の魅力が全て詰まっていると言っても過言ではない。

 でも少なくとも自分にとって逆転裁判のメインヒロインは御剣検事。あとグラフィックは正直茜の方が可愛い。

 プレイし終えても心のなかにキャラクターが残る。そういうゲームだった。


 他のあらゆるミステリー作品と同様に、細かいストーリー展開にツッコミを入れることは出来る。

 しかしそもそもなぜ人はミステリー作品に対してツッコミを入れたくなるのか、といえば、ミステリー作品そのものが受け手にトリックの考察を促す構造になっているからであり、その勢いで細かいところまで口を出したくなってしまうのである。逆にドンパチアクション物に緻密なストーリーを求める人はいない。

 要は全体のの面白さに支障がなければなんでもいいのである。


 ゲームシステムは古い。これは否定できない。元が古いゲームなんだから仕方ない。

 終始「オートセーブとバックログ機能とメッセージ送り速度変更が欲しいなぁ」と思いながらプレイしていた。特にゲームオーバーになったときのやり直しはほぼ苦痛だった。

 逆に言えば古いシステムでも最後までやり通したくなるほどの魅力があった、ということでもある。


 ところで逆転裁判の発売年は2001年。

 当時、逆転裁判をネタにした二次創作のFLASHゲームがあって、確か自分もプレイしたのをおぼろげながら記憶している。

 なにせ昔のことなので、今回本編をクリア後色々ググっていてようやく思い出したくらいの記憶しかない。そしてFLASHは今年で開発・配布が終了。

 また2ちゃんねるではアスキーアートを使ったスレッドが人気だったりもしたらしいが、それももうログさえ残っていない様子。インターネットの時間の流れは早く、もはや考古学の粋に入っていると言える。しみじみ。


 この勢いで逆転裁判4もやりたくなるが、どうもシリーズファンからは評価がイマイチで半ば黒歴史化しているらしい。

 ゲームとして破綻しているとかそういう感じではないらしいので、なんだかんだで遊べば楽しめそうではある。

 Steam版は無いので、今から遊ぶならスマホ版だろうか。Steam移植版が出るまで待っても良いかな。

 アニメも観たいけどAmazonプライムビデオの見放題には入っていない。そーいや最近Amazonプライムのサービスほとんど使ってないから次の更新で一旦解約しておこう。