今日も今日とて「モンスターハンターワールド:アイスボーン」の話。ストーリークリア後のアレがわりと自分好みで楽しい。
無印ワールドの頃は結構テキトーだったアイテム関連の設定を、アイスボーンを機に今更ながら見直した。ホント今更。
したところかなり快適に。もっと早く見直しておけばよかった……と保険のCMみたいなことを思ったり。
そんなちょっと役立つ(かもしれない)アイテムポーチやショートカットの設定を、せっかくなのでご紹介。まずはアイスボーンの仕様変更点について。
- アイスボーンのアイテム操作関係の主な仕様変更
- テクニック1. ショートカット登録はよく使うものを
- テクニック2. アイテム選択もカスタマイズするとさらに便利に
- テクニック3. アイテムポーチの1つめのアイテムを空欄にすべし
アイスボーンのアイテム操作関係の主な仕様変更
変更点1. オプションで「ショートカットのマイセット連動」を変更可能に
オプションからショートカットのマイセット連動を「手動(毎回選択)」「自動適用」「OFF」の3つから選択可能に。
重要なポイントは「手動」か「OFF」にすれば現在のショートカット設定をキープしたままアイテムマイセットを使えるようになったこと。わかりにくかった無印の仕様が改善されたと言える。
基本的にはOFFがわかりやすくてオススメ。モンスターや使う武器に合わせてショートカットを変えたくなったら手動にすればいいだろう。
変更点2. オプションの「アイテム操作設定」に「タイプ4」が追加
設定をタイプ4にするとショートカットのパレット切替操作がL1+R2になる。
アイスボーンを始めた頃にこの設定を使ってみたけど、両親指をスティックから離さずパレット切替できるので結構便利。ただ最近はパレット切替自体をほとんど使わなくなっている。
また十字キーのカメラ操作とショートカット使用を両立可能なのはこの設定のみ。使い手はだいぶ減ったと思うけどモンハン持ちをしたい人にオススメ。△ボタンで攻撃しながら十字キーでカメラ操作、などの利用法も考えられる
変更点3. 固定アイテムをアイテム選択から非表示にすることが可能になった
アイテム選択(画面右下にあるグルグル回してアイテムを選ぶヤツ)から「捕獲用ネット」「釣り竿」などの固定アイテムを非表示にできる。「砥石」は除く。
やり方はアイテムポーチ画面で非表示にしたいものを選び□ボタン。使わないものを非表示にしておけば、わずかだが確実にアイテム選択が早くなる。
テクニック1. ショートカット登録はよく使うものを
アイテムショートカットの設定方法は「メニュー(OPTIONボタン)→ショートカット登録」。基本的によく使うもの、とっさに使いたいものを登録するべし。
オススメは「砥石」「回復薬グレート」「秘薬」「特殊装具」、マルチの場合は「生命の(大)粉塵」など。スキル「キノコ大好き」をつけて各種キノコを登録するのもいい。後はお好みで。
特に使用頻度が高いものは上下左右に設定したほうが操作ミスしにくい。さらに操作ミスを減らしたければ別の方向に同じアイテムを複数登録する、という方法も考えられる。例えば下と左右斜め下の3ヶ所に秘薬を登録する、など。個人的には流石にそこまでしなくてもとは思う。
自分は今作で追加された「ライドコールの指笛」は非常に便利で基本的にエリア移動の度に使うので登録している。
また敵が足を引きずったときに「スリンガー閃光弾→シビレ罠」の流れで素早く捕獲するためその両者を登録。これをやるようになってかなりの時間短縮になったのでオススメ。麻酔玉は□連打がやりやすいのでアイテム選択(グルグル回す方)の方を使っている。
上記の通りパレット変更はほぼ使っていない。いざという時に致命的なミスが起こるので。次に紹介するアイテム選択(グルグル)のカスタマイズをすればパレット変更無しでもスムーズに操作できると思う。
テクニック2. アイテム選択もカスタマイズするとさらに便利に
アイテム選択のアイテム並び順も実はカスタマイズ可能。チュートリアルなどが無いのでかなりわかりにくい。変更方法は「メニュー(OPTIONボタン)→アイテムポーチ→△ボタン」。
デフォルトだと並び順がバラバラ(アイテムの入手順?)なので、R3でのポーチ順並び替えは最低限やっておきたい。
なおショートカットとは違い、こちらはアイテムマイセットと完全に連動しているのでそれぞれ設定し直す必要がある。
空きスロットがクエスト開始時の初期位置になるため、よく使うものを初期位置の近くに配置するとより使いやすくなる。とりあえずクエスト開始時に使うことが多いクーラードリンク・ホットドリンクを移動しておくといい。
その他の工夫として、
- 罠の隣に麻酔玉を置く
- 罠系アイテムを右、回復系アイテムを左に置く
- ショートカットで使うアイテムは初期位置から遠くする
などが考えられる。
テクニック3. アイテムポーチの1つめのアイテムを空欄にすべし
最近気づいた地味なテクニックがマイセットのアイテムポーチの1つめを空欄にしておくこと。もしかすると人によっては過去作からやっているかも。
メリットはアイテムポーチがいっぱいの状態でさらにアイテムを拾ったときに、持ち込んだアイテムを捨ててしまう事故を無くせること。
痕跡集めで○ボタンを連打しながら移動しているときなどに地味ーに便利で、いちいち捨てるアイテムを選ぶ手間も減る。特に今作で追加されたモンスターライドの使用中に有用。
モンスターハンターワールド:アイスボーン マスターエディション - PS4
- 出版社/メーカー: カプコン
- 発売日: 2019/09/06
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る