自宅に居ながら遠くの人とギルティで対戦できる。いい時代になったものだ。(byシン)
パソリロ楽しー。というわけでこんな記事を書いてみる。
というわけで、今すぐやってみたい人、パソリロって何?っていう人はこちらをチェック。
GGXX♯リロードONLINE Wiki*
GUILTY GEAR XX # RELOAD THE MIDNIGHT CARNIVAL
- 出版社/メーカー: メディアカイト
- 発売日: 2004/07/23
- メディア: CD-ROM
- クリック: 10回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
パソリロとアーケードは大きく違う
で、ここからが本題。
パソリロと、ゲームセンターや家庭用における対戦は全くの別物と言っていいほど異なる。
もともと家庭用やパソリロから格ゲーに入った僕だが、最近ちょくちょくゲーセンでプレイするようになって、改めてパソリロとアーケード等の違いを実感するようになった。
では一体何が違うのか。簡単に言うとコンボが繋がらない。中段が見えない。はっきり言って操作性が悪い。これは僕の腕前だけの問題ではない。
なぜ操作性が悪くなるかというと、以下のような原因が挙げられる。
1. ネット回線を経由することによるラグ
2. ハードがPCであることによるFPSの不安定さ
3. ディスプレイ・コントローラーなどハード面で生じる遅延
これらの要因のせいで、パソリロにおいてゲームセンターと同じ操作感を得ることはほぼ不可能。
しかしそれぞれに適切な対策をすることで、これら負の要因を緩和し、快適に、なるべくアーケードに近い感覚でプレイすることが出来る。
その具体的な方法を、自分の経験を交えて紹介していこうというのがこの記事の主旨。
確かに、操作感にこだわるならゲーセンに行くのが一番だが、せっかくネット対戦出来るんだから使わない手はないと思う。
快適にプレイする方法
まず上に挙げた要因「1. ネット回線を経由することによるラグ」であるが、これを解消することは原理的に不可能。
しかしパソリロのラグは基本的に2フレーム。これは人間が認識できるかできないかのギリギリのライン。
ここは逆に考えよう。きっとギルティ以外の出来の悪い筐体やソフトだったら2フレーム以上遅れているものもあるかもしれない。それに比べれば多分マシだ、と。
次に「2. ハードがPCであることによるFPSの不安定さ」であるが、これもある程度は仕方ない。ゲーム専用に作られた家庭用ゲーム機と違って、PCでの動作が不安定になるのはある意味当然のことだ。
対策としては、まずなるべくいいPCを使うこと。ノートよりはデスクトップ、ハードディスクよりはフラッシュSSD。
といっても、古いPCゲームソフトの場合、あまりハイスペックなPCを使っても意味がないことが多い。現行のPCなら問題ないはずだ。
あとは常駐ソフトを切ること。特にネットワークを使用するものはシンクエラーの原因になりやすい。まぁウイルスソフトくらいは平気だと思うけど…。
で、最後に「3. ディスプレイ・コントローラーなどハード面で生じる遅延」。長くなりそうなので次章以下。
パソリロに最適なディスプレイ、とはいうものの…。
あらゆるディスプレイには遅延があり、さらに現在主流の液晶ディスプレイは応答速度が遅いという特徴がある。
しかし、現在は大分技術が進んできていて、液晶でもブラウン管と遜色ないレベルになっている。なにより最近ではアーケードでも液晶を使ったタイトルが増えてきている。これは液晶ディスプレイでも格闘ゲームのプレイが十分に可能であることを示していると言っていいだろう。
なので、あまりこだわらない人はネット等でそこそこ評価のいいディスプレイを、こだわるひとはアキバのメッセサンオーに売ってるようなゲーム用ディスプレイを買えば充分だろう。
ちなみにXBOX360パソコンモニタまとめwiki(XBOX360パソコンモニタまとめ@Wiki - トップページ)によると、現状廉価かつ作りに定評があるのは『BenQ』のディスプレイらしい。
BenQのamazon検索結果
パソリロに最適なコントローラー。
そして案外忘れがちなのが、直接の入力デバイスであるコントローラー。
コントローラーを選ぶ前にパソリロ側の設定を。パソリロwikiに書いてあるとおり、『本体のほうのconfigのV-SYNCのチェックを外すとコントローラの応答速度の遅延がかなり緩和される』。これをやるとやらないとでは大違い。
で、実際に使うコントローラーなんだけど、現在の主流は以下の二つ。
1. PC用、もしくはPC対応コントローラーをUSB接続
2. 家庭用ゲーム機のコントローラーを変換器経由でUSB接続
他にもPS/2接続(プレステ2ではない)やDPP接続なんてのも昔はあったらしいが最近は見かけない。というか僕は見たことない。よって実質的に「PC用」か「変換器」の二択。そして基本的にはPC用の方が変換器より性能がいい。
とは言うものの、PC用でも質の悪いものはあるし、変換器も質の良いものを使えばラグはほぼ気にならない。よって、プレステ用のリアルアーケードプロなんかを持ってる人は、どうしてもというのでなければ変換器を使っても問題ないと思う。
PC用コントローラーを使う場合。PC用、と書いたが結局はPS3用かXbox360の二択。PC専用のコントローラーにはろくなものがない。
なので、スティック派はこちらのサイト(家庭用アーケードスティックWiki - トップページ)、パッド派はこちらのサイト(家ゲ コントローラスレ まとめwiki - トップページ)から自分に合ったものを選ぶといい。パッドについては以前書いた記事(格闘ゲームをジョイパッド(コントローラー)でプレイしたい人向け情報まとめ。 - 思考だだ漏れノート)も参照。
オススメは、パソリロをやるだけなら『RAP3SA』か『VSHG』。どちらがいいかはここ(家庭用アーケードスティックWiki - FAQ)を参照。
- 出版社/メーカー: ホリ
- 発売日: 2009/12/24
- メディア: Video Game
- 購入: 20人 クリック: 272回
- この商品を含むブログ (26件) を見る
- 出版社/メーカー: セガ
- 発売日: 2007/02/08
- メディア: Video Game
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
- 出版社/メーカー: ホリ
- 発売日: 2010/04/22
- メディア: 付属品
- 購入: 7人 クリック: 85回
- この商品を含むブログ (15件) を見る
変換器を使う場合。パソリロwikiに書いてあるとおり、オススメは『JY-PSUAD11』。僕が使ってる『JY-PSUAD1』もいいけど、現行機種ではない。
サンワサプライ USBゲームパッドコンバータ JY-PSUAD11
- 出版社/メーカー: サンワサプライ
- 発売日: 2006/12/01
- メディア: Personal Computers
- 購入: 11人 クリック: 77回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
サンワサプライ:JY-PSUAD11【USBゲームパッドコンバータ(ケーブルタイプ・1P用)】PS、PS2用のコントローラーがパソコンで使える。毎秒50回のレスポンス。1プレイ用。
ちなみに『JY-PSUAD11』を使えばPS2のコントローラーをPS3で使える。らしい。僕はPS3持ってない。
ちなみにちなみに、PS2用のアーケードスティック最高峰は『RAP2SA』。
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (8件) を見る
PC用、変換器のどちらも、USBの応答周波数を上げることで、コントローラーのレスポンスを上げることが出来るらしい。
マウスレート変更 やってみた - Be Happyyyyyyy ! ~みんな幸せになーれ~
僕も実際にやってみたが、よくなったような、なってないような…まぁ、気持ちの問題だろう。
おまけ
アーケードスティックの置き方にこだわると、よりゲームセンターに近い気分でプレイできる。ソースは俺。
家庭用アーケードスティックの置き方 - 思考だだ漏れノート