とーとつにルービックキューブがやりたくなって、100円ショップで購入した。
最初は某ダイソーで買おうかと思ったのだが、品質に不安があったので「百円均一 ルービックキューブ」でググったところ、セリアで売ってるやつの方が圧倒的に品質がいいらしいという情報をゲット。ちょっと遠いところにあるセリアまでわざわざ行って買ってきたのである。
実は「ルービックキューブ」はおもちゃメーカー「メガハウス*1」の商標であるため、正式な商品名は「6面パズル Magic Cube」となっている。でもまぁ、この形と言えばルービックキューブだよね。
箱には説明書などは入っておらず、本体もビニール袋などは無しでそのまま入っている。このへんは百均クオリティ。
見ての通り一面しか揃っていないのは既に結構遊んだからで、買った時はキチンと6面揃っていた。
実際に使ってみると、確かに評判通り回しやすく遊びやすい。さすがに、テレビでたまに見る競技の選手みたいに素早くクルクル回すことはできないが、普通に遊ぶ程度なら問題はない感じである。
しばらく遊んでいたところ徐々にコツがつかめてきて、たまに一面を揃えられるようになってきた。しかしまだ運に頼っている部分が多く安定はしない。二面を揃えるなんてもってのほか。
どうやらルービックキューブには、誰でも6面揃えられるようになる攻略法が存在するらしく、ちゃんとしたルービックキューブには攻略法を書いた説明書が添付されているし、ネットで検索するだけでもすぐに発見できてしまうらしい。
しかし出来れば攻略法は見ずに自力で解き方を編み出したいところ。このペースでいくと何年かかるかわからないが……。っつーか下手したら寿命が危ない。
攻略法を考えながら頭の体操をするもよし、スピーディに回して指の体操をするもよし、むやみにくるくる回して気分転換をするもよし、インテリアとして飾っておくもよしと、いろいろ使えてお値段100円+税というのはかなりお得だと思う。安いので、壁に向かってぶん投げてストレス解消することもできなくはない。
ただし、あんまり真面目に揃えようとするとどんどん時間が奪われていくので注意。それと、色の配置が一般的なものとは異なるので、ネットの攻略法などを見る際は適宜色を読み替える必要があるらしい。
Newislandスピードキューブ ver.2.0 ステッカー立体パズル 競技専用 ポップ防止 回転スムーズ 世界基準配色 6面完成攻略書(LBL法)付属 57x57x57mm
- 出版社/メーカー: Newisland
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
*1:ボールを相手のゴールにシュゥゥゥーッ!!