『ストリートファイター6』の話。かなりの小ネタ。
昇龍コマンドを入力しようとしたら、スーパーアーツ(いわゆる真空波動コマンド)が暴発してしまうことがよくある。自分も昔のゲームをやっていた時は暴発が多かったが、最近はめっきり少なくなったなぁとふと思ったので、そのコツを書いてみる。
結論から言うと、昇龍コマンドをナナメ入力で止めることが、SA暴発を防ぐ一番の方法。
昇龍コマンドはテンキー表記(詳しくはGoogle検索)だと623だが、3で入力をキッチリ止めてから攻撃ボタンを押す。そうすれば暴発はかなり防げる。もちろんその前にSAコマンドが完成していたらSA発動してしまうが。
コンボ中にSAが暴発しやすいシチュエーションは、しゃがみ通常技をキャンセルして昇龍コマンドを入力する時。
その時も、しゃがみ攻撃を2入力で出した後、623を3で止めてから攻撃ボタン。
もし1回目のナナメ入力が入ってしまい、コマンドが23623になってしまっていてもSAは絶対に発動しない。
これが23626になっていたらSAが暴発してしまう。
ちなみに昇龍コマンドを323で入力することでもSA暴発は防げる。対空昇龍もしゃがみながらこの入力のほうが出せる方がアドバンテージが大きい。
ただ特にパッドタイプのコントローラーだと、この入力は難しいと感じる人が割りと多いのではないかと思う。下入力が抜けて313などになりがち。
パッドの場合はコマンド表通りに623で入力したほうが、徐々に親指の力を入れていく入力になるので、やりやすいと思う。