またしても『グランブルーファンタジー』プレイ日記。
まずはやっとランク175を超えました。ランク上限開放クエストは楽勝。クエストが実装された時期から今までインフレが進みまくっているので当然といえば当然。
今は四象降臨を周回アンド周回中。前回サボったのでそのツケが回ってきている。前々回の頃と比べると格段に編成が強化できているので効率は良くなっている。EXTREMEマルチボスは全て闇セレ拳+水着ゾーイ+ディストリーム編成で周回している感じ。
四象瑞神が追加されてより忙しくなるかと思いきや、最終的に「輝きいっぱいくれる神」になるのでそれなりにおいしい。
ただ四象瑞神の救援に入ってくる人がより全然少ないのでちょっと困っている。ソロだと20分くらいかかるしフルオートも安定しないし。
四属性の四象武器は必要な分取り終えているのだが、黄龍黒麒麟に関係するものはほぼ手つかず状態で、黄龍爪3凸と麒麟剣3凸を持っているのみというありさま。石もゼロ。
特に欲しいのは黄龍石と黒麒麟石、麒麟弓くらいなんだけど、コンプリート欲を満たす意味でとりあえず全武器揃えておきたい。
なので初めてTwitter救援ツールを本格的に使ったりもした。
2窓で救援ID入力画面を開いておき、黄龍黒麒麟の救援を見つけたらコピーアンドペースト。とにかく競争率が高いのでスピードが肝要。もはやなんのゲームをやってるのかわからなくなる。
こういう作業プレイは好きじゃないんだけど、コイツラのドロップ(特にアニマ)に関しては救援を活用しないとどうしようもない。30連部屋とかよくわかんないから怖いし…(小心)。
救援ツールは日々改良されていっており、最近はウィンドウをメインで開いておくだけで自動でIDをクリップボードにコピーしてくれるようになった。快適ではあるのだが、そのせいで余計に競争率が高まってしまっている気がしなくもない。
黄龍黒麒麟HLのために闇グローリー(メイン武器終末)背水編成も組んだりした。
こういう短期戦だけのパーティーもやっぱり好きじゃないんだけど、文句ばっかり言ってられない。
とはいえ、200個以上溜まったクロム鋼も欲しいし、四象金印で自発もしたいので、黄龍黒麒麟は後回しにして四象の輝き集めをしたほうが良さげ。四象降臨終わってからもやれるだろうし。
キャラの話をすると、水着アルベールを無料10連ガチャでゲット。
火力バフはスゴイが、立ち上がりが遅いのと役割がスロウと属性防御ダウンのみなのがネック。つーか風ってこんなキャラばっかじゃね?
最近のキャラは平然と「25%DOWN/成功率100%」みたいなデバフを持っているが、それをやるなら既存キャラもそれに合わせて調整して欲しいところ。
それよりも、前から持ってたけど最近強さに気づいたキャラが2人いる。
一人は光アルベール。「フルオートとの相性が最悪」という情報を見て使う気が起こらず放置していたが、そんなことはない。全っ然そんなことはない。
水着版と同じように(っていうかもちろんこっちが元)防デバフとスロウを撒きつつ、確定TAや2回行動で高火力を出せるスゴイやつ。
なんならフルオートにすると「3ターン目に2回スロウを撃つ」という動きになるので結構おいしい。ダメージアビはかなり無駄になるけど。
行動不能はのデメリットはリミボで一応帳消しできるし(自分はリミボ振った)、なんなら帳消ししなくても強いらしい。主にルシオと入れ替えて使うことが多くなった。
もうひとりは光レ・フィーエ。ようやくレベル100まで上がったので使ってみたらあまりにスゴイ動きをするので驚いた。
特殊技に対してカウンターで回復・クリア、奥義効果が全体ブロック+幻影、おまけに刻印で回復量アップを重ねていくという、超絶回復・防御特化キャラで、フルオートとの相性も抜群。
最近調整されたとは聞いていたがここまでとは。「火力低いからこれくらいやっていいでしょ」という調整班のヤケクソさすら感じられるが、他の最終解放済みのSSR回復キャラにもこれくらいの働きはしてもらいたいとも思う。
特に自分のように戦力が揃ってない層にはかなり嬉しい性能。おかげでソロでの長期戦がかなり捗るようになった。
属性デバフがもう一歩足りないのだけがネック。20%/20%だったらランバージャックにピッタリハマるのに。
この夏の鬼の石配りで無料天井が可能になったが、グランデフェスを回すかどうか結構迷っている。
シヴァ、ゴブロ、グリームニルと言った星晶獣組が欲しいのは間違いないんだけど、季節限定キャラを狙いたくもある。
軽く3、40連回して我慢するという手もアリか。
次の古戦場は五神杖が欲しくなってきている。フルオート中毒なのでセージやモンクに持たせて使ってみたい。なんか手段と目的が逆転している気がするけど。

グランブルーファンタジー ヴァーサス【同梱特典】グランブルーファンタジー ゲーム内アイテムコード 同梱 - PS4
- 発売日: 2020/02/06
- メディア: Video Game