2023年に遊んだゲームを振り返る、個人的年末恒例企画。
毎年「今年はあんまゲーム遊んでないかも」と思いつつ、振り返るとそこそこの本数プレイしていることに気付かされる。
前半はPSプラスエクストラで本数が増えたが、後半はスト6ばかりプレイしてたので本数がやや伸びなかった。
- 私的ゲームニュース
- 来年プレイしたいゲームなど
- 2023年にプレイしたゲーム
- デス・ストランディング
- Broforce
- Ghost of Tsushima
- Stray
- タイタンフォール2
- Fallout4
- FINAL FANTASY VII REMAKE
- Horizon Forbidden West
- ストリートファイターV
- Marvel's Spider-Man: Miles Morales
- Vampire Survivors
- Untitled Goose Game
- 呪術迷宮 -Cursed Labyrinth-
- 箱庭神社
- Idol Showdown
- ストリートファイター6
- グランブルーファンタジー
- マフィア
- ダークソウル3
- ウォッチドッグス レギオン
- PowerWash Simulator
私的ゲームニュース
PSプラスエクストラを初体験
セールで安くなっていたPSプラスエクストラに3ヶ月加入。気になっていたゲームカタログのタイトルを遊んだ。
rhbiyori.hatenadiary.jp
- Ghost of Tsusima
- Stray
- Fallout4
- Horizon Forbidden West
- Marvel's Spider-Man: Miles Morales
- Untitled Goose Game
の6本。いっぱい遊べて満足。
ただめぼしいタイトルは遊んでしまったので、次にエクストラに契約するならやりたいゲームが溜まってからになりそう。
ストリートファイター6発売
そしてストリートファイター6の発売と大流行。
一時期は、対戦ゲームと言えばFPS、その次がスマブラで、格闘ゲームはサブジャンル、という印象だったが、スト6が出てからはすっかり「みんながプレイするゲーム」に。自分も発売してからはほぼ毎日プレイしている。
ストリーマー大会が複数開催され大盛況になった。プロゲーマーがストリーマーにコーチングするという流れも定番化。配信を追うのが楽しすぎてプレイ時間が圧迫されるという嬉しい悲鳴が(自分の中から)聞こえた。来年以降の盛り上がりにも期待したい。
来年プレイしたいゲームなど
来年発売で注目しているタイトルは『GRANBLUE FANTASY: Relink』。
開発期間があまりにも長いという不安要素があるが、長年かけて成功したウマ娘という前例があるサイゲームスなので、ちゃんとしたゲームに仕上げてくれると信じたい。
原作グラブルの世界観やキャラクターは好きなんだけど、重度の周回プレイに耐えられず、たまにログインする程度になってしまっている。なので本作のような別ジャンルでの展開が増えてくれると個人的には嬉しい。
格闘ゲームの『グラブルVSR』もやりたさはあるんだけど、いかんせん操作性がスト6のモダンと似すぎていてごっちゃになる。スト6が相当落ち着いたら手を出したいが、その時期が来るかどうか。
あとは『SEKIRO』や『エルデンリング』をもうちょっと安くなったらプレイしたい。
流石にそろそろPS4で遊べる新作が減ってきていて限界を感じている。しかしなまじスト6が遊べてしまっているので買い替えに踏み切れずにいる。
どうしてもプレイしたいゲームがあったら買い替えたいとは思ってるんだけど。今のところは『デスストランディング2』が第一候補。ってこの話、去年もした気がする。
買うならPS5じゃなくて他でも使えるPCになるだろうけど、相変わらず物価も高いし。お金貯まるといいなぁ。
2023年にプレイしたゲーム
デス・ストランディング
rhbiyori.hatenadiary.jp
年始めに、ゲーム内にある鳥居に初もうで。来年も行く予定。
他にも、生活の中でなんとなく疲れたときは起動してお散歩することで癒やしを得られた。
Broforce
rhbiyori.hatenadiary.jp
積みゲーしていたのを今年始めてクリア。見た目の脳筋さに反して、ゲーム性の「整い」と「壊れ」のバランスがちょうどいい良作アクションだった。
Ghost of Tsushima
rhbiyori.hatenadiary.jp
「侍ゲーム」の最高到達点として歴史に残るであろう、傑作オープンワールドアクション。日本と時代劇へのリスペクトに満ち溢れている。
Stray
rhbiyori.hatenadiary.jp
猫が主役のアクションアドベンチャー。猫好きならマストプレイ。終末感が良い味。
タイタンフォール2
rhbiyori.hatenadiary.jp
Apex Legendsと世界観を共有するFPS。キャンペーンモードをクリア。ロボットバディものの王道ストーリー。
Fallout4
rhbiyori.hatenadiary.jp
ベセスダの終末オープンワールドRPG。1週間ほどハマりすぎて生活が壊れました。拠点づくりが沼。ボストン観光も楽しい。
FINAL FANTASY VII REMAKE
rhbiyori.hatenadiary.jp
名作FF7のリメイク。いいゲームだったけど、9より後のFFは自分の肌に合わないな、ということを再確認した。
Horizon Forbidden West
rhbiyori.hatenadiary.jp
SFオープンワールドアクションの続編。前作と比べるとかなりマンネリを感じたが、ゲームとしての出来自体はよかった。
ストリートファイターV
rhbiyori.hatenadiary.jp
スト6の予習で少しプレイ。是空、出ないかな、スト6に。出ないだろうな。
Marvel's Spider-Man: Miles Morales
rhbiyori.hatenadiary.jp
スパイダーマンが主役のアクション。手堅い作りのスピンオフ的続編。
Vampire Survivors
rhbiyori.hatenadiary.jp
アプデが来たのでちょっと触った。キャンペーンモードがiOS版に来るのを待っている。
Untitled Goose Game
rhbiyori.hatenadiary.jp
ガチョウになってイタズラするゲーム。謎解き要素と適度なボリューム。ちょっと不思議な世界観。
呪術迷宮 -Cursed Labyrinth-
rhbiyori.hatenadiary.jp
気軽に遊べるインディースマホカードゲーム。
箱庭神社
rhbiyori.hatenadiary.jp
神社を育てるシンプルタワーディフェンスアプリ。ドットのグラフィックがかわいい。
Idol Showdown
https://rhbiyori.hatenadiary.jp/entry/2023/05/07/010000
ホロライブのファンメイド格闘ゲーム。インディー格ゲーとしては非常にハイクオリティかつ無料。ものすごいホロライブ愛と格闘ゲーム愛を感じた。
ストリートファイター6
rhbiyori.hatenadiary.jp
対戦格闘ゲームの草分け的シリーズの最新作。今年は空前のスト6ブームになった。長年の格闘ゲームファンとしては未だに現実とは思えない。自分も今年の後半はほとんどスト6漬けだった。
流行った要因は様々あるが、大前提としてゲームが面白くあってこそ。さすがカプコン。
グランブルーファンタジー
rhbiyori.hatenadiary.jp
ブラウザRPG。エレキシュガルを取ってニーアを最終上限解放した。それ以外はたまにストーリーを見る程度のプレイスタイル。来年のリリンクに期待している。
マフィア
rhbiyori.hatenadiary.jp
あるマフィアの一生を追うゲーム。リメイク作であり、ストーリーが一本道だったりと古い作りのゲームだが、クラシックカーで昔のアメリカの街並みを走るのが楽しかった。
ダークソウル3
rhbiyori.hatenadiary.jp
ダクソシリーズ初体験。名作をしっかり楽しんだ。
ウォッチドッグス レギオン
rhbiyori.hatenadiary.jp
ハッキングがモチーフのオープンワールド。ロンドンの街並みの再現度はさすがUBIゲーだが、ゲーム性の進歩がやや乏しく感じた。
PowerWash Simulator
rhbiyori.hatenadiary.jp
高圧洗浄機シミュレーター。単純作業がやみつきになるタイプのゲーム。日常のストレスを忘れて癒やされる。